iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

Z360で京都へ~

2023-03-14 | HONDA Z360

Z360で遠出しました。目的地は京都、嵐山、高雄サンデーです。

前回は2011年にパンダで覗きに行ってました。 今回は、ローバーミニ(1.3L)、ジムニー(2スト)、スマート(軽)と一緒です。

現地に到着したのが10時半くらいでしたので既に会場は、ほぼ一杯、どこに停めていいのかわかならかったので、道路の端に停めたら、係の方がみえて、Z360は珍しいので中に入ってくださいと、誘導していただきました。 そして、FIAT500のお隣に停めさせていただきました!

今回は、特にメーカー、国による指定はないようで、いろいろ多種のラインナップでした。例によって、勝手に気になった車を掲載させていただきます

Z360で伺いましたので、声をかけていただいたのが、こちらの車のオーナーさんでした。何と、T500です。T360はもちろん知ってましたけど、これは知りませんでした・・・S500のエンジンを搭載したスーパートラックです。

ワンオーナー車のHONDA T500、ビックリです。

オレンジのZはZですけど、、、こちらは、ザガート

そして、ZはZでも、、、SZも気になります。

ルノーももちろん気になります。前面、全面、ライトのA310~

当然、こちらのRenaultも気になりました~~~

そして、PANDAもやっぱり気になりますね、、、

もちろん、相変わらず、バブルカーは気になります。

このFIAT/DINOも素敵ですねぇ~

絵になるAlfaも、、、

渋いヒーレーも、、、

LOTUSももちろん、

他にもいろいろ、沢山気になる車だらけでございました。。。楽しいイベントです。

うちの三重県コンパクトチームも、今回のラインナップの中では、360軽が珍しかったのか、ジムニーとZ360が賞を頂戴いたしました。

Z360は、通行券を頂戴しましたので、また覗きに行きたいと思います。

そして、何と来月はイタリア車、更にMaseratiの特集だそうですよぉ~~~

 


db1帰還しました~

2023-03-14 | bimota

鈴鹿からdb1が帰還しました。正確には一度帰還したのですが、ブレーキランプの不具合が発生し、再度出戻っていたので、再帰還という訳でございます~

いつもながら、最新型のDUCATIは別格本山の佇まいですね!

MAGNI Sfida1100ieも見受けられましたが、これはiwao'sではございません。

最近は、もっぱらトランポは、サンバーでございます。こうなると例のトレーラーは出番がございません・・・

無事帰還でござます~

今回の始動不能のトラブル要因は、イグニッション系の接触不良だったようで、カプラー端子の交換、配線修理を行っていただきました。エンジンオイル、フィルター(44440039A)も同時に交換です。MOTUL300V-2.5L

それから、一時帰還時に発生したフロントブレーキランプの不具合は、圧力スイッチを機械式(MICROSWITH 53940911A)に交換することにしました。同時にブレーキフルード(カストロールREACTパフォーマンスDOT4)も交換です。

懸案のタンクコックは、負圧式も考えましたが、そのままです。。。

右側のコックがアンダーカウルを装着するとかなり操作がやりにくいのですが、、、とりあえず気休めにベルハンマーを吹いておきました。。。

走行距離 7387km