平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

パネライ ルミノール1950レフトハンド 8デイズ チタン 47mm(PAM00368)を購入

2012年11月06日 23時59分30秒 | 時計
昨日の月曜日、パネライ名古屋ブティックでルミノール1950レフトハンド 8デイズ チタン 47mm(PAM00368)を購入しました。ほぼ衝動買いってやつです。

前々から1950ケースでポッコリ風防っていいよな~とは思っていたんです。しかし、その組み合わせは今ではP2000系キャリパー搭載のモデルにしかない。P3000系でもと思いましたが、PAM00372等のケースは1950ケースではないんですよね。

そんなわけでP2000搭載のモデルをアレコレ吟味するも、最低でもPAM00233でも135万するので、SEはそれよりもかなり高いものしかない・・・。クロノ搭載モデルが多く、そうなると200万オーバー・・・。高過ぎる。こりゃ当分手が出せない、こうなるとP3000系搭載ながら1950ケースだった、お蔵入りとなったコンポジットケースのPAM00375が痛かった。

こんな思いをもっていて、先週の月曜日に何気に某百貨店のパネライコーナーを見ていると、あれ?こんなモデルあったけか?ってモデルがあったので見せてもらう。それがPAM00368でした。店員の説明を聞きながら、あ~そうか昨年のSEか。パネライ入荷が遅いので今頃きているんだ。などど思いつつ、さすがブティックにはもうないかなと思う。

その足でブティックに赴きスタッフにその旨を言うと、なんとあるではないか!!そこで、あれこれ聞きながら、じっくり見せてもらう。そして1週間後・・・、買っちゃいましたよ。私。(^。^;;

ブラウン文字盤に金針。上品な顔立ちです。金針なので見やすい。


サイドから見る、ケースと風防が一体となったこのラインは最高!


裏スケから、自社ムーブのP2002/9 自社ムーブ搭載モデルも1本は欲しかったんです。パワリザもついてます。パワリザの夜光は、なくてもいいような気が・・・。シリアルは、キリ番の500/1000。


ストラップは、すでに社外のGunnyストラップに交換済み。
あまりダーメジがありすぎる加工だと、上品なフェイスにあわないような気がして抑え気味のもにしました。色も薄目よりも濃いほうがいいかなと思い、この色目に。


PAM00249との2ショット。ビッグフェイスにシンプル文字盤なので、クラシックな雰囲気ですね。


PAM00225との2ショット。47mmチタンケースという共通点はあるものの対照的な2モデル。


PAM00463との2ショット。パネライのスタンダード44mmルミノールケースと並べる。思ったよりも、大きさの違いを感じなかったりする。


所有の4モデルの集合写真。

それぞれ、個性的なモデルかなと思います。針や夜光、文字盤・ケースとそれぞれ違うので楽しめます。


日記@BlogRanking

時計 ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする