今年の5月1日で、亡くなって20年の節目の年ということで、
いつもこの時季はセナがクローズアップされるが、今年はよりいっそうセナ関係の報道等が多い。
考えてみると、今のF1ドライバーは誰一人としてセナと一緒に走ったドライバーはいなくなってしまった。
セナと走った最後のドライバーは、バリチェロかな??
セナの母国ブラジルでは、セナ以降ではF1熱がすっかり冷めてしまったとも。もっともセナの時に熱狂しすぎの感もあったけどね。その後もブラジル人ドライバーは走ってるけど、日本人みたく走っているだけはいいわけではなく、優勝しなかったら負けという考えらしいので、ワールドチャンピオンはセナ以降出てないからな〜。
そうやって考えると、日本はセナ時代に一番盛り上がって、そのころ一応中嶋と鈴木亜久里がいたのもあったし。その後は、フジが放送しているせいもあってか、日本人ドライバーや企業が全くなくなっても鈴鹿がガラガラってことはないもんね。ある程度は文化になっているのかも。日本にもセナを知らないF1ファンだっているだろう。
そうドライバーでも、セナを知らない世代がこれから走ることになるだろうね。
セナは絶頂期に事故という形で突然サーキットから消えてしまったので、伝説になってしまっている感じです。
いろんな人のコメントが出ていますが、フェラーリ移籍の話もあったようですね。
フェラーリで走るセナも見たかったな。

F1 ブログランキングへ
いつもこの時季はセナがクローズアップされるが、今年はよりいっそうセナ関係の報道等が多い。
考えてみると、今のF1ドライバーは誰一人としてセナと一緒に走ったドライバーはいなくなってしまった。
セナと走った最後のドライバーは、バリチェロかな??
セナの母国ブラジルでは、セナ以降ではF1熱がすっかり冷めてしまったとも。もっともセナの時に熱狂しすぎの感もあったけどね。その後もブラジル人ドライバーは走ってるけど、日本人みたく走っているだけはいいわけではなく、優勝しなかったら負けという考えらしいので、ワールドチャンピオンはセナ以降出てないからな〜。
そうやって考えると、日本はセナ時代に一番盛り上がって、そのころ一応中嶋と鈴木亜久里がいたのもあったし。その後は、フジが放送しているせいもあってか、日本人ドライバーや企業が全くなくなっても鈴鹿がガラガラってことはないもんね。ある程度は文化になっているのかも。日本にもセナを知らないF1ファンだっているだろう。
そうドライバーでも、セナを知らない世代がこれから走ることになるだろうね。
セナは絶頂期に事故という形で突然サーキットから消えてしまったので、伝説になってしまっている感じです。
いろんな人のコメントが出ていますが、フェラーリ移籍の話もあったようですね。
フェラーリで走るセナも見たかったな。

F1 ブログランキングへ