さて、本日は、前から計画していたBikeツーリングです
でも、昨日の寒さで、やっぱり、PANDAにしようかとも思いましたが、メンバーはやる気がありそうなので、自分も気持ちに鞭を打って、出撃です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/335acea99f4f1a38e543ecc3d957773d.jpg)
東名阪亀山SAに8:00集合
ユニクロでヒートテック上下、ダウンを買い込んで、最近、めったに履かないクシタニのロングブーツを引っ張り出してきました。手袋は、2枚重ねです! でも、でも、、、めちゃめちゃ寒いぞぉ~~~
唯一、快適だったのは、本日デビューの新しいヘルメット、NOLANです。シールド内側が曇るのは、仕方がありませんが、風の巻き込みも少なく、視界も広いし、太陽がまぶしいときは、インナーバイザーが威力を発揮します。それなりのスピードでも、ぐらつくことがないフィット感もよし、いい買い物だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/8e7cd60dbf9607a49f5daba52ec53885.jpg)
亀山から新名神を走り、草津のSAで休憩です。温かいコーヒーが美味しいっす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/8771138fe8c2446a9aa12e234e213911.jpg)
草津から名神を走り、中国道の赤松PAにピッタリ10:30の集合時間に到着しました。既に車組の皆さんは集まってみえたので、全員がここで合流、ここから、丹波笹山を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちなみに、万が一、雪とか降ってきたら、Bikeを置いて、kuroさんのディスカバリーに便乗させてもらえばえぇやん!なんて、勝手に考えておりましたw まぁ、お天気が良くて、その他力本願計画は実行されませんでしたけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/cdad1f9c02db1017dac00f0758d61fd7.jpg)
車組さんは、黄色いポルシェターボ!に、黒いRZ、そしてシルバーのディスカバリーです。オープンにしたRZは、カッコいいし、黄色がめちゃくちゃ目立つターボは、迫力がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/ffbc896cd1df8bdbbd5db05f4bdae637.jpg)
舞鶴若狭自動車道の丹南笹山口ICを降りたら、割とすぐに目的地に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/3bdac7b19ddb8274972dbbbfb0b039af.jpg)
寒風の中、猪突猛進して到着した、目的地は、こちらです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/b6c929e8ec08fc51aadfb86f0b9d5c6b.jpg)
手ぶれがひどいです。。。まぁ、寒さで手が、、、って言うのは、言い訳ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/689e6caa4cbeb7d934e873d875c80e44.jpg)
初めてのぼたん鍋です。ほんま、暖まりました。
にしても、、、お店の中で、ブーツを脱いで、オーバーパンツやジャンバーを脱いで、、、ライダーはしんどいです。。。
さて、早めに帰らないと、日が暮れるぞぉ~ 日が落ちたら、めちゃくちゃ、寒いぞぉ~~~ってことで、早めに退散させていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
帰りは、一気に、来た道を飛ばして、新名神の土山までノンストップで走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/065289ea562ed0b030d499125f355939.jpg)
土山SAは、まだ明るかったです!さぁ、もう少しや、気をつけて帰りましょう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ってことで、出発し、鈴鹿トンネルでは、快調に、ちょっとだけアクセルを開けて走ったのです、、、が、、、、
トンネルを出たら、スピードが出ません
どんどん、スピードが落ちて、路肩でエンジンストップです~~~
メンバーも心配にして停まってくれ、さて、なんでやろう?と、点検したら、ガソリンコックがオフでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
土山SAで戻すの忘れてたんや、チャンチャン、ってことで、再始動したら、、、あれ? まだ、ぐずつきます。。。
で、、、タンクを覗いてみたら、、、空です
えぇ? 丹波で高速に乗る前に給油したのに、もう空? ちょっと、調子に乗って飛ばしましたが、それにしては燃費が悪いなぁ~と思ったのですが、そんなことは、いいから、予備につんでいた500ccのガソリンを給油(予備ボトルが役に立ちました!)、亀山ICで降りて、再度スタンドでちゃんと給油して無事家に帰ることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今回は、往復約400kmの行程でした。参加された皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
と言うことで、家に帰ってから、やっぱり、燃費が気になったので、給油伝票をチェックしたら、なんと、丹波でセルフ給油した給油量が、3.7Lでした。。。タンクバックをずらして、あんまり確認もしないで、給油したもんだから、満タンには程遠い量しか入れてなかったんですね。カードで清算したから、金額(540円)も見てなかったし、、、(適当感丸出し) 最後に、給油したときに入った量が約13L(満タンまで余裕あり)だから、単純計算で、燃費はだいたい20km/Lって感じです。丹波でちゃんと給油していれば、ガス欠なんかにならずに帰れたんですわ、、、最後にちゃんとブログネタを仕入れることになりましたとさ、、、チャンチャン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)