進水式がある時間に丁度時間が取れたので対岸から見ることが出来た。
仕事柄進水式の時間は知らせてもらえるのだがなかなか見る機会がなかった
何度か挑戦してみたが予定時間よりはるかに早い時間に降りていたりなかなか降りずに他の仕事に行かなくてはならなくなったりでこれまで1度しか見たことがなかった
ただしその時は仕事中で20mぐらい前だったので船の側面しか見えずだった
今日は時間もたっぷりあったので最後まで見ることが出来ました
9時半と聞いていたが早く降りるときが多いので9時前に対岸に到着
まだ船台に乗ってる 間に合った
見物人はちらほらいる程度
こいつらも見物か?
警戒船とタグボートが準備してる
警戒船は船が下りる時進路上に漁船等が入らないように監視する
タグボートは通常なら進水後引っ張って作業岸壁に接岸させるためだけど
ここではもう一つ大きな仕事がある
進水後対岸までの距離が少ない(狭い)ので船が着水した直後船の後部を引っ張り方向を変えてぶつからないようにする役目がある
九島行きのフェリーが行ったのでそろそろ降りるかな?
ここからではクレーンが邪魔でクス球が割れているのかわからない
人の動きがないのでまだかな?
舵とペラの一部
予定の9時半を大きく過ぎてもう10時になってる
フェリーが九島に向けて行った
今度は降りるか?
この後もなかなか降りなくて待ちくたびれていた
タイミング悪くよそ見をした瞬間降りはじめてしまった
慌ててシャッターを切った
タグボートも大急ぎで走り出した
もう直ぐタグボートの見せ場です?
水しぶきが上がり始めた
方向を変えるためのロープが張り始めてる
凄い水しぶきをあげながらロープが張る
さすがにタグボートの大パワー
大きな船があっという間に引っ張られてる
めでたく進水式完了です
後は船を作業岸壁につけるだけこれから2~3ヶ月艤装作業をして船主に引き渡されます
これは翌日の写真
急ピッチで作業が進められてます
あまり見られない景色なので写真を多めにのっけました。