南部町を流れる馬淵川。
名久井岳とともに町の美しい景観を作っている馬淵川は
ハクチョウとともに鮭がくる川として知られています。
今年は海流の関係で北海道でも、
なかなか鮭が帰ってこないといわれていましたが
先月あたりから徐々に水温も下がり
鮭も帰ってきたというニュースが流れていました。
したがって南部町もそろそろ遡上時期。
川を横断する長い梁ができるかもしれません。
左側に見えるのは南部町の孵化場。
ここで採卵し稚魚まで育てて放流しているのです。
それにしても気になるのは、川の真ん中の中洲。
水量が減ったのでしょうか。
それとも堆積してしまったのでしょうか。
いつの間にか、こんなに大きくなりました。
素人なのでわかりませんが、このような川の状態で
鮭はちゃんと遡上できるのか心配です。
先日、ハクチョウが編隊を組んで南に飛んで行ったという
ニュースはありましたが、まだ馬淵川には飛来していません。
また鮭の遡上について、どのメディアも報じていません。
ハクチョウも鮭も早く帰ってきて欲しいものです。
名久井岳とともに町の美しい景観を作っている馬淵川は
ハクチョウとともに鮭がくる川として知られています。
今年は海流の関係で北海道でも、
なかなか鮭が帰ってこないといわれていましたが
先月あたりから徐々に水温も下がり
鮭も帰ってきたというニュースが流れていました。
したがって南部町もそろそろ遡上時期。
川を横断する長い梁ができるかもしれません。
左側に見えるのは南部町の孵化場。
ここで採卵し稚魚まで育てて放流しているのです。
それにしても気になるのは、川の真ん中の中洲。
水量が減ったのでしょうか。
それとも堆積してしまったのでしょうか。
いつの間にか、こんなに大きくなりました。
素人なのでわかりませんが、このような川の状態で
鮭はちゃんと遡上できるのか心配です。
先日、ハクチョウが編隊を組んで南に飛んで行ったという
ニュースはありましたが、まだ馬淵川には飛来していません。
また鮭の遡上について、どのメディアも報じていません。
ハクチョウも鮭も早く帰ってきて欲しいものです。