
日曜日に名古屋へ行った時にパネライ名古屋ブティックとTANAKA久屋大通店にも寄ってきました。
パネライ名古屋ブティックで、新作を見せてもらいました。
42mmの1950ケースに、文字盤にクルドパリ装飾をしたパワリザモデルとGMTモデルです。
ともにムーブは自社ムーブのP9000系キャリパーを搭載しています。
42mmとケースが小さいので、横から見ると若干ズングリムックリな感じがします。

裏は、両モデルともにスケルトンバック


バックルはフィッシュテールではありません。

ラジオミールの小さいモデルなら、こっちのバックルかなとも思いますが、
パネライ=フィッシュテールのいめーじがある自分には、このモデルもフィッシュテールのほうが合ってるような気がします。
でも42mmの1950ケースなので、女性ユーザーも意識するとごっついフィッシュテールより、こっちのバックルになるのかな。

時計 ブログランキングへ
パネライ名古屋ブティックで、新作を見せてもらいました。
42mmの1950ケースに、文字盤にクルドパリ装飾をしたパワリザモデルとGMTモデルです。
ともにムーブは自社ムーブのP9000系キャリパーを搭載しています。
42mmとケースが小さいので、横から見ると若干ズングリムックリな感じがします。

裏は、両モデルともにスケルトンバック


バックルはフィッシュテールではありません。

ラジオミールの小さいモデルなら、こっちのバックルかなとも思いますが、
パネライ=フィッシュテールのいめーじがある自分には、このモデルもフィッシュテールのほうが合ってるような気がします。
でも42mmの1950ケースなので、女性ユーザーも意識するとごっついフィッシュテールより、こっちのバックルになるのかな。

時計 ブログランキングへ
クルドパリは、ただの装飾ではなく実用性もしっかりあるんですね。
1950の42mmは初めてではないですよ。
クルドパリ装飾の文字盤は初めてですが。
選択肢としてのデカ厚も残しつつ、小さいのもってところではないでしょうか。
('-^*)
PAM25を持っていますが、乱反射しないので時刻が見易いです。
1950で42ミリは初めてでしたかね?
やはり少しずつ、時計界も小径に向かってるんでしょうかね?
パネライは特別だと(関係無い)思っているのですがね(T-T)