黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

藻津(むくづ)漁協からのダルマ 12月15日

2019年12月29日 | 朝景・夕景

12月15日 16日からは宇和島から近い室手海岸でダルマを狙う予定のため宿毛通いは暫く休憩

15日が最終日 朝から天気が良すぎて真っ白いダルマが出るだろうと予想

それなら新しい場所探しでもしようかな

数日前海岸沿いを走ってこの辺かなってところ数か所見つけてたこの日はその中の一つ

だんだんさんやはちみつさんがよく行ってる場所 陽の落ちる場所は大体わかる

堤防上に何時も軽トラがとまってるらしいが先日探してた時はいなかった

この日は釣り人の乗用車が1台止まってた

出来たら働く車がいいな 

車を止める場所やカメラ位置を歩いて確認し終わって

今日は諦めようかなと思っていたら

軽トラが1台来てくれた

ここで撮る事にして車を邪魔にならない場所に移動し終わって見ると

3台に増えた

もうこれ以上増えないでね

ここ迄は予想通り白い太陽だったんだけど

この後どんどん色がついていい色になってきた

三脚セットして手抜き撮影しよう 

後はカメラが勝手に撮ってくれる

手抜き撮影じゃなかったら間に入れてもよかったんだけど無人でずれると修正できないので

安全に後ろに落とす

この人は下に置いてる漁船の人

漁の準備をしてるみたい

道具を積み込んで

帰っていく

バックオーライ

居なくなった

危なかったな ダルマになり初めだと撮れなくなるとこだった

手抜き撮影お終い

ここ迄はインターバル撮影

その間に手持ち撮影で移動する

わずかに移動しながら

今ダルマになった

ダルマ宅急便

満潮じゃないので水面が少し低くてダルマの台が隠れた

これは初めからわかっていたけどインターバルで撮ってるからまあいいかな

それにこの人が撮ってるのでぶつかって海に落ちると悪いからね

この脚立の上だと水面が上がる

としちゃんの写真がこれ  台が見えてる

満潮の時来たら脚立無しでもOkかな。

 

インターバル撮影の間に撮っていた手持ち撮影分もまとめてアップ

ダルマ夕陽配送中

今年初めていい色で沈んでいった

今年の分はこれでお終い

孫や義弟等帰ってきて泊まるので暫くブログ作る暇はなさそう

また年明けからアップします

今年1年まとまりのないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。

それではよいお年をお迎えください。