来年の目標探し。 
図書館の本を100冊読むことにしようかと思案中。
今日も4冊借りてきました。
今借りているのは作者名が あ行、か行のところです。
作者名順に並んでいるのでこれが楽なのです。
同じ作者の物ばかりは読まずに、順番に1・2冊読んで面白かったら次に優先的に読もうかなと計画しています。
興味のありそうな物だけでも数年はかかりそうです。
それまで目がもつかなー?
午前中ジム
ゴルフ:
今日も今まで下手を固める練習をしていたことを一つ見つけました。
今日のは 左手の使い方 です。
(技術論を述べるほどの理論も力もないので、ただ自分の感じを書いているだけですから参考にすると逆効果の心配があります、念のため)
ダウンからインパクトでいくつか欠陥があったのですが、どうしても修正が出来ずに困っていました。
その原因はダウンで強い右手主導でスイングしていたために出ていた欠陥のようです。
ダウンで左手をムチのように使うイメージでスウィングすると、クラブのローテーションもインパクト後の左肘の形も良くなっているような気がしました。
これが本物なら良いのですがねー。
前回の 右サイドの流れ防止 と今回の 左手主導 この二つが自分のスウィング作りに役立つのか? これからの練習で確認していきます。
今日は右サイドの流れ防止 と今回の 左手主導 を意識しながらの練習。
なかなか思うようには行きません。
テークバックからトップまでは少しスムースに行くようになりました。
あれこれ試しながら結局2時間ゴルフ、筋トレは出来ずでした。
筋トレ:
出来ず。

図書館の本を100冊読むことにしようかと思案中。
今日も4冊借りてきました。
今借りているのは作者名が あ行、か行のところです。
作者名順に並んでいるのでこれが楽なのです。
同じ作者の物ばかりは読まずに、順番に1・2冊読んで面白かったら次に優先的に読もうかなと計画しています。
興味のありそうな物だけでも数年はかかりそうです。

それまで目がもつかなー?
午前中ジム
ゴルフ:

今日も今まで下手を固める練習をしていたことを一つ見つけました。

今日のは 左手の使い方 です。
(技術論を述べるほどの理論も力もないので、ただ自分の感じを書いているだけですから参考にすると逆効果の心配があります、念のため)
ダウンからインパクトでいくつか欠陥があったのですが、どうしても修正が出来ずに困っていました。
その原因はダウンで強い右手主導でスイングしていたために出ていた欠陥のようです。
ダウンで左手をムチのように使うイメージでスウィングすると、クラブのローテーションもインパクト後の左肘の形も良くなっているような気がしました。
これが本物なら良いのですがねー。
前回の 右サイドの流れ防止 と今回の 左手主導 この二つが自分のスウィング作りに役立つのか? これからの練習で確認していきます。

今日は右サイドの流れ防止 と今回の 左手主導 を意識しながらの練習。
なかなか思うようには行きません。
テークバックからトップまでは少しスムースに行くようになりました。
あれこれ試しながら結局2時間ゴルフ、筋トレは出来ずでした。
筋トレ:

出来ず。