iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

大人のくるま旅 in 三重

2024-04-16 | Car

日曜日、半そででも暑かったですけど、地元のカーイベントに参加して参りました。

三重県庁を出発して、何か所か地元のチェックポイントを通過し、ゴールは伊勢シーパラダイスです。

で、今回は、こちらのCoドライバーとして、助手席参加でございます~~~

コマ図を確認しつつ、下道(主にカントリーロード)をゆっくり流す感じの行程でした。

唯一、通過タイムの計測イベントもありましたが、パンテーラのM氏にお願いして、ちょっとだけホイールスピンをしていただき、ギャラリーウケを狙ってみました(笑)

地元民ですので、前半はコマ図も不要で、楽勝モードだったのですが、ここで油断してしまい、斎宮博物館へはミスコースで、ナビのお世話になりました。。。 あと、外宮方面でもミスりましたが、まぁ、ご愛敬ということで・・・

松阪市役所では、市長さん自らがおむすび🍙を配ってみえました。ありがとう、ございます~

ちなみに、松阪市長さんは、iwaoの中高時代の後輩です~(市長は知りませんけどw)暑い中、ご苦労様でございます。

で、、、まあ、緩く雑談しながら、地元道をパンテーラの助手席でドライブさせていただきました。以下は、チェックポイントで見かけたギャラリーの車や、ゴールでの模様です。

帰路は、高速(伊勢自動車道)を走って無事帰還いたしました。

車検を更新したばかりのパンテーラは快調でしたが、燃費はそれなり、、、出発時にガソリン満タンで、ゴール地点で燃料計は、既に残り1/5くらい  オーナー氏によると、ここから結構粘りますという事で、帰りは燃料計を眺めつつ、ゆっくり流して、356や911、モーガンにも抜かれちゃいましたが、無事無給油で到着でございます。 さすが、大人のくるま旅!

Mさん、お疲れ様でした。帰りの最後は、iwaoと交代して竹の子を助手席に積んでお帰りいただきましたとさ~ 

 


db1-J の燃料コック

2024-04-16 | bimota

BIMOTA db1-Jの燃料コックのお話です。純正は負圧コックなので、ちゃんと作動するなら便利で通常は触ることがないコックなんですけど、負圧コックアルアルで故障すると難儀な代物です。で、うちのdb1-Jは、手動コックに交換されていました。ちなみに、KB2も負圧コックから手動に交換しています。

タンクの左右に付いているコックは、リザーブの位置が左右で異なっていますが、オンとオフの操作は、どちらも車体後方へ向けて水平がオフ、垂直下がオンです。上の写真は丸裸状態なので表示を確認すればそんな操作も簡単なのは当たり前ですが、アッパーカウルを取り付けると、表示は確認できなくなります。

さらにアンダーカウルを取り付けると、カウル前方の狭い隙間から手を入れて、手探りでレバーを操作しなければなりません。これが厄介なんです~

狭い上にエンジンやオイルクーラーに近くて、更にカウルが邪魔をして、手を入れるのがキツク、人差し指の指先で何とかレバー先端を探り当てて、更に硬いレバーを水平から垂直に90度指先一つで押し下げる訳です。これをバイク横にしゃがんでゴソゴソしなければなりません。

上の写真は、アッパーカウルを装着し、コックをオンにしている状態です。これにアンダーカウルを装着すると、、、もう無理やん~って感じ。レバーがもうちょっと長めで、上手く指先の感触で操作するにはどうしたらいいか?何か適当なパーツとかないかなぁ~と、漠然と工具箱などをゴソゴソ探してみました。

で、、、う~む、これちょっとやってみよかと思えるパーツがこちらです

燃料パイプです。これを適当(2~3cm)にカットして、レバーに差し込んでみました。

指先の感触も良くなり、若干の延長でテコの役割もちょっと加味されます。

そしてアンダーカウルも取り付けると、、、

ホーン左上にちょこっと見えるのが、燃料コックの“燃料パイプ付”レバーです。

う~む、マンダム、、、これ、結構いいかもしれない  

 

 

 


草刈り機オーナーズクラブ~

2024-04-12 | 農機具

草刈りシーズンです。ここのところ、職場や家の周りの草刈りが集中しています。

いつものツールを満載にして、いつもの狩場(刈場)に向かいました。いわゆる草刈り機(左端)は、ゼノア製です。昭和の年代物で、父親や母親が使っていました。スロットルレバーを固定できるシンプル設計なので、使い勝手がいいです。今のタイプの草刈り機は安全装置が満載で、必ず握っていないとエンジンがストールする仕様とかになっていますが、これが結構長時間の使用ではシンドイので、多少?リスクがあっても、スロットルが固定できるのは助かります。

草刈りしようと思ったら、倒木です・・・ これはハスクバーナ(チェーンソー)の出番

ちなみに、ゼノアは2007年にスウェーデンのハスクバーナグループの一員となり、ハスクバーナ・ゼノア社になっておりました。

倒木を片付けて、次にスパーダーモアの出番です。オーレックSP850です。

斜面を刈るのに重宝します。4輪駆動を4輪スライドさせて刈っていきますが、これくらいの草の量だと高速走行で朝飯前です。

少々高いところにある狭い刈場では、端っこ走行は結構危ないので、それなりに緊張しますけど、、、まぁ、モアを落としても、ハンター(本人)が大丈夫ならいいですけど、案外、手を離すという決断は瞬時にはできませんので、未練が危険性と同居します。万が一の時は、手を離す!です。

ちなみに、スパーダーモアは手を離すと、刃と4輪の駆動が停止します。でも、駆動力がなくなると、傾斜だとあっけなく落ちたりしますけど、、、(危険です)

草刈り機やチェーンソーは、安全第一ですね。ヘルメットとか被ってないのに、よく言うよ、、、

 


db1-Jの試運転

2024-04-09 | bimota

BIMOTA db1-J、何か試運転ばかりって感じですけど、今回は試運転を兼て、バイク仲間とちょっと一緒に走りました。

BMW R75/5です。渋い こちらは、試運転じゃなくて、快調そのものって感じでしたが、、、うちは様子見です

前述の桜の投稿で登場しておりますが、君ケ野ダムまで走って、桜を鑑賞し、お茶でもという事で、途中で発見したライダーズカフェに立ちよりました。

今回は、そのカフェの写真も撮り忘れて、おまけにカフェの名前も忘れてしまいました・・・iwao's自身の試運転的には、かなり物忘れがヤバい、、、

まぁ帰ってからNet検索したら、カフェの名前も思い出すだろうと思って、検索しても見当たりません。。。まだ新しくできたばかりなのか、土日のみの営業だそうで、また、次回再訪した時に撮影したいと思います。

で、試運転のdb1ですが、今回、ボルトメーターを取り付けてみましたので、その作動状況の点検です。

外付けのETCの配線に潜り込ませて電圧を計っています。走行中は、14.5Vくらいでした。交換した中古レギュレーターの作動状況に不安感がありましたが、まぁ、これで一安心ですかね、

にしても、R75は、いい感じでした。人のモノが欲しくなる悪い依存症が再発した模様です~ 

 

 

 


桜咲く!と、、、

2024-04-09 | ひとり言

週末、桜が満開になりました。という事で、裏の桜や、ご近所の桜や、ちょっと一走りした桜などを掲載いたします。

先ずは裏の桜、、、って、他所様の畑からの撮影です

勝手に盛り上がる親子・・・w

で、、、桜咲くと、こちらもそろそろ本格的に出て参ります~

今年の最初の1本

そして春の陽気に誘われて、バイクでちょっと走って来ました。

君ヶ野ダムの桜です。

それから、近所のローカル線の駅前です

隣町ではF1が開催されました。このローカル線も2両連結でサーキットのお客さんを運んでおりました。 まぁ、2両にプラス臨時列車も出していましたけど、今年は更に盛況でしたから、かなり混雑した模様ですけど、、、

初めての4月開催のF1、お天気に恵まれ、桜も満開で、いい感じのイベントになりましたね