TANAKA久屋大通店のグランドオープンのときに見せて、もらった今年の新作の紹介です。
オメガのスピードマスター ’57 クロノグラフです。
1957年は、スピードマスターが誕生した年になります。
このモデルは、初代モデルをイメージしたモデルになります。
イメージしたモデルなので、忠実に再現したわけではない。
でも、リューズガードがなかったり、アルファ型の時分針は初代モデルと同じである。
搭載ムーブは最新のコーアクシャル・キャリバー9300/9301。そのせいなのか2カウンタークロノとなり、6時位置にカレンダーがある。ちなみに3時位置のインダイアルの針はアロー針となっている。
裏はバックスケルトンで、最新ムーブの動きが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/935631dffac18f64e74c5c460e515b7b.jpg)
厚みは、そこそこといったところか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/f63f0860dd578ffe34011b54ddeff96e.jpg)
見せてもらったのは、SSだが他にチタンやレッドゴールドケース、バイカラーもあるのでお好みでどうぞ。
文字盤も白文字盤もあります。
最新技術を昔風のディティールに身を包んだモデルです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計 ブログランキングへ
オメガのスピードマスター ’57 クロノグラフです。
1957年は、スピードマスターが誕生した年になります。
このモデルは、初代モデルをイメージしたモデルになります。
イメージしたモデルなので、忠実に再現したわけではない。
でも、リューズガードがなかったり、アルファ型の時分針は初代モデルと同じである。
搭載ムーブは最新のコーアクシャル・キャリバー9300/9301。そのせいなのか2カウンタークロノとなり、6時位置にカレンダーがある。ちなみに3時位置のインダイアルの針はアロー針となっている。
裏はバックスケルトンで、最新ムーブの動きが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/935631dffac18f64e74c5c460e515b7b.jpg)
厚みは、そこそこといったところか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/f63f0860dd578ffe34011b54ddeff96e.jpg)
見せてもらったのは、SSだが他にチタンやレッドゴールドケース、バイカラーもあるのでお好みでどうぞ。
文字盤も白文字盤もあります。
最新技術を昔風のディティールに身を包んだモデルです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計 ブログランキングへ