オーストラリア総選挙。
11年間続いたハワード政権が、ついに敗れました
先ほど、ハワード氏の敗北宣言を
で見ました。
ま、よく頑張ったのではないでしょうか。
政治のことは良く分からないけど
ハワード氏在任中、結構、この国は経済的に安定していたと思う。
でも、アメリカのご機嫌を伺いすぎでしたかね

11年続くと、人々の不満も出てくるもの。
そして国民はきっと、何らかの変革を期待したのかな。
この次の首相ケビン・ラッド氏はどうでしょうか
イラクの豪州戦闘部隊約550人の段階的撤退とか
京都議定書の批准を行うとか言ってますけど。
イラク問題、環境問題・・・先は茨の道かも。
ハワード氏の時は日豪関係は上々でした。
今度のラッド氏は中国語がぺらぺらな親中派。
これからはこの国は、中国との関係が強まるのでしょう。
でもね~。
日本との関係もそのまま良くしておいて欲しいです。
既に、日本の捕鯨にすごく厳しく批判してるんですよ
ホント、鯨のこととなると、他国は目くじら立てるんだから
国民に選挙の義務が課せられているこの国。
私は市民権は無いので、投票できません。
国民が投票を無視すると、お役人から警告の手紙が来て
投票しなかった理由を書いて返信しないと、罰金が課せられます。
大分前にあった、とある選挙の時。
旦那さんが、早朝シフトから帰って来て、とりあえず一休み。
投票に行くのは後にしようと、暢気にお昼寝を始めてしまった
私は選挙のことを良く分からなかったので、放っておいたら
彼、寝過ごしてしまって投票に間に合わなくなってしまったのです
数日後、案の定・・・
政府から投票に不在だったことに対する理由を聞く手紙が
彼はすらすら~っと一言:「寝ていました」
・・・と返信用の箇所に書いているではありませんか
「えっ
そんなこと書いて良いの
」と聞けば
「だって、本当のことだしね
」だって。
そしたらさ~。
結局、罰金は免除になったんですよ
あんな理由でもOKなんだ
厳しいようで、どこか変だよなぁ
ところで本日の気温は32℃。
投票のために、炎天下、並んでいた人の中には心臓発作を起こして倒れた人も。
その方は大丈夫だったそうですが・・・
こうなると投票も命がけですよね
「国民は未来を掴んだ。
前向きに歩むことを選んだ」と言う新首相。
この選手交代がこの国にどう影響するのか。
良い方向に行きますように
11年間続いたハワード政権が、ついに敗れました

先ほど、ハワード氏の敗北宣言を

ま、よく頑張ったのではないでしょうか。
政治のことは良く分からないけど

ハワード氏在任中、結構、この国は経済的に安定していたと思う。
でも、アメリカのご機嫌を伺いすぎでしたかね


11年続くと、人々の不満も出てくるもの。
そして国民はきっと、何らかの変革を期待したのかな。
この次の首相ケビン・ラッド氏はどうでしょうか

イラクの豪州戦闘部隊約550人の段階的撤退とか
京都議定書の批准を行うとか言ってますけど。
イラク問題、環境問題・・・先は茨の道かも。
ハワード氏の時は日豪関係は上々でした。
今度のラッド氏は中国語がぺらぺらな親中派。
これからはこの国は、中国との関係が強まるのでしょう。
でもね~。
日本との関係もそのまま良くしておいて欲しいです。
既に、日本の捕鯨にすごく厳しく批判してるんですよ

ホント、鯨のこととなると、他国は目くじら立てるんだから

国民に選挙の義務が課せられているこの国。
私は市民権は無いので、投票できません。
国民が投票を無視すると、お役人から警告の手紙が来て
投票しなかった理由を書いて返信しないと、罰金が課せられます。
大分前にあった、とある選挙の時。
旦那さんが、早朝シフトから帰って来て、とりあえず一休み。
投票に行くのは後にしようと、暢気にお昼寝を始めてしまった

私は選挙のことを良く分からなかったので、放っておいたら
彼、寝過ごしてしまって投票に間に合わなくなってしまったのです

数日後、案の定・・・
政府から投票に不在だったことに対する理由を聞く手紙が

彼はすらすら~っと一言:「寝ていました」

・・・と返信用の箇所に書いているではありませんか

「えっ


「だって、本当のことだしね

そしたらさ~。
結局、罰金は免除になったんですよ

あんな理由でもOKなんだ

厳しいようで、どこか変だよなぁ

ところで本日の気温は32℃。
投票のために、炎天下、並んでいた人の中には心臓発作を起こして倒れた人も。
その方は大丈夫だったそうですが・・・
こうなると投票も命がけですよね

「国民は未来を掴んだ。
前向きに歩むことを選んだ」と言う新首相。
この選手交代がこの国にどう影響するのか。
良い方向に行きますように
