はい、割と根を詰めた3日間でした。ボチボチ1週間くらいで楽しんで作るのがベターかと思いますが、諸般の事情により、短期に完成させることにしました。ブログ投稿は期間があいてしまいましたが、実際の製作は三日三晩で完成でございます。あっ、三日とも夜間に製作しましたが、寝ずに頑張った訳ではございませんw
二段目のロケットと三段目とのドッキング部分の製作です。
二段目のエンジン製作です
三段目の製作です
発射後に切り離しされる逆パターンのドッキングです
ロケットの先端部分の製作までこぎつけました~
ここに月面着陸船が収納されます。
サターンロケットの完成! 高さは1メートルです。本物は110.6メートル!
着陸船を作ります。
このレゴには、ちゃんと縮尺があっている宇宙飛行士が附属します。いつものレゴ・フィグではありません。星条旗もちゃんと透明パーツに印字されています。
そして、司令船の着水状態の作成です。
そして、ロケットを横倒しで展示する場合の台の製作を最後に行いました。
さて、長らくのお付き合いありがとうございました。
以上でサターンロケットの製作完了でございます!
で、、、どこに飾ろうかな・・・無計画w
ちなみに、レゴの正規品はまだ出ておりませんが、個人の製作者による発射台の情報がありました。販売されるといいですね~ しかし、もちろん更に巨大になりますので、どこに飾れるのかは、同じく無計画でございますけど、、、w
追伸:すでにレゴ互換の他社の製品はあるようです。。。