工具箱といっても、RC用に使っている道具箱です。RC用にする前は、スロットレーシング用に使っていたことがありますが、この工具箱は、元々は釣り道具入れとして売られていた物です。RC-Car用に使いはじめて、少々工具類も重くなり、上部の蓋を閉めるプラスチック製のロックが割れてしまったので、ホームセンターで金属製のロックとネジ、ボルトを買い込み、破損したプラスチックのロック部分を切り取って、取り付けてみました。
昔々の箱根ポルシェミュージーアムのステッカーは、ご愛嬌ですw
工具箱といっても、RC用に使っている道具箱です。RC用にする前は、スロットレーシング用に使っていたことがありますが、この工具箱は、元々は釣り道具入れとして売られていた物です。RC-Car用に使いはじめて、少々工具類も重くなり、上部の蓋を閉めるプラスチック製のロックが割れてしまったので、ホームセンターで金属製のロックとネジ、ボルトを買い込み、破損したプラスチックのロック部分を切り取って、取り付けてみました。
昔々の箱根ポルシェミュージーアムのステッカーは、ご愛嬌ですw
例のアンテナ騒ぎの対策用のケースが届きました。いろいろなタイプから選らべたんですが、自分はBELKINの透明タイプです。購入時に白のシリコン系のカバーを選んだので、今回はハードタイプです。
パッケージを見ると、一見、白かよって感じですが、ケースは無色透明です。
装着すると、こんな感じ。サイドはカバーされていますが、上面は、ほとんど出っ張りがなく、ノーガードに近いです。上部、下部も左右が少しカバーされているだけで、ほとんどガードされていません。。。
裏面は、カメラ部分のみ開口です。透明ですから、ロゴもはっきり、くっきりですね。少し立体感のあるBELKINのロゴの位置が微妙~~~
シリコン系のカバーは、その弾力性で、少しぐらいの落下にも耐えることができそうですが、こちらは、かなりヤバスな感じ。こちらは、ガード部分も少なく、本来のiPhoneっぽさが損なわれないデザインですが、破損や傷への対策としては、少々不安感ありです。
鈴鹿のBike屋さんを冷やかしてきました。デビュー直前の新型モンスターです。エンジンが696よりちょい大きめの796というサイズ、装備が1100並に、、、で、ABSが付いてお値段もそれなりに戦略的です。色も、艶なしの白、、、まぁ、これは艶アリの方が好みですけど、、、
で、↓は、ユーズドのモンスター1100です。ポイントはスペシャルなチタンマフラー付き!
これまた、戦略的なお値段でございました。。。
ということで、自分が行くわけではありませんが、この夏、頑張って大型免許を取得した友人が、どちらか?のモンスターを激しく検討中。。。ウラヤマシス~
いきなりDucatiっていうのも“漢”でございますぅ~~~