baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

階段画廊

2011-12-24 | 写真

自宅の階段お踊り場の壁が私の写真展示スペース。季節ごとに撮り貯めた写真の中から選んで額に入れて3枚飾るようにしています。

先日の女神湖に映る蓼科山のプリントが出来上がってきたので「秋」の写真を「冬」の写真に入れ替えました。

写真の鑑賞にはいろいろな方法があり、私はPC鑑賞派ですが、気に入ったものはプリントして飾るのがやはりいいなあと思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵葉書のように撮る | トップ | 気持ちがこもったお歳暮 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>くーぺきゃんぱーさん (baja)
2011-12-26 21:57:47
>くーぺきゃんぱーさん

階段スペース、是非ともお気に入りを大きな額に入れて飾ることをお勧めします。

フォトフレームもいいですね。これが今や一番普段通りの生活をしながら沢山の写真を見れる機会を持てるいい方法ですかね。

フォトフレームの大きさや色の再現性も重要だとは思いますが、家で見る時はスライドショーの仕方を工夫したり、自然に画面が変わるような動作のものがいいですね。
パッパと変わるのは気になって仕方がないです。
返信する
> Swallowtailさん (baja)
2011-12-26 21:48:33
> Swallowtailさん

最終はプリントだと思うのですが、プリントにもいろいろあって今やフォトブックまで作れる。甥っ子のスポーツイベントでの活躍ぶりを写真に撮ってフォトブックにして贈ってあげたら喜ばれましたが、そもそもそれをまた見てくれるかと思うと、額に入れて飾るのがいつも目にするのでいいかなと思うのですが。
さて何が一番いいのでしょうね。
返信する
いい感じですね! (くーぺきゃんぱー)
2011-12-25 09:48:44
いい感じですね!
私もプリント(=印刷)派ですね。たくさん写真が入るポケットアルバムに入れています。
でも、液晶の写真立ても欲しいなあなんて思ったりします。
階段の踊り場って、確かに展示にぴったりですよね。ウチは、リビングイン階段なので、特に踊り場の壁は目立ちます。わが家ではローマの休日のポスターを額に入れて飾ってあrますが...
返信する
こんばんは。 (Swallowtail)
2011-12-24 22:35:08
こんばんは。
やはり紙にプリントして飾ると最後までやり遂げた感が味わえていいですよね。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事