先日の歯医者からの帰りのこと。
歯医者はシティ(市の中心地)にあります。
歯も無事だったことだし、せっかく来たから
自分にお祝いしようかと思って、ぶらぶら買い物を始めました
今月末にちょいと里帰りをするので、まずはそのお土産探し
通りかかったお土産店でまず一品ゲットしてから
もう少し先の、いつも行く店に寄ることにしましたが
その店に入る前に、さりげなく、さっきの店で買った商品を
大きなズタ袋に入れておました。
なんかね、良く行く店に、同業者である他の店の袋を持って入るのって
やっぱ、気まずいじゃない?
その店には日本人の奥さんと、どっか他の国の出身のご主人、4歳の息子さんがいつもいます。
小さな店だけど、いろいろとかわいいのとか、日本人が好きそうなものが置いてあるの。
この所、おみやげ物を探しに良く立ち寄るので、ご家族とはもう顔見知りです
息子君は恥ずかしがり屋で、あまりしゃべらなくていつもじっと座っているんだけど
私がここのところ、しょっちゅう行くものだから顔を覚えてくれて
店に入ったとたん、この日は“にっこり”と
かわいい笑顔。
う~ん、このぐらいの年頃の子供はかわいいなぁ
何て思いながら、ちらほらと店の中を見始めた私の後を
ボクがちょこちょこくっついてくる。
そしてさかんに「Red Backは? Red Backは?」って言うんですよ。
『Red Back・・・?』
ここで豆知識
Red Backとはオーストラリアの有名な毒クモで
日本では「背赤ゴケ毒グモ」って言われています。
真っ黒なボディに、その名の通り、背中に赤い縦筋があるのです。
いかにも「俺は毒を持っているぞ。近寄るんじゃねぇ」と言うタイプ。
Red Backなので、日本名の「背赤」は仕方ないとして、「ゴケ」とはどこから来たのかな。
コケでも食べるんでしょうか。
昔は、確かにこれに刺されてショック死する人が多かったそうですが
今では血清があるので、刺されてもまず、死ななくなりました。
それでも赤ちゃんやお年寄りには、まれに生命の危険があるので油断は出来ませんが。
ちなみに我が家の庭にもよくいます
郵便受けに居たりすると、焦る焦る
フェンスの隙間に、でっかい親玉が居たこともあったけど、ものすごくキモかったですよ
話は元に戻りますが。
そうやってお店のボクが、上手な日本語で「Red Backは?」とこちらに付きまといながら言うので
お土産を探すのをちょっと止めて
「Red Backがどうしたの?見つけたの?」と相手をしてみましたが・・・
「うん
なにをかったの? Red Backで」って言う。
「かった・・・って? え?」
も~
話が見えないっ
シャーロック・ホームズじゃあるまいし。
この事件の解決方法について、必死に考える私。
すると、ボクが小さな指で私のズタ袋を指して
「さっき、かくしたでしょ。Red Backの。なにかったの?」
そこでついにピン
と来ました
「あ~
わかった
」
そうなのです
先ほど、私がその店に入る寸前に、ズタ袋にしまった、あの袋。
彼らにとって商売敵の(?)みやげ物店の名は・・・
Red Backと言うのでした
もう、私大爆笑
すごくないですか、この子っ
大体私は、その店の名前など見ていなかったぐらいだし
どうやって、あんな短時間に、隠した他店の袋を識別できたんだろうっ
「ぎゃあ~
嘘っ
何で知ってるのぉ
」
君は名探偵コ○ンかいっ
「みたもん、さっき。かくしたよね
」
「・・・って、別にさぁ~・・・隠したわけでは・・・」
子供相手に必死の良い訳・・・むなしいぞ
慌ててる私の横で、子供は黙って、じっとこっちを見上げている。
まずい・・・何か言わなければ・・・
「え、え~と・・・。
うん、だからさ、
を買ったの。
この店には無いからね
」
って上手く切り抜けたはずだったのですが
彼、横の棚からさささっとそれに似た物を引っ張り出して来て
「あるよ? ほら
」。
うっ・・・・・
「あ~・・・。うん。ある。あるじゃない。あったねぇ~
」
国語の文法何段活用じゃないんですけど。
もう、うろたえるのと、おかしいのでしどろもどろ
困っている様子の私を見つけて、ボクのお母さんが話しに来てくださって
やっと尋問から開放されました
あんな小さな子でも、自分の親のお店が大事なんだろうな~。
常連のお客である私が、他の店の袋を持っていたから気になったのかな。
それにしても、いつの間に見ていたんだろーかっ
いまだにそれは謎のまま。
あの子、将来は偉大な商売人になるかも
そのお土産屋さんも、安泰かな
歯医者はシティ(市の中心地)にあります。
歯も無事だったことだし、せっかく来たから
自分にお祝いしようかと思って、ぶらぶら買い物を始めました

今月末にちょいと里帰りをするので、まずはそのお土産探し

通りかかったお土産店でまず一品ゲットしてから
もう少し先の、いつも行く店に寄ることにしましたが
その店に入る前に、さりげなく、さっきの店で買った商品を
大きなズタ袋に入れておました。
なんかね、良く行く店に、同業者である他の店の袋を持って入るのって
やっぱ、気まずいじゃない?

その店には日本人の奥さんと、どっか他の国の出身のご主人、4歳の息子さんがいつもいます。
小さな店だけど、いろいろとかわいいのとか、日本人が好きそうなものが置いてあるの。
この所、おみやげ物を探しに良く立ち寄るので、ご家族とはもう顔見知りです

息子君は恥ずかしがり屋で、あまりしゃべらなくていつもじっと座っているんだけど
私がここのところ、しょっちゅう行くものだから顔を覚えてくれて
店に入ったとたん、この日は“にっこり”と

う~ん、このぐらいの年頃の子供はかわいいなぁ

何て思いながら、ちらほらと店の中を見始めた私の後を
ボクがちょこちょこくっついてくる。
そしてさかんに「Red Backは? Red Backは?」って言うんですよ。
『Red Back・・・?』
ここで豆知識

Red Backとはオーストラリアの有名な毒クモで
日本では「背赤ゴケ毒グモ」って言われています。
真っ黒なボディに、その名の通り、背中に赤い縦筋があるのです。
いかにも「俺は毒を持っているぞ。近寄るんじゃねぇ」と言うタイプ。
Red Backなので、日本名の「背赤」は仕方ないとして、「ゴケ」とはどこから来たのかな。
コケでも食べるんでしょうか。
昔は、確かにこれに刺されてショック死する人が多かったそうですが
今では血清があるので、刺されてもまず、死ななくなりました。
それでも赤ちゃんやお年寄りには、まれに生命の危険があるので油断は出来ませんが。
ちなみに我が家の庭にもよくいます

郵便受けに居たりすると、焦る焦る

フェンスの隙間に、でっかい親玉が居たこともあったけど、ものすごくキモかったですよ

話は元に戻りますが。
そうやってお店のボクが、上手な日本語で「Red Backは?」とこちらに付きまといながら言うので
お土産を探すのをちょっと止めて
「Red Backがどうしたの?見つけたの?」と相手をしてみましたが・・・
「うん

なにをかったの? Red Backで」って言う。
「かった・・・って? え?」

も~


シャーロック・ホームズじゃあるまいし。
この事件の解決方法について、必死に考える私。
すると、ボクが小さな指で私のズタ袋を指して
「さっき、かくしたでしょ。Red Backの。なにかったの?」
そこでついにピン


「あ~


そうなのです

先ほど、私がその店に入る寸前に、ズタ袋にしまった、あの袋。
彼らにとって商売敵の(?)みやげ物店の名は・・・
Red Backと言うのでした

もう、私大爆笑

すごくないですか、この子っ

大体私は、その店の名前など見ていなかったぐらいだし

どうやって、あんな短時間に、隠した他店の袋を識別できたんだろうっ

「ぎゃあ~
嘘っ

何で知ってるのぉ

君は名探偵コ○ンかいっ

「みたもん、さっき。かくしたよね

「・・・って、別にさぁ~・・・隠したわけでは・・・」
子供相手に必死の良い訳・・・むなしいぞ

慌ててる私の横で、子供は黙って、じっとこっちを見上げている。
まずい・・・何か言わなければ・・・

「え、え~と・・・。
うん、だからさ、


この店には無いからね

って上手く切り抜けたはずだったのですが

彼、横の棚からさささっとそれに似た物を引っ張り出して来て
「あるよ? ほら

うっ・・・・・

「あ~・・・。うん。ある。あるじゃない。あったねぇ~

国語の文法何段活用じゃないんですけど。
もう、うろたえるのと、おかしいのでしどろもどろ

困っている様子の私を見つけて、ボクのお母さんが話しに来てくださって
やっと尋問から開放されました

あんな小さな子でも、自分の親のお店が大事なんだろうな~。
常連のお客である私が、他の店の袋を持っていたから気になったのかな。
それにしても、いつの間に見ていたんだろーかっ

いまだにそれは謎のまま。
あの子、将来は偉大な商売人になるかも

そのお土産屋さんも、安泰かな
