平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ツール・ド・三河湖に行ってきました

2014年09月14日 23時57分08秒 | 自転車
今日は、自転車のイベントに行ってきました。
ツール・ド・三河湖です。
この期、エントリーしたイベントが悪天候にみまわれることが多かったのですが、
今日は秋晴れの素晴らしい日になりました。

駐車場開門とほぼ同時に到着、支度を整えてスタート地点に行くと、もう受付が始まっていました。


受付をすると、ビブと一緒になんか羊羹のようなものをくれました。
なんと、スポーツ羊羹!あずきバーで有名な井村屋さんがつくっています。


今日、一緒に走るオレンジさんとルックさんとも合流。
開会式等の後、早々に並びます。早く並んだほうで10番手のグループでスタート。


スタート早々の交差点で、なんか意表をついてUターンするところがあって、立ちごけする。
おかげでグループの一番後方になったので、のんびり足を温存できる。
早い地点でフリー走行になり、後はルックさんとオレンジさんと走る。

夏山の上りで、オレンジさんは途中で歩き。久々のロングライドでペースが掴めないとのこと。
ここを上ってすぐに、小学校のとこにエイドがあるのでそこではお茶をいただく。
少し走ると、千万町第2の坂を上る。今度はオレンジさん快調かと思いましたが、少しだけ歩き。
ここを過ぎると、すぐにまたエイドがあります。
野外教育センターで、チェックとペットボトル給水。カルピスを選択。


ここから三河湖方面へ、アップダウンを繰り返して三河湖へ到着。
途中でチェックしてもらい、昼食場所を振り分けられる。
自分たちは、前に参加した時と同じの三河路さんへ。
豪華な昼食をいただきました。

ここには、いのししがいるんですよ。


少し走って、イノシシコロッケが食べれるところへ寄りました。

美味しんですよ、ここのイノシシコロッケは。

さらに少し走って、ジェラート券をもらっていたのでいただきに。

ジェラートを食べながら、ここではメーカーがブースを出していたので色々みんな見ていました。
たっぷり休憩をして、一気に下るともう最期のエイドです。

ここでも、バナナやペットボトル給水。カルピスソーダにしてみました。

後は、ゴールまでわずか。気持よく走ってゴール。
完走証と、またまたペットボトル給水。こんなにもらっていいんでしょうか。(^_^;)

76キロちょいでした。


いや~、距離は少なめですが各エイドでの休憩やお土産屋さんでくつろげる時間がとれたのは良かったですね。
楽しい1日でした。



自転車競技 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする