I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

最近のお気に入り。

2016年04月09日 | 日記
この商品、先日オーダーして食べているがなかなか美味しい。

しかも白米よりカロリー2割オフなのもいい。
そしてたくさん頼めば1キロあたり560円、あまり白米と変わらないので
今後も食べ続けてみようと思う。

一時間浸水が必要で、研がなくてよい。水の量は1.5倍なるも
その通りにして圧力鍋だとべちゃっとしてしまったため、1.3倍くらいに
加減している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースと一週間。

2016年04月09日 | 日記
仕事柄、子ども絡みのニュースにはつい目が行く。

ベビーカーはさんで地下鉄発車しちゃったニュースも、まだ新人の運転士、
本当に人が乗ってなくて幸いでしたな、と。
まあきっとこれも裏には、緊急停止ボタンを押したら始末書書くとか
いろんなことがあるんじゃない???

あとは児童養護施設を出たあとの子が入れるシェアハウスを私費で作った人の
ニュースをいくつか新聞で読み、乳幼児だけでなく大人に差しかかるところで
いきなり援助が何も無くなるのも、後ろ盾がない子達には本当に大変な事ゆえ、
こういう立派な事業を始めた人はすごいと思う。

保育士が働けるのは保育所に限らず養護施設や乳児院などもあるので
そういう所も行ってみたいものだよね、と。特別養子縁組などの取り組みも
増えてきているし。

そして世間一般、目を引いたニュース。

バドミントン選手も賭博かあ・・・。
賭けてる金額が「ギャンブル依存」レベルと「遊び心」レベルと差はあるものの
やはり違法行為であることに変わりはなく。

昨日の新聞だったか、寂聴さんのコーナーで乙武氏の話に触れ、
「もう作家になるしかない。作家は色好みだろうが恥だろうが
それを書き散らしていけばよい」とあり。

メディアに出る人、スポーツ選手、政治家などなど、
すべて正しく曇りなくいなければならない、という観念が少々息苦しいのかな。

寂聴さんだって大昔は後ろ指を指されることもあったけれど、
子どもを手放したり文字通り頭を丸めたりしながら活動をされている。

よって、騒がれてしまった人たちも、どん底からどのように復活していくのか
そこに世間は期待している。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあらぁな

2016年04月07日 | 日記
アメブロのメルマガとかに、話題のブログ抜粋とかあるじゃない。

「0歳から保育園に預けるのは可哀想」という主旨のブログがやはり
主に批判が殺到してた。

んー、個人の自由というか、そうしないとならない人もいるし。

待機児童問題が取りざたされていますが、
やっぱり皆基本的に保育料の安い認可園に早くから入りたいわけで。

あざらしの職場は私立なので保育料は高いです(あ、でもどこもだいたい
認可園との差額助成があるよね)

でも、高くてもいいから入れたい、入りたいというお金のある人もいます。
特に税収の高いアッパーな区では。

現に前のクラスなどお母さん別に働いてない人多かったし・・・。

私的には、二人目がいたりとはいえ専業主婦してるのに保育園入れるんだあ・・・
ってのが不思議で仕方なかったですけどね。
私立園では保育に欠ける指数の判断とかなく先着だったりしますから
入ろうと思えば入れるんですよね。

プレ幼稚園感覚なんですかねー。
そうして子どもを預けてる間に家事をきちんとやったり時間をお金で
買ってるんでしょうね。見た感じ優雅です。

あとは上の子のお受験に専念したいから下の子を保育園に入れるとか
へええ~って思ったことも。

まあ、別にいずれも子どもが可哀想とは思いませんが、
自分が子育てに専念できる環境にあるのに保育園の手を恒常的に借りるって
すげー時代になったもんだなと。

家で夕飯一緒に食べれるだろうに何故か園で夕飯提供とか、
(すると職員は20時まで勤務とかね)首をひねっちゃうケースもあります。
たぶん親御さん仕事じゃなかったり。

まあ、そういう人たちのおかげで定員埋まっていますので
文句は言いませんが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式。

2016年04月07日 | 日記
けっこうな雨の中、娘くんの高校入学式へ。
今日は有休である。

あまりの雨に、5万以上したライトグレーのスーツ、
おろすのを止め卒業式と同じ紺で。

今どき、お仕事休んで参加するお父さんてのも
多いんですねー。けっこう来てました、
ニュースで言ってたけど大学の入学式も
行く親が多いんでしょ。

娘くんも友達出来そうと嬉しそうで何より。

まったく関係ないけれど、こういう式で
私はフォーマルファッションチェックを
密かにやってます。センスのいい人はたまにいる。
まぁ、何着ようと自由ですがねー。

よくあるフォーマルスーツに、モサモサした
コサージュつけてる人いますが、あのコサージュ、
意外と良いの無いよね…。下手すると安っぽくなるので
つけない方が良いケースも。色が金とか変な
パステルカラーが多くてスーツに合わなかったり。
パールのブローチか何かの方が良いかも。

今日は大雨だったから、新品のマルイのラクチンシリーズの
バッグが役立ちました。さすがに革のバッグは
傷みそうだけど、革っぽい合皮なんで安心。
これだけで雨の中テンション⤴︎⤴︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので

2016年04月06日 | 日記
15年前にバブバブ言ってた娘くんが
明日から高校生。
そして私もいつのまにか保育士生活、
石の上にも三年を過ぎて四年目に突入。
まぁとりあえず年度始まったのでこの一年は
今の職場でやっていこうという気持ちはありますが、
来年は五年目でしょ、どーしよっかなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする