iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

富士サンロクミーティング2022

2022-11-09 | HONDA Z360

さて、続きです。翌朝、山中湖から一路、富士宮の朝霧高原を目指しました

友人のサンバートラック(スーパーチャージャー)に先導していただき、約1時間で本日のイベント会場に到着しました。

続々と軽(360cc)が集まっています

もう、ウジャウジャってくらい、普段見慣れない小ぶりの軽が集合です。そう、今回、初めて参加させていただいた、「FUJI36MEETING」です。

という事で、いつものように、ランダムに掲載して参ります。

 

 

 

こちらは、番外ですが、イベント会場外の駐車場で見つけました

という感じで、かなりの台数が集まっておりました。イベント自体は、くじ引きなどがあって午後3時過ぎくらいまで開催されるという事で、最後まで居たかったのですが、Zでの帰還には結構時間がかかるため、お昼過ぎくらいに会場を後にさせていただきました。

また、機会があれば覗いてみたいイベントですが、ちょっと遠いなぁ~~~ 

ちなみに、Z360は帰りも快調に走ってくれましたが、、、実は、最後にトラブルが発生しました

三重までやっとこさたどり着いた頃に日が落ちて来て、ライトを点灯したのですが、、、何やら、暗いんですねぇ~~~並走車や、トンネル内も明るくて、元々、暗いZのライトが点灯しているのか、してないのか、わかりにくかったのですが、完全に日が落ちたら、やはり、Zのメインライトが点灯しておりません・・・

前後のボジションと、ブレーキランプは点灯していますので、後続車には大丈夫なんですが、フロントは、ポジションだけでは、当然、道路は真っ暗闇、、、高速道路は対向車がありませんから、まだ何とか走れますが、さて、どうしうたものか?と考えて、なるべく明るい道を走らねばという事で、下道は、交通量の多めの道を選び、コバンザメ走法で前を走ってくれる車にくっ付いて走らせました。そして、できるだけ対向車にも認識してもらえるよう、ナビに使っていた携帯のランプも動員して、前方を照れしながらの走行です~  まぁ、何とか、午後6時過ぎに我が家の倉庫に無事滑り込ませることができました。

2日間、Z360は、かなり頑張ってくれました。で、、、iwaoは、またまた腰痛が再発、、、翌日は、整体に行き、コルセットのお世話になりましたとさ、、、チャンチャン