今日も映画のレビュー。しかし、実はこのカツベンは昨年観た映画です。
そうレビューをアップするのを忘れていたんですね。
昨年末はライブも映画も立て込んでいて、7,8本映画のレビューがたまることもあったので、
アップし忘れないように気をつけていたんですが・・・。
思い出したキッカケは、ファミリーマートでカツベンの宣伝みたいのを昨年からやっていて、
それを耳にするたびに観た観たと思っていたのですが、今日はふと観た観たからの、
ん?そういえば観たからブログにアップしたんだよな・・・・。ん??アップしたっけ?
記憶にないんだけど??とスマホを出してブログをチェックするとアップしてない!と気づいたわけです。
いや~ライブはダブルヘッダー以外は当日にアップしていますが、映画はライブと同じ日に観るとズレこんで、
ライブが立て込むと、さらにたまったりするので気をつけないといけないですね。
今年は観たら、画像をデスクトップにアップするようにしてアップし忘れないようにしたいと思います。
あらすじは、サイレント映画時代を舞台に一流活動弁士になることを夢見る青年を主人公にしたコメディドラマ。
当時の人気職業であった活動弁士を夢見る俊太郎が流れ着いた小さな町の閑古鳥の鳴く映画館・靑木館。
隣町にあるライバル映画館に人材も取られ、客足もまばらな靑木館にいるのは、人使いの荒い館主夫婦、
傲慢で自信過剰な弁士、酔っぱらってばかりの弁士、気難しい職人気質な映写技師とクセの強い人材ばかり。
雑用ばかりを任される毎日を送る俊太郎の前に、幼なじみの初恋相手、大金を狙う泥棒、
泥棒とニセ活動弁士を追う警察などが現れ、俊太郎はさまざまな騒動に巻き込まれていく。
「Shall we ダンス?」の周防正行監督の作品ということで観に行ったのでした。
コメディということで、楽しく観れた映画でしたね。
コメディなんで細かいツッコミどころはありますが、まあそれもコメディだから、
わざとそういしているんだろうってところもありましたからね。
そんなにリアリティをコメディ映画に求めてはいけないですよね。
これを観ると、活動弁士の腕しだいで映画が面白くもなるしつまらなくもなる。
もっと言うと、ストーリーも変わってしまうんじゃないかったくらいですね。
ドタバタで楽しいコメディでしたが、最後はホロっとくるシーンもあって良かったですよ。
人気ブログランキング
そうレビューをアップするのを忘れていたんですね。
昨年末はライブも映画も立て込んでいて、7,8本映画のレビューがたまることもあったので、
アップし忘れないように気をつけていたんですが・・・。
思い出したキッカケは、ファミリーマートでカツベンの宣伝みたいのを昨年からやっていて、
それを耳にするたびに観た観たと思っていたのですが、今日はふと観た観たからの、
ん?そういえば観たからブログにアップしたんだよな・・・・。ん??アップしたっけ?
記憶にないんだけど??とスマホを出してブログをチェックするとアップしてない!と気づいたわけです。
いや~ライブはダブルヘッダー以外は当日にアップしていますが、映画はライブと同じ日に観るとズレこんで、
ライブが立て込むと、さらにたまったりするので気をつけないといけないですね。
今年は観たら、画像をデスクトップにアップするようにしてアップし忘れないようにしたいと思います。
あらすじは、サイレント映画時代を舞台に一流活動弁士になることを夢見る青年を主人公にしたコメディドラマ。
当時の人気職業であった活動弁士を夢見る俊太郎が流れ着いた小さな町の閑古鳥の鳴く映画館・靑木館。
隣町にあるライバル映画館に人材も取られ、客足もまばらな靑木館にいるのは、人使いの荒い館主夫婦、
傲慢で自信過剰な弁士、酔っぱらってばかりの弁士、気難しい職人気質な映写技師とクセの強い人材ばかり。
雑用ばかりを任される毎日を送る俊太郎の前に、幼なじみの初恋相手、大金を狙う泥棒、
泥棒とニセ活動弁士を追う警察などが現れ、俊太郎はさまざまな騒動に巻き込まれていく。
「Shall we ダンス?」の周防正行監督の作品ということで観に行ったのでした。
コメディということで、楽しく観れた映画でしたね。
コメディなんで細かいツッコミどころはありますが、まあそれもコメディだから、
わざとそういしているんだろうってところもありましたからね。
そんなにリアリティをコメディ映画に求めてはいけないですよね。
これを観ると、活動弁士の腕しだいで映画が面白くもなるしつまらなくもなる。
もっと言うと、ストーリーも変わってしまうんじゃないかったくらいですね。
ドタバタで楽しいコメディでしたが、最後はホロっとくるシーンもあって良かったですよ。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)