iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

デジャヴ

2009-04-11 | ひとり言

今日は、いいお天気でした。昨日は歓送迎会だったので、ちょっとダルかったのですが、朝からトラクターに乗って、プチ農作業です。(草刈目的のみ)

で、チンタラ家の近くの道をトラクターで走っていたら、バックミラーに赤い車。うぅ~ん? 何か見覚えのある赤い色やなぁ~って思っていたら、ビュイ~ンって感じで追い越していったのは、何と赤○でございました。

赤いトラクターに乗って、赤○に追い抜かれるとは、、、レアな経験でございます。一瞬、車庫にちゃんと赤○あったよなぁ~って脳裏を過ぎったのですが、そんなん、鈴鹿のTさんに決まってるやん~っていう思考回路が働きましたw

春のうららかな土曜日の朝、トラクターの運転席から眺めた○のリアスタイルは、やっぱりカッコ良かったです。

帰ってから、自分の○も洗ってあげました。その後、Tさんにも、「今日、追い越されたよねえ~」ってメールしました。明日は、○×2台で、ちょっと一走りしてきます。

最近、京都では、神戸のパンダさんと偶然、出会うし、いろいろご縁を感じますねぇ~

で、ご縁ついでに、↓は時計ネタです。

 時計 / 2009-04-11 22:10:33


Zenith El Primero De Luca

2009-04-11 | 時計

あぁ、またやっちゃいました~ゼニスのデ・ルッカです。1997年式。このタイプは、Netで調べたらルパン三世の次元大介も作品中でしていたそうです。w

まぁ、そんなことは事後の薀蓄系でしかありませんが、前オーナーさんの取り扱いが推察されるような、程度の良さが、物欲モードを刺激してしまいました。。。

で、お店で、この時計を前にそんな話をしていたら、、、何と偶然に前オーナーさんが来店。。。こそっと、お店に方に、あの方が前のオーナーさんですよって、教えてもらいました。別にお話をしたわけでもありませんが、何となくご縁を感じた次第。車でいえば、ワンオーナーのディーラー車、車庫保管の極上物って感じかな。

ということで、すでに自分の腕にはめちゃってます。オイオイ

このモデルは、黒文字盤に白目が一般的かもわかりませんが、その反対の、レアな白文字盤に黒目っていうのも、自分としては、ささった部分です。

前の富士のMaseratiのイベントでいただいた携帯置き。充電もできないし、使えないなぁ~って思ってましたが、腕時計を置くのにいい感じかと思います。

 

 


メーター照明

2009-04-11 | Renault

Twingoのメーターの右側が暗くなってしまい時計とトリップメーターが見にくくなってしまいました。夜は何とか確認できますが、昼間はNG。判読が難しい状態です。左側のスピードメーター表示の部分は明るくて支障がありません。

上記の写真は夜間なので、割と見やすいですが、このときは、さらに左側のスピードメーター部分の100と10の桁の部分も暗くて見にくい状況になってしまいました。

Twingoのメーターはセンターメーターで、スピード、燃料系、トリップがひとつの液晶表示となります。その液晶照明用のランプ切れだと思います。

ということでちょっと分解してみることにしました。螺子がトルクスタイプなので、ホームセンターでトルクス用のラチェットセットを購入、ダッシュボードの3本の螺子を緩めて、上部ダッシュボードを取り外します。Twingoはダッシュが分割されていて、螺子もそのまま隠されてないので、この辺は至って簡単です。

メーター部分も3本のトルクス螺子で止まっています。裏返すと3個の照明用ランプのソケットが見えました。この両側のランプが切れている模様。

ランプはソケットと共用している一体型でした。OSRAM12V2.0Wと書いてあります。ソケットのプラスチック部分は、触るとボロボロ欠けてしまいました。ダッシュ上の過酷な環境下では、プラスチックがかなり劣化しているみたいです。それとも元々の品質かなぁ~

とりあえず、部品を発注することにしました。Netで検索しても、国内のサイトが引っかからないので、イギリスのショップに注文。£1.10(1個)×3、送料が£3.00です。