道の駅上ノ国もんじゅで車中泊
無時18号台風をやり過ごす
雨は降ってるが風は収まってくれた
昨夜はわからなかったけどここドックランもついてる
昨夜道の駅とコンビニで買った朝食を車の中で食べて走る
この日の写真かなりあります
行くとこ行くとこ興味のあるものがいっぱい
雨の中傘を差して暗い中撮っているのでブレまくり
備忘録としてはどうしてもアップしときたいものが多数あるのでこのままアップします
お見苦しいですがご勘弁ください
走ってて最初に見えてきたのがこの建物と船
何だこれ 行ってみよう
雨がひどくて降りるのも大変
取り合えず写真だけでも撮りたい
1868年(明治元年)に江差沖で座礁沈没した、旧幕府軍の開陽丸を原寸大で復元。
榎本武揚など乗組員の様子、貴重資料、遺物など約3000点を展示。
開陽丸
激動の幕末 遺跡ですね
引き揚げられたものが船の中に展示されているようだけどこの日は無理みたい
さすが軍艦
これ何のためについてるのかな?
中入りたかったな
北前船係船柱及び同跡 等いろいろな古い施設跡が残ってるみたい
瓶子岩と赤い鳥居
ここも登ってみたい
台風じゃなかったら絶対に行ってただろうな
どうしてももう1回北海道来ないと駄目だね
この後江差の古い町並みに寄り道
晴れてたら車置いてゆっくりとみて回りたい場所だった
とにかく古い建物しかも今でも普通の家として使われてる
雨の中急いで回ったので説明は見てないから写真のみアップ
どれもこれも興味のある建物ばかり
ちょっと高いとこにお寺があるから行ってみると
西本願寺江差別院
扉閉まってるから入れないかな
横の扉から中に入れた
さすが西本願寺 立派なお寺です
名残惜しいけどこの雨じゃどうにもならない
大まかには見ることができたので我慢しよう
雨の中次へ移動します