紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

ばーちゃんリアリティ

2009-06-24 23:00:00 | ノンジャンル
 今日は読書会で、用事の合間を縫うように1時間だけ出席。

 幼稚園児のお母さんなら、下のお子さんを連れての会員の方もいらっしゃる。0~2歳児になるわけだが、さほど子ども好きではない私も、なんだか最近はちいさいお子さんを見かけると、うわーカワイイっ!!と本能的に思ってしまう。

 でもオトナの女性として「お世話してあげたい」とか「かわいがってあげたい」とかではなく、「一緒に遊びたい欲」だったりする。母性本能を刺激されるのではなく、そうだな、どちらかといえば良寛さまのライン寄りと思ってもらっていい。そう、イイ歳のじーさんになっても、子どもと一緒に毬つきしたり、かくれんぼしたりした、あのお坊さんである。

 隣の会員さんの2歳児の女児さんと遊んでいると、子育ては人生を生き直しているんだなぁとしみじみ思った。

 実際に子育てをした方には同意していただけると思うのだが、人生を再度生き直せるのだ。
 もっともこれは、「自分の人生と同様になぞる(コピー)」のではなく、
さりとて「自分の実現できなかった夢への再チャレンジ(敗者復活戦)」でもない。その子自身の人生に同伴させてもらう、という感じか。子どもに自分の人生を貼り合わせるのではなく、フォローしつつ共に歩む。

 その子独自の個性に驚き、才能を見つめ、成長を喜ぶ。これだけなんだけど、これがどんなに同伴者であるオトナを後押ししてくれるものか、知っている人は知っている。少なくとも、自前の人生と平行しつつなので、人生を2倍経験できるし。

 でも体力的にも精神的にも子育てには過酷な部分があるので、手放しで「楽しいですよ♪」とも言えない。そう言える人は、人並み以上に心身ともにパワフルなのか、それともおばーちゃんステージにランクアップ(笑)しつつある子離れした女性かもしれない。
 つまり私はそんなステージに入りつつあるようなのだが。うれしいような、かなしいような。