
先般、我が家に新聞購読勧誘があった。
朝日新聞販売店である。
この新聞に関しては、あまりいいイメージを抱いていないので丁重に断った。
常に時の政府を糾弾するかのような記事。
ところが、民主党政権になった途端に同政権を懸命に擁護。
擁護された政権の莫大なツケが、現政権に引き継がれている。
沖縄問題、尖閣諸島問題、原発の後処理問題、景気対策問題など課題山積み・・・。
ところで、肝心の朝日新聞の件。
32年間も国民を裏切り続け、韓国や中国の反日活動の糸口を与えた誤った従軍慰安婦報道。
去る8月5日、朝日新聞は、「強制連行」があったとの証言(元「山口県労務報国会下関支部動員部長」を名乗る吉田清治氏(故人))を掲載してきた記事を32年後に取り消した。
これは、我が国の国民にとっても、由々しき問題である。
朝日新聞社は長期間にわたり誤りを放置しつづけ、韓国の異常なまでの慰安婦騒動を助長してきた罪は極めて重い。
今や、国連や米国の一部議会でも、我が国への非難を行っている。
根源は朝日の記事であり、国賊に匹敵するものである。
この誤りに関して、朝日新聞が謝罪しない上に論点をすり替えている。
そのため、ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に連載中の「新聞ななめ読み」の8月の原稿において、慰安婦報道検証を取り上げて、「朝日は謝罪すべきだ」と記載していたとか。
すると、朝日新聞では、この言葉を取り消さなければ掲載できないとしたらしい。
池上氏はそれに反論し、「朝日新聞に対し、連載『新聞ななめ読み』の中止を申し入れたことが明らかになった」とのこと。
「池上氏の『謝罪すべきだ』という論評を封殺していたことが明らかになり、今後、朝日新聞の言論機関としての見識が問われそうだ」
との記事、これにはまったく同感である。
平素は言論の自由と言いながら、どこの国の新聞なのかと疑いたくなるような記事を掲げている朝日新聞社。
ところが、同社にとって不都合なものは、言論圧殺とも受け止められないやり方。
真実のみを報道すべき機関が、これでは本末転倒である。
進歩的な方々、左翼系の方々が信奉している同新聞、恐らく反省はしないであろう。
ところが、一転、問題となった記事を本日の新聞紙上に掲載したとのこと。
池上氏によると、次回以降は、どのようになるのか、不明とのことらしい。
朝日新聞社内でもこれでは如何と思われたものか、否か。(咲・夫)

(出典:Yahoo! ニュース 抜粋)
[追記1]~「新聞ななめ読み」中止の申入れ~
ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。
「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」
池上氏本人に確認したところ、事実関係を認めた。
「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じました」
8月5、6日に朝日新聞が掲載した慰安婦報道検証記事について、謝罪が一言もないことがこれまで問題視されてきた。そんな渦中に、池上氏の「謝罪すべきだ」という論評を封殺していたことが明らかになり、今後、朝日新聞の言論機関としての見識が問われそうだ。
(出典:Yahoo! ニュース 抜粋)
[追記2]~連載中止正式に決めたわけではない~
ジャーナリスト池上彰氏(64)が朝日新聞で連載していたコラムの打ち切りを申し入れたことについて、朝日新聞広報部は「連載中止を正式に決めたわけではなく、今後も誠意を持って話し合う方針だ」とコメントした。(産経新聞)
(出典:Yahoo! ニュース 抜粋)
[追記3]~一転、掲載~
朝日新聞がジャーナリストの池上彰さんの連載コラム「新聞ななめ読み」の掲載を断り、池上さんが連載打ち切りを申し入れた問題で、朝日新聞が一転して4日朝刊にコラムを掲載することが分かった。池上さんは取材に対し「朝日側から、『おことわり』と私のコメントを付けて掲載すると連絡があり、今回は受け入れた」と話した。次回以降の執筆については「全くの白紙」としている。
(出典:Yahoo! ニュース 抜粋)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)

