I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

仲直り

2020年05月26日 | 婚活
婚活の進捗は下記のとおり。

M氏と結婚を前提にお付き合い中(ま、籍をどうするかは考えてません)
今後同居するつもりで引っ越したところ。

息子ちゃんの教育を巡りちょっと意見の相違あり。

昨日電話をもらって私の言わんとすることは分かってくれたよう。
本当にね・・・こういうマメでスピーディーなところは偉いと思う。

私など、今週は会わないようにしよう、とか言われたら

ギャー!!!もうダメなのね・・・と落ち込んでしまうタイプゆえ。
マーチさん、アッちゃん、LINEで悩み相談にお付き合いくださり、
ありがとうございました・・・。

結婚というよりも一緒に暮らすって感覚なのですが、
お互いの荷物も一緒に背負うという事は難しいね。
彼に子どもがいるからこそ一緒に居たい部分が多いです。
これが単なる中年の男女だけだったら,
別に一人で暮らして仕事して時々会えば良くね?って事に
なると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっちデー

2020年05月26日 | 婚活
前記事参照、今日は久しぶりのぼっちデー。

ひとり・・・しかも自宅待機日とくれば
(子どもあっての保育士、リモートワークとか出来ませんので・・・)
いつ起きてもいつ何を食べても良し。

ま、家の整理でもしましょう。

スーパーのポイントが今日10倍!と思ってテクテク出かけてみれば、
「混雑を避けるため当面中止」とな。マジか!
米買おうと思ったのに~~~。もうAmazonで頼んじゃうから・・・。
いやー、重いもの運んでもらうのは気が引けるけど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機!

2020年05月26日 | 婚活
今日からM氏の家に行くはずが見送り。

この間から息子ちゃんのことでちょっと行き違いがあり。

私はやっぱり、息子ちゃんのためにこうしたら?って思う事がある。
彼は、自分の教育方針に口を出されたくない。

あーそうですか。でも保育士あざらしは子どもの味方、そこは譲れない。

自分の子育てでも上手くいかなかったなあって事があるからなおさら。
うちの娘くんに関しては、いろんな期待はもうせずに、
「元気で生きててくれればそれでいい」本当にそれだけ。

命と、心身の健康がすべての大前提だと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は短く、芸術は永し

2020年05月26日 | 日記
昨日放送の日曜美術館に、私の大学でも大昔に教鞭をとっていた
柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんが紹介されると友人からLINEがあり視聴。

番組のメインではなくサブの特集だったが見ごたえがあった。

1922年生まれ、今も一人暮らしで杖をつきながら制作を続けている!

もちろん、染める作業は長年一緒にやってきた職人さんがするのだが、
(その人もかなり歳である。60年来のペアというから)
大作の下絵を作るだけでも大変だろう・・・。

型染で思い出すのは(一応、専攻は染色なんで・・・)
糊づくり。ピーナッツバターのような色の
粘り気ある防染のための糊の匂いが懐かしい・・・。

松本市美術館での企画展はいま開催しておらず、
今後見られるかどうか分からないが、美術館のHP
展覧会動画が載っているのでご興味のある方はぜひ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイド生活。

2020年05月26日 | 婚活
M氏のマンションは、隅田川テラスにすぐの東京下町。
最近はオシャレなホステルだのお店が増えたけど、
街は昔からの問屋とかが多いが、それも味わい深い。

緊急事態宣言さなかでは、有名なリボンのメーカーの
ショールーム前を通ると淡いオーガンジー素材のリボンが
格子に組んだタペストリーがあり、きれいだなあと思った。

先日は橋を渡って対岸のスーパーに一人で行ってみた。
私は昔、相撲で有名なここいらの会社にいたから、
このエリアや隅田川の側に住むのもいいなあ、と思ってたそういや。

20代に思っていたことがアラ50にして実現するのはなんか不思議ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする