咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・一足飛びに夏が

2023-05-16 13:10:25 | 日記

[ポチッとお願いします]

 本日と明日は、全国的に一気に気温が上がり、所によっては35℃の猛暑日になるらしい。
 まだ、5月なのに・・・。
 当地でも最高気温28℃、明日は29℃になるらしい。
 暑さに慣れていないこの時期に一足飛びに夏がやって来るとなれば、もっとも怖い熱中症対策も必要になるだろう。
 一方、週末には気温が一気に下がるとか。
 昨今の天気は、猫の目の如く気温の上下幅が大きくなっており、安定しないから身体が対応するのに大変である。
 暑さ、寒さの感覚が鈍くなっている高齢者、熱中症には特に気をつけるべきと思われる。

 本日は、浜山公園競技場にてグラウンド・ゴルフの県大会、3、4年ぶりの参加であるが、暑いだろうな・・・。
 衣類も夏バージョンで参加。
 プレーの方は、苦手な芝コースだから、肩に力を入れないで力みなく挑みたい。
 ホールインワンが欲しい。
 熱中症対策で飲み物も十分に持参したい。

 本日は午後から、いつものグラウンド・ゴルフ場へ。
 途中、道路横の気温計は26℃を示していた。
 夏日超え・・・。

 が、現地は中海の横、思わず風が吹いていた。
 その風がひんやりしており、とても気持ちいい。

 休息しながら、5人で8ラウンドを満喫、6,855歩。
 26打、25打の50打超えには・・・参った。
 丘状のホールで散々の目に・・・。
 
 次いで、22打、18打でホールインワン1つの40打。
 5、6ラウンド目は・・・。
 24打、12打・・・ホールインワン2つ、丘状のホール4打、5打もトータル36打。
 最終の2ラウンドでもホールインワン1つ。
 23打、17打の40打で終わって何よりだった。

 暑い最中(さなか)、ホールインワンを目指して頑張ってみよう、本日の大会も。(夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり強かった・・・ソングライン

2023-05-15 19:28:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 東京競馬場で開催された古馬・牝馬の女王決定戦「ヴィクトリアマイル」。
 またしても、レース直前から雨が降って来た。
 レース実況では、テレビ画面からも雨煙る馬場が映し出され、ファンファーレが鳴り響くと大外の16番ソダシが最初にゲートイン。
 
 レースがスタートした。
 狙いは赤い帽子の3枠の6番ソングライン、同枠の5番スタニングローズと同じ勝負服のため染め分け帽がソングライン。
 好スタートを決めてスーッと中団の前へ。
 一方、スタニングローズは行き脚が付かないらしく後方番手からの競馬。

 大外の16番ソダシの鞍上D.レーン騎手が、スタートを決めてスーッと番手に取り付いていた。
 ところが、レース後の裁定によるとスタート直後内側に斜行したことで、数頭に迷惑を掛けた鞍上は過怠金5万円が課されたらしい。

 1番人気の2番スターズオンアースもスタートを決めて、5番手の好位追走だった。
 先手主張は1番ロータスランド、鞍上の横山典弘騎手が一発を狙った騎乗だった。
 勝負どころの残り400手前。
 ラチ沿いをロータスランドが渋太く逃げ粘っている。
 馬場の中ほどから、番手追走のソダシが追い出してくると先頭へ躍りだす脚いろ。
 その直後にスターズオンアースもエンジンが掛かって来た。

 狙いのソングラインは、インの中団前から追走し脚を温存していたが、やはり残り400を切るとエンジンが掛かって来た。
 残り200あたり、ソダシが先頭でゴールを目指す、外からスターズオンアースが懸命に追っている。

 インで渋太く粘るロータスランドとソダシの間に突っ込んだソングライン、同馬の脚いろがいい、メンバー2番目の33秒2の末脚で残り100を切ったあたり、ついに先頭へ躍り出た。
 ソダシをアタマ差抑えて一気にゴールイン。
 2着のソダシに4分の3馬身迫ったスターズオンアースが3着に突っ込んできた。

 驚いたのは、後方4番手から追走していた15番人気の13番ディヴィーナ、鞍上のM.デムーロ騎手の好騎乗でメンバー最速の33秒1の末脚を引き出して4着でゴールイン。

 一方、追っかけ馬の5番スタニングローズは、馬場影響なのか行き脚が付かなくて後方のまま終わっていた。
 また、12番ナムラクレアは、東京のマイル戦は合わなかったらしく、最後は力尽きて8着だった。
 
 でも見ごたえたっぷりのレースだった。
 
 戦前の予想のとおり安田記念を制した3頭目の牝馬・ソングライン、同馬もこのレースを制したから感心しきりだった。
 さらに3枠がトップの5勝、1枠は3着が最先着順、8枠は2着が最先着順とのデータ通りとなったから不思議なものである。
 来年はどうであろうか・・・。(夫)
 


(久々に的中のブログ予想)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回ヴィクトリアマイル・検討

2023-05-14 14:04:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 朝からポツリ、ポツリと小雨が降っていた。
 午前中、月一回の定期的な作業であるけど、妻の髪染めを行った。
 綺麗に染まると認知症の妻でもどこか嬉しいらしい、ニコニコと笑ってくれる。
 ちょっと面倒であるけど、してやって良かったと思ってしまう。
 1ヶ月があっという間にやって来る。

 ところで、報道によると、愛知県で80歳の男性が運転する車がスーパーに突っ込み、来客が大けがをしたとか。
 サイドブレーキを掛けたままアクセルを強く踏んだらしい。
 またしても、高齢者によるとんでもない運転事故。
 安全運転支援装置が付いていない車両なのか、高齢者にはなくてはならないシステムと思うけど・・・。

 さて、競馬の話。
 本日も東京競馬場でG1レースが組まれているが、またしても雨で馬場も渋って時計を要するレースになりそうである。
 馬場対応への得手不得手が出そうでもある。

予想レース

[東京11レース・ヴィクトリアマイル(G1)(4歳以上オープン)(牝)]
 ここは、牝馬ながら安田記念を制し、馬場が渋っても問題なしとの6番ソングラインに魅力を感じる。
 これまで安田記念を制した牝馬は3頭、そのうちの2頭はヴィクトリアマイルを圧勝とのこと。
 ならば、力がいる馬場でもソングラインに期待したい。
 有利な枠順のデータによると3枠(4-0-1-15)がもっとも良くて、次いで2枠、6枠、7枠とか。
 1枠は、0-0-3-17であるけど、C.ルメール騎手はどう乗るであろうか。

 相手2頭に3枠と6枠の追っかけ馬2頭をピックアップ、どちらも渋った馬場に対応可と思っており、縦目も入れておきたい。
 そのほか、手広くピックアップし投票したい。
 
 馬場の悪化はどの程度であろうか、好メンバー揃いで取捨が難しいレースである。
 久々にウマく、ハマってくれるといいけど。(夫)

 5,6,12 及び  6 ― 2,8,11,14,15,16  馬単6点及び馬連6点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回京王杯スプリングC・検討

2023-05-13 14:06:41 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の八束大塚山公園のワンコインGG大会、勇躍臨んだところ、出足好調だった。
 20打で上がり、2ラウンド目は4打1回あるが、2打数が多く19打。
 ホールインワンが出そうで出ない。
 そして、最終ラウンドに向かった。
 39打なら、このラウンドを頑張れば5位以内に入賞できるかも知れない、いやできるであろう・・・。
 気負いこんで臨んだわけでもないが、ちょっと色気を持っていた。
 最初のホール、2打が取れそうなところに1打目が止まった。
 ところが、楽勝と思った途端、脚に当たって3打。
 次のホールも3打、これはいかんとショートホールに回った。

 ここも、ちょっと離れているが、2打で行けると踏んでいた。
 ところが、ここに落とし穴があったのか、思いもよらない4打。
 以降、4打がポン、ポンと出て・・・万事休す。
 ホールインワンを狙うも焦る心を見透かされたようにウマくいかなくて・・・。
 終わってみると26打の大叩き。
 ガッカリ、ちょっとショックも大きかった。(涙)

予想レース

[東京11レース・京王杯スプリングC(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、昨年のNHKマイルCの覇者・1番ダノンスコーピオンの実力をそのまま信用して応援したい。
 5ヶ月の休養明けも鉄砲実績もあり、最終追切も相当良かったらしい。
 成長してきた今なら、好走必至と見ている陣営。
 そのパフォーマンスを素直に信じて、期待しながら投票しておきたい。
 伏兵なども入れた馬単ボックスなどで勝負。

 1,4,7,16 及び  1 ― 8,9,10,12,13,14  馬単12点及び馬連6点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(5月13日・14日)

2023-05-12 21:15:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、休養日に当ててグラウンド・ゴルフの打ち方などの動画を見入っていた。
 YouTubeの動画。
 様々なものがあって、個性豊かに持論を展開し見ていると参考になるものもあったが、面白くて見入っていた。
 ただ、デイサービスに行かない日なので、妻の相手もしながら・・・。

 時間があればネットフリックスで映画を観ることも多いが、この日はグラウンド・ゴルフのYouTubeの動画に時間を割いた。(笑)
 
 さて、競馬の話。
 今週もG1レースが組まれている。
 来月4日(日)の安田記念まで毎週組まれており、競馬の祭典日本ダービーも・・・。

[土曜日の追っかけ馬]
東京10R サクセスシュートが出走予定。
 前走のレースでは、テーオーシリウスがテンを叩きそのまま後続を突き放しながら、マイペースの大逃げで5馬身差の圧勝。
 2着には、終始離れた番手追走のエンペザーが渋太くそのまま2着でゴールイン。
 後方からの競馬だったサクセスシュートは、メンバー最速の33秒8の末脚で追い出すも2着馬にハナ差迫ったところがゴールだった。
 思わず、展開の向かない中、よくぞ3着に・・・。
 今回は、ダービーコースの東京2400のレース。
 末の確かな同馬、3戦目の3勝クラスを今度こそクリアして晴れてオープン入りに期待。

[日曜日の追っかけ馬]
東京11R スタニングローズとナムラクレアが出走予定。
 前走のスタニングローズは、牡馬相手の重賞レースで0秒2差の5着だった。
 終始3番手の先行策で挑むも直線の急坂辺りで、後続が一気に押し寄せる中同馬はやや伸びあぐねていた。
 惜しいかな・・・。
 今回は叩き2走目の同馬、秋華賞馬でオークス2着の実績馬が好レースをするものと期待している。
 鞍上は相性のいい坂井瑠星騎手に乗り替わる。

 一方、高松宮記念2着のナムラクレアがここに出走。
 マイル戦は距離的にギリギリのようにも思えるけど懸念で終わるといいけど。
 桜花賞0秒1差の3着なので、何とかいけるかな。
 ただ、東京のマイルは2000を走破する能力も必要とか言われており、どのようなレースをするものか興味津々。
 2頭とも頑張って!!
 強敵揃いのこのレース、面白い結果になることを願っている。(夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月に・・・

2023-05-11 15:04:20 | 日記

[ポチッとお願いします]

 一昨日の北海道日本ハムは、エラーからみのサヨナラ敗け。
 昨夜は、1点先行も1点差の1―2と逆転された。
 ところが、6回表に両外国人の連続ホームランで、4-2と逆転。
 8回表では、ロッテから移籍の福田選手、アルカンタラ選手のタイムリーなどで4点差のリード。
 9回裏、柳田選手のソロもあったが、結局6―3で勝利し4位に1.5ゲーム差に迫った。
 良かった、よかった。

 一方、この日は同好会主催のグラウンド・ゴルフ大会だった。
 誕生月、さらに誕生日のこの日なので頑張らねばと・・・。
 ちなみにもう一人誕生日のプレーヤーが、同好会にいる。
 二人で頑張ろう・・・と。

 当方、気負い過ぎていたわけではないが、丘状のホールが6打、5打、4打と大失態。
 1ゲーム目は、25打と大叩き・・・ガッカリ。
 2ゲーム目、ホールインワンが出そうな雰囲気も嫌われて入らず、23打で上がった。
 3ゲーム目、ホールインワン2つの10打を目指すも・・・。
 ショートホールで入りそうな雰囲気も、スルーしてしまった。
 50mでもスルー。

 とに角、この日はホールインワンと縁のない日だった。
 最終ゲームでは、21打となって合計69打。
 
 箸にも棒にも掛からない・・・日だった。
 疲れた!!

 本日は、妻がデイサービス休みのため、我が家にて介護、介助の1日になる。
 グラウンド・ゴルフはお休み。
 身体をゆっくり休めたいけど、妻の相手で忙しくなるであろう。

 明日午前中は、八束大塚山公園にて・・・ワンコイン大会が開催される。
 早朝から、妻をデイサービスに送って後、参加予定。
 ホールインワンが訪れるよう頑張ってみたい。(夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染症5類移行で・・・

2023-05-10 22:01:50 | 日記

[ポチッとお願いします]

 一昨日、ついに「新型コロナ感染症5類移行」となった。
 観光、飲食業界をはじめ経済界は大歓迎であろう。
 やっと、有事から平時のコロナ前の賑わいが戻ると期待されている。
 
 飛沫防止のアクリル板がいたるところで見られていたが、それらが早速撤去されつつあるらしい。
 もっとも、老健施設などでは、これまで通りの対応をしばらく続けるところもあるとか。
 
 コロナ防止策と云えばマスク着用がその一つ。
 ところが、マスク着用に関しては、既に政府の方針で「個人の判断に委ねる」とされている。
 そして、改めて8日に「新型コロナ感染症5類移行」により、マスク着用も減少するものと思っていた。
 この日のマスコミ報道によると、マスク未着用は2、3割くらいだったらしい。

 5類移行となっても、インフルエンザなどと比べコロナの死者数は圧倒的に多い。
 基礎疾患のある人、高齢者などには、有事から平時になっても感染症対策は怠ることができないであろう。
 
 一昨日、昨日と買い物に出向くと買い物客のほとんどが、これまで通りマスク着用だった。
 5類移行後もこれまでと同じ日常に見える。
 同様に当方も、やはり外せなくて着用していた。
 ただ、屋外でプレーのグラウンド・ゴルフ時には、マスクを外すことが多くなっている。

 妻をデイサービスに連れて行く日常、二人ともマスク着用で往復している。
 施設のスタッフ陣もこれまでと変わらない対応となっており、格別不便とか不都合とか思うこともない。
 安心が一番、それ故にこれまで通りの対応をしてもらい感謝している。
 
 ところで、感染者数の把握は全数把握だったが、これからは全国約5000ヶ所の医療機関による定点把握に替わったらしい。
 さらに感染者数の発表は毎日であったが、週1回に切り替わったとのこと。
 
 ゴールデンウィークで人の移動がコロナ前の様相だったとか、そうなると感染者の動向が気に掛かるところである。
 週1回の発表には、違和感もあるが法制上の問題だから仕方ないこと。
 果たして、どの程度の感染者数であろうか・・・。

 やはり、心配なことである。
 後期高齢者になったもので・・・。(夫)
 
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方ヶ原の戦い

2023-05-09 22:16:16 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 7日(日)放送された大河ドラマ「どうする家康」、最も苦戦し敗北し命からがらで浜松城へ逃げ帰ったとの家康、あまりの恐怖に馬上にて脱糞していたとか。
 その敗北の恐怖と戒めのため、その恐怖心を表した家康の自画像、これは有名な絵である。
 信玄の格の違いを身をもって体現し、その戦上手や人心掌握術などあらゆることを学んだらしい。
 二度と今回のような負け戦はやらないと学習した家康、その後武田の軍略を参考にしながら戦国時代の最後の覇者になったとか。

 と、それはそれとして、今回の大河ドラマでは、「三方ヶ原の戦い」をどのように描くのか興味津々だった。
 武田信玄の描き方からして、戦国最強の武将のイメージ通りに出来上がっており、ここまでは完全に主役を食らっている。
 黒澤明監督作品の映画「影武者」の信玄公に“負けず劣らず”の信玄公になっている。

 新たな手法を取り入れた撮影法との触れ込み、今回の大河では大スクリーンにCGの画像を写し、役者はその前で演技を重ねるとか。
 三方ヶ原の戦いも野外ロケではなくて、スタジオ内でCGの画像を前に戦をする。
 馬で移動や闊歩する。
 
 役者陣もCGの画像に併せながら、演技をしなければならないから、これまでと違って大変だろうな・・・。
 7日は、信玄の台詞に名言もあったが、戦闘シーンもなく終わってしまったが、次週はスタジオ内であろうけど戦闘シーンもあるみたい。
 
 戦国時代を描くドラマ、それぞれの武将や家臣団を演ずる役者陣、時には屋外ロケで思いっきり動き回りたいと思うのではないだろうか、いかがであろう。

 随分先の話であるが、関ヶ原の戦いなども今回のような手法で終わるのだろうか。
 ちょっと、物足りないと思う・・・。
 
 ところで、信玄にとって、三方ヶ原が終焉の地になろうとは、思いもよらないことだったろう。
 まぁ、完膚なきまでにやられた家康、信玄がまさか逝ってしまうとは想定外の事態発生、家康は命拾いしたのである。
 運が強い家康公。
 
 次週以降も楽しみながら見入るかな。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋った馬場で・・・

2023-05-08 23:04:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日のG1レース、NHKマイルCは結局雨の影響で東京競馬場もついに良馬場でできなくなっていた。
 9レースまで何とか良馬場発表も、10レース以降稍重になってきた。
 
 いよいよスタートが迫ったメインレース。
 テレビ画面からも雨粒が見えるよう・・・。
 実況のアナウンサーも「雨に煙る・・・」と云っていた。
 
 馬体重も432キロと小柄な5番シングザットソングにとって、牡馬相手に渋って力のいる馬場では能力をそがれそうと思ってしまった。
 D.レーン騎手が騎乗する15番カルロヴェローチェ、このような馬場は苦にしないであろうと見ていた。

 最後の直線、馬群が大きく横に広がってきた。
 残り400あたりで、大外の18番ダノンタッチダウンが先頭に躍り出た。
 飛びが大きいから渋った馬場は、良くないとの戦前の評価をもろともしないで、このまま押し切るかと見ていた。
 ところが、このコース得意の11番シャンパンカラーが外から一気に伸びる。
 さらに外から、このような馬場得意の10番オオバンブルマイも伸びてくる。

 カルロヴェローチェが、鞍上の期待に応えようと伸びようとするも、脚を取られるのか思うように伸びきれない。

 さらにインでは、シングザットソングや6番エエヤンもそれぞれ鞍上が押しているが、かなり苦しそうである。
 
 残り200を切るとダノンタッチダウンの脚が上がってきて、その外からシャンパンカラーが一気にやって来てそのままゴールイン。
 何と大外を後方一気に追い出してきた3番ウインブライルが、メンバー最速の34秒0の脚で伸びてシャンパンカラーにアタマ差迫ったところがゴールだった。
 3着にはオオバンブルマイが入線。
 4着にダノンタッチダウン、5着にカルロヴェローチェが来ていた。
 シングザットソングは11着だった。(涙)
 大混戦の上に馬場が悪くなるなど、大変なレースだった。

 その後、チャンネルを替えると北海道日本ハムが2―2で9回表楽天を抑えたところだった。
 9回裏、万波選手が遊撃内野安打で一塁へ。
 代走に細川選手、伏見選手がウマいバントで1死二塁。
 その後、福田選手が四球で1死一、二塁。
 
 この日エラーで楽天に1点献上の上川畑選手が、中超えのサヨナラ二塁打。
 再び最下位脱出を図ることができ、借金も5・・・。
 ここまで、3カード連続2勝1敗の勝ち越しが続いており、新庄日ハムが快進撃への軌道修正が生き続けている。
 
 北海道日本ハムファイターズ、楽しみになってきた。
 競馬の方もそうありたいものである。(夫)


(サヨナラ二塁打・上川畑選手)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回NHKマイルカップ・検討

2023-05-07 13:45:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 先週の天皇賞(春)には参った、まいった。
 1番人気のタイトルホルダーが、2周目の4コーナー手前でまさかの競争中止。
 想定外の事態に言葉も出なかった。
 右前肢跛行だったらしい。
 これも競馬・・・実に何が起きるか分からない。
 もう1頭の狙い馬・ジャスティンパレスが1着に来ているだけに・・・。
 気を取り直して、本日のNHKマイルCを検討するかな。

予想レース

[東京11レース・NHKマイルC(G1)(3歳オープン)]
 今回は大混戦模様であり、その上に雨がどの程度影響するのか、かなり難しいレースになりそうである。
 ここは、マイル戦の持ちタイムトップの5番シングザットソング、追っかけ馬でもあり前走に引き続き狙ってみたい。
 牡馬を相手でも末脚勝負となれば負けられないであろう。
 潜在能力を発揮すれば好走必至とのこと。
 
 一方、D.レーン騎手が騎乗する15番カルロヴェローチェが怖い、ならば軸馬に選んで応援したい。
 「能力は引けを取らない」との評価。
 「馬力&速力はG1級」との評価もある。
 前日発売時、1番人気に支持されていた。
 昨日の同騎手、珍しく未勝利なら本日は大暴れかも・・・。

 5,15 ― 2,3,5,6,8,10,11,15  馬連フォーメーション13点。

さらに
 5,15 ⇒ 2,3,5,6,8,10,11,15 ⇒ 5,6,15  3連単フォーメーション24点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71回京都新聞杯・検討

2023-05-06 12:31:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日も終日グラウンド・ゴルフだった。
 午前中は同好会の練習日、芝コース(東出雲町)で4ラウンド。
 午後は別のいつものメンバーと土コース(手角町)で5ラウンド、歩数は8000歩直前だった。
 どちらもホールインワンが出なくてガッカリ。
 でも、楽しくプレーができたから・・・Good。

 ここにきて、日本ハムファイターズがついに最下位脱出で、借金5となったらしい。
 投打がかみ合って来た上に若手の成長も著しいとか。
 新庄監督も吠えている。
 こうなると、清宮選手早く復帰してほしい。

 さて、競馬の話。
 明日はNHKマイルC、追っかけ馬も出走するから、楽しみなレースとなりそうである。

予想レース

[京都11レース・京都新聞杯・検討(G2)(3歳オープン)]
 ここは、前走伏兵で狙うも、力を出し切れず大きく敗けてしまった2番マイネルラウレアを再度狙いたい。
 切れる末脚を武器に直線の長いここで好走することを願っている。
 「動き上々。メンバー的に好機」との評価もいいね。

 一方、「万全の仕上がり。距離もOK」との評価の7番ダノントルネードも軸馬で狙いたい。
 2着続きもここは人気の一角でもあり、仕上りもいいらしいから、好走に期待して応援。
 この2頭がグランドオープンから、開催5日目の京都競馬場で末脚比べに魅せられたい。

 2,7 ⇒ 2,3,6,7,8,9,12  馬単フォーメーション12点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(5月7日)

2023-05-05 21:16:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、妻の相手をする傍らネットフリックスにて、またしてもアクション映画を観ていた。
 「AKA」と云う題名のフランス映画。
 昔は、ジャン・ギャバン、アラン・ドロンなど主演の「フレンチ・フィルム・ノワール」映画が盛んに製作されており、ギャング映画でありながら美的感覚もあるいい映画が沢山あった。
 映画音楽も良くて、ハリウッド映画とは一線を画していたように思う。
 
 今回の映画と云うか、最近のフランス映画は、ハリウッド映画とあまり変わらないアクション映画に出来上がっている。
 ただ、思いもよらない結末も待っており、結構面白く見入ってしまった。

 それでも、昔製作された独特の雰囲気のあるフランスのノワール映画が懐かしい。

 さて、競馬の話・
 今週は、NHKマイルC(G1)が開催されるが、天候がよくないらしい。

[日曜日の追っかけ馬]
東京11R シングザットソングが出走予定。
 前走の桜花賞では、好位から追走し最後の直線もいい感じだった。
 内回りのコースと交じり合う辺りで、前が開いてスーッと先頭へ詰め寄るものと見ていた。
 残り200手前。急坂で脚が上がってしまったのか、大事なところで伸びきれず0秒8差7着だった。
 距離は問題ないと思っており、何が合わなかったのだろうか。
 今回は牡馬を相手のマイル戦、それも東京の左回り、ここは鞍上も吉田隼人騎手に乗り替わる。
 改めて好走してほしいけど・・・。
 脚が溜まれば早い脚を持っており、伝家の宝刀を抜いてほしい。
 ちなみに牝馬は5頭が出走する。
 シングザットソング・・・頑張れ!!(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールインワン2つ出るも・・・

2023-05-04 19:44:19 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 9時スタートの鹿島グラウンド・ゴルフワンコイン大会。
 ゴールデンウィークの後半、グラウンド・ゴルフ好きの高齢者には、大会があれば参加することが一番らしく、好天の中120数人が参加。
 過去最高だったらしい。
 当方が初参加だから、思わず過去最高との発表に苦笑。
 過去最高に寄与する1人でもあるから・・・。

 A、B2コースのどちらか一方から、全員が一斉にスタートし同コースを2度回り、休息後さらにもう一方のコースを2度回る4ラウンドの大会だった。
 当方、仲間の方と週初めに練習に来ていたが、このコースはほとんど来ないコースでもある。
 
 当方ら7人で回る第1ラウンド、緊張感もあってか思うようにプレーできなくて最悪の26打スタート。
 2打1つ、3打4つ、4打3つ・・・にガッカリ。
 2ラウンド目、ショートコースでホールインワンが出て・・・ホッとする。
 1打1つ、2打2つ、3打3つ、4打2つ・・・19打。

 3ラウンド目、またしてもショートコースでホールインワン。
 1打1つ、2打2つ、3打4つ、4打1つ・・・18打。
 最終ラウンド。
 2打3つ、3打3つ、4打2つ・・・23打。 
 総合計・・・86打。
 
 ホールインワンが2つありながら、恥ずかしくなるような打数。
 とに角、4打が8つとは多すぎる。
 2ラウンド目と4ラウンド目の最終ホール、どちらも最後に4打を叩いていた。
 詰めの甘さを露呈。

 また、2打のところが、4打になることも・・・ポロリとホールポストを出てしまう。
 先日練習で失敗していたホールで再び失敗。
 
 同じ組で回ったNoさんが優勝された。
 50mのホールインワンは圧巻だった。
 また、2打数が圧倒的に多い。
 そのNoさんが、3ラウンド目の中途で、「こちらの2つのコースは、ホールインワンを狙うホールと最初から2打を狙うホールがあるから慣れが必要です。どこの位置に1打目を持っていくべきか、それを間違えると4打が直ぐ出るから・・・」と、アドバイスしてくださった。
 
 「こちらに来られたら、またご一緒しましょう」とも云われ、思わず嬉しくなることもあった。
 前の組の終わるのを待っている間、いろいろと教えていただいた。
 良くなったところもあるが、思わずミス、安易なミスが出るなど・・・。
 焦って自分を見失うなど散々なプレーだった。
 
 いつも、午後から一緒にプレーするプレーヤーも5人来ており、そのうちのYaさんと同じ組だった。
 Yaさん、この日は散々な結果で大たたき、悔やんでおられた。
 5人のうちの1人、Seさんがホールインワン1つの80打で第5位入賞だった。
 入賞は男女とも5位まで・・・。

 緊張感一杯、神経を使うことも多く、疲れも残ったがいろいろとアドバイスを戴くなど楽しいプレーでもあった。
 
 今後はもう少し良い結果になるよう挑戦していきたいものである。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークもデイサービス

2023-05-03 22:34:22 | 日記

[ポチッとお願いします]

 先週末からゴールデンウィークがスタート。
 コロナ禍であるが、5類移行まであと少しと云うこともあって、マスクの着用など個人の考え方で自在になるなど、色々なことが緩和されつつある。
 3年ぶりに制限のないゴールデンウィークが賑やかになっており、県内外の観光客の往来が活発化している。
 
 今でこそ毎日がゴールデンウィークのようなリタイヤ組には、格別な思いも感慨もないけど、現役時代は待ちに待った時だった・・・。
 ちょっと、心躍る長い休みの期間。
 正に列島が揺れるゴールデンウィーク。

 一方、妻は毎週4日間のデイサービスに通う日々を送っている。
 月2回の1泊2日のショートステイ。
 そのこともあって、今お世話になっているデイサービス施設、ゴールデンウィーク中であっても平常通りの受け入れがなされている。
 当方にはとてもありがたいことと感謝している。
 
 若いスタッフの方も多い施設、世間はゴールデンウィークで沸き立っている中、本当に良くしてもらっており、感謝、感謝である。
 
 ところで、本日は鹿島グラウンド・ゴルフ場でワンコイン大会が開催される。
 初参加であるが、行ってみようと思っている。
 妻を早めに受け入れて貰えることができた。
 いろんな意味も込めて、頑張って挑戦してみたい・・・。

 ところで、昨日の午後はいつものコースにて、11人が2組に分かれてプレーに熱中。
 ホールインワン2つ出たけど、本日も欲しい・・・。
 ちなみに37打がベストスコア。
 
 プレー中、桜の木の間から向こうのホールを何となく眺めると、ちょっといいアングルに見えた・・・。
 思わずスマフォを取り出してシャッターを押した。
 まずまずの写真。(夫)




(我が家のツツジが満開)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・クールビズ

2023-05-02 20:23:25 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日の報道によると、5月に入ったことで地球温暖化防止の一環としての「クールビズ」が始まったとのこと。
 ノーネクタイ、半袖、冷房抑制、節電対応など。
 
 勤めていた頃、クールビズが始まるとノーネクタイでも誰も咎めることもないからとても楽であった。
 首回りも・・・。
 暑い時期、汗を流しながらもネクタイをして仕事をしている姿は、こちらまで暑苦しいと思ったものである。
 夏場の暑い時期、ノーネクタイはとても楽である。
 クールビズの考案者は、タイムリーなアイディアを生み出したものと思ったものである。

 一方、業界ではクールビズを推進するため、衣料品をはじめとする多くの関連商品が販売されはじめた。
 商魂たくましいものである。
 秋口までクールビズの話題が飛び交うであろうが、それが終わると冬場のウォームビズがはじまる。

 リタイヤ後は、いつでも身体が動かせるような衣類を着こなしている。
 今では、グラウンド・ゴルフ一辺倒と云っても過言ではないから、スポーツウェア的要素の服装ばかりである。
 この時期のクールビズに即対応できる服装であり、冬場にはウォームビズ対応の服装である。
 アウトドア用のウェアは、手放せない状態である。
 
 昨日もいつものウェアで、午前中は鹿島グラウンド・ゴルフ場、午後は手角グラウンド・ゴルフ場でプレー。
 合計11ラウンド・・・。
 午前中は同好会メンバー6人で4ラウンド。
 前半ホールインワン2つ出て・・・36打、後半は41打。
 当方には出来過ぎかも・・・。

 午後もホールインワン2つ出るも、あまり納得のいく結果ではなかった。
 明日は、鹿島グラウンド・ゴルフ場のワンコイン大会に初参加である。
 少しでも結果が残るよう頑張ろう!!(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする