この所休みになると曇りや雨で夕陽が撮れなかった
やっと今日休みに晴れてくれた
土曜日だし本格的なシーズンに入って人も多いだろうと予想していつもより1時間早い14時に家を出る
16時前に到着
今日は島の間狙いで行こうと思って空き地車を入れる
ただここ毎回何かあるので慎重に入る
普通の車なら全く問題のない空き地
じわじわと入って行ったらガツンとフロアーから音がした
また下回り打ってしまった
車を置いて見に行ったら
この石に当たった 石が削れてる
5月に北海道行く時フェリーに乗れないので車高あげてたのを8月の車検後また戻してたから
最低地上高は車検に通るギリギリ8cmになってる
フロントだけなら石は削れないからロアアームに当たってるのは確実
困ったものだ
結局帰り気を付けてゆっくり石を避けて入って行ったら今度はカメさんになった
自力脱出不可能 顔なじみの人ととしちゃんが後ろから押してくれて辛うじて脱出
やっぱり島の間狙う時は4駆で行こう
この後この広場車いっぱいになった
何時ものロウソク岩狙いはまだ数人
キャンプしてるバイカーさんもいる
2台ともBMWの1200だった
人少ないと思ったけど近づいたら三脚は10本ぐらいたってた
撮り位置がかなり奥になってきた
もう数日で堤防から外れてしまうかな
5時前はこんな状態
島間狙いは15人ぐらいだった
こちらは撮れる範囲が狭いので横に広がると島の陰に沈むので縦に並ぶ
この時点で真っ白すぎてダルマとしては最低ですがこればかりはどうしようもない
アンダー露出で撮るようにするけど島が真っ暗
これ以上マイナスすると海も真っ黒になるので諦める
昨日としちゃんが行って撮ってるから帰りに目印の木の枝を置いて帰ってくれてたので
場所はど真ん中
これで色がついたら最高なんだけど 残念
ここ迄三脚につけたカメラをレリーズロックして低速連続撮影:約3.0コマ/秒で撮りっぱなし
吉田でだんだんさんがやってた なんちゃってインターバル撮影
後で見たら480枚撮れてた 雑な撮り方のテストでした(笑)
この島の間は写せる範囲が狭いので50㎝ずれたらもう真ん中に入らない
そのため手持ちで400mmレンズを付けて撮るため手抜き撮影ができるかどうか試してみました
今回手持ちで撮ったのはこれ
画角と露出を変えながら撮ってました
今日は初めてきたって人が多くこの辺しか撮れないよっ教えてあげたらみんなが群がってきて
結局私身動き取れなくなって大変でした
帰りにお陰撮れましたって喜ばれたからまあいいか
片づけてから上の展望台から1枚
明日から天気悪くなりそう
せっかく休み後3日あるけど今回も無理みたいです
次の休みは12月7から4日間
今度はいい色のダルマさん出てくれるといいな。