黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

北海道ドライブ 12日目 (10月2日) 後編

2019年12月13日 | 北海道

長万部を通過してR278で恵山岬へ向かう

山の上の方雲かと思ったら火山の煙でした

ここに来たのは北海道一周にこだわって海岸沿いを走り岬まで行かないと外周が回れないから

活火山 何時噴火してもおかしくないぐらい

恵山はここから先車はいけないのかなと思っていたけど

後で調べたらもっと上の方まで登れるんだった

もっと迫力のある場所に行けたのに残念でした

行き当たりばったりじゃだめですね(泣)

登れると思ってなかったから岬の方を見てみる

色々な設備はあるんだけど使ってないような感じ

ここ歩いて行こうとしたら足元よく見ないと半端じゃないぐらいの糞

ほとんど鹿だと思うけど中には大きなのもあるので他の動物も来てる

寂れて人が少ないので夜は野生動物の宝庫かもしれない

岬もガスってあまり景色は見えない

何かあるので行ってみる

函館市灯台資料館

やっぱり寂れてるんだな

時間も遅くなってきたのでホテルへ向かう

ホテルは5月に泊まったホテル函館山

古いホテルだけど感じがいい落ち着くホテル

ここはもう一度泊まりたかったので早めに予約を入れ

5月にきた時は隣のロープウエーで函館山に登って夜景を見たので

今回はこのホテルからの夜景を見たかった

最上階のレストランを夜解放してくれる

お茶やコーヒーは無料で飲み放題

部屋は2階だったので部屋から見た時は正面のアパートに隠れて夜景が見えない

最上階のレストランの隣は展望風呂

女湯は露天風呂があるらしい

古臭いけど清潔に保たれた展望風呂

ここからも夜景見えます

レストランはぐるりとガラス張り

写真を撮りたいからと行ったら窓開けてくれた

他の人もいなかったので電気も消してくれて最高の夜景を楽しめた

これは電気を消す前の明るさ 

この後真っ暗にしてもらえた

ガラス越しの夜景 

 

窓を開けてもらったら綺麗に撮れる

 

港の方だったかな

1時間ゆっくりと撮ることができました

翌朝明るくなってからの景色

後ろは函館山

前は函館の街一望

美味しい朝食です

古臭い臭いを嫌う人は泊まらない方がいいかも

隣ホテル左奥に見えてるのはロープウエイ乗り場 

そこらら少し歩くとハリストス正教やカトリック教会等見どころ満載

車もホテルに置かせてくれるのでゆっくり観光もできました