何年ぶり、だろう。
きちんとした履歴書を書く、なんて・・・
この前書いた新しい仕事への応募のためなんですが、いざ書こうと思うとちょっとしたことで「これってどうなの?」な疑問がわいてきます。
一般的なことから言えば、運転免許についても書く必要があるのか?とか、本人希望記入欄って、何書けばいいの?とか。
それに私のようにバイト生活が無駄に長い場合、どう書けばいいんだろう?
同じところのいろいろな部署で仕事をしてきたけれど、一番最初がいつだったかという定かな記憶がない・・・・・・
だいたい去年の4月まで勤めていた部署に関しては10年以上とざっくり覚えてはいるものの、具体的に平成〇年の〇に入る数字を忘却。
さすがにそれでは説得力に欠ける、よなぁ・・・
と、ここでふと思い出したのがトイレの中(苦笑)。
ブログの過去記事に書いてある、かもしれない!
用を済ませてから(笑)早速パソコンを立ち上げて、このブログの「仕事」のカテゴリーを古い順に探したら平成19年だったことが判明!やった~!!
ということは12年にわたってやっていた、ということね。途中別の部署の仕事もするにはしたけれど、1、2ヶ月のことだし。
それ以前についてはおそらく下の子が小学校を卒業した2000年以降だと思うので、平成13年くらいかな?
そして前述の免許や本人希望記入欄については、検索したらちゃ~んと出てくるものですね。私は転職サイトを参考にしました・・・って、まだ書いていませんが。
面接の服装など、今まで全く気にしたことのなかったことについても参考になりました。私はスーツを持っていないのですが、シャツブラウスに黒の
カーディガンで乗り切ろうと思っています。後は見逃して~!
こんなふうに検索すればなんでも教えてもらえる便利な世の中になりました。まぁ新型肺炎など、デマが拡がるのもネット社会ならではのことですけどね。
さて、本日は節分。さっきラジオから「鬼はそと~ 福はうち~」という豆まきの歌が流れていましたが、今日はこの後相方と豆まきに行ってきます。
相方は今年年回りがよろしくないので、景気よく豆まいて福を呼び込みたいと思います。夜には家でもまきますが、さすがにちょっとご近所に恥ずかしいので
小声でささやかに・・・(笑)