2019/10/13浦安公園14:00
小学生5名
・jog
・スキップ系ドリル
・変則スタート
・ビートラン
ジャンプ
スキップ
・ミニハードル
ギャロップ
2歩走
ミニハードル+30m
・投てき練習
ロケット投
ジャベリック投げ
ジャベ投げゴルフ&ラン
・downjog+ストレッチ
公園内は台風の影響も少なく練習を行う事ができました。
小学生は体験の子2名を加えて5名が参加。
女子が増えてきて男子は押され気味ですが…頑張ろう。
今日はコーディネーション能力の要素の1つ、リズム練習から行いました。
UさんもNさんも力強さを感じるし、色んなスポーツ経験してるので走りにうまくつなげてあげられそうです。
みんな早くトラックで思いっきり走らせてあげたいな。
競技場再会まであと少し…。
TDL周辺&浦安公園16:45
中学生1名
・jog
・ランドリル
・4kmBU(4'30-4'00/心拍170)
・1km×2(3'49,22)
・ビートラン(上り坂)
ジャンプ
スキップ
・downjog+ストレッチ
中学生は1名の参加。
甘い匂いが漂うTDL周辺を走ってきました。
ペースの割には心拍数上がった印象ですが、そこからさらにスピード上げていっても呼吸はそんなに乱れてこなかったのでW-upからしっかり心肺高めていった方がいいかもという提案をしました。
こういうアドバイスができるのが選手と一緒に走れる強みだよなと思います。
最後に栄養学の話をしたのですが、すでに対策はしてるとの事でトップの選手は知識でもしっかり先を走ってるんだなと感心しました。
ラグビー日本代表すごい試合でした!!
ちなみにラグビーはレフリーの許可なくトレーナー(セーフティアシスタント)がピッチに入れて、敵味方関係なく処置を行う事ができます。
それだけ激しい競技です。
トレーナーさんの動きにも注目してみてください。
https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/3c3ad7cdbe6e36d7a753deb7dde81b6a
舞浜RCメンバー募集中