カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

練馬 「コッチュケララム(5)」 さよならは別れの言葉じゃなくて

2008-07-02 | 練馬区
samuraiです。

今日は練馬にある『コッチュケララム』に行ってきました。
本日はピエールさんはぴいさんUSHIZOさんたいめいさんイナコさん・アカリさんでこちらを訪れました。

それでは行ってみますか!!

ちなみに本日はシェフのお任せで頼んでいます。
もはやメニューすらも必要ないww。

まずは、おつまみとして「マサラピーナッツ」と「クリスピーバリアル」。



マサラピーナッツは、ピーナツの食感にスパイスの効いた辛さ
絶妙にビールに合いますね!!
クリスピーバリアルはカタクチイワシの炒め物
歯の弱いお子様やカルシウム不足の方にオススメですねww。

さて、お次は定番のチキン69いや「チキン65」。



こちらはジューシーな骨付きチキンの揚げ物
スパイスを全身にまとったカリっとした衣に、
鶏肉のジューシーな柔らかさがたまりません。
ホント、ケン○ッキーとか行ってる場合じゃないですね!!
迷わずココですよ、ココ!!

お次は「チリフィッシュ」。



こちらはカジキマグロの炒め物
中華風とも取れるスパイス使いは、さながらエビチリのようです。
うーん、こりゃビールがすすみますね!!

そして、「オニオンチーズナン」。



薄い生地の中に、オニオンチーズがぎっしりと詰まってます。
もっちりとしながら、軽い食感が上品なピザのようですね。
もちろん、そのまま食べてもおいしいですが、
カレーと併せると、それはもう至福の一言に尽きますね!!

さて、小休止として「ミントラッシー」などを。



ミントの香りが非常に爽やかなラッシーです。
うーん、口の中が洗い流されるような感じですね。

そして、ここからが怒涛のカレーラッシュですよ!

まずは、「ヒヨコ豆のカレー チーズがけ」。



たっぷりのチーズが敷き詰められた横にはクラッカーが。
もはや見た目がカレーじゃないww

が、ヒヨコ豆のほこほことした甘さに、
玉ねぎ・コリアンダー・トマトの爽やかな風味。
そこに沸き立つスパイスの源泉。
いや~、これはたまりませんね!!
(゜▽゜)ノ

そして、「キーマプラオ」。



ひき肉とバスマティライスが織り成す贅沢な食感。
インド風そぼろご飯とでも言えばいいでしょうか。
うーん、美味すぎますねこりゃ。

そして、「ナスとマトンのカレー」。



僕はマトンが苦手ですが、
こちらのは非常においしくいただけます
マトン嫌いの方は、是非ここで克服していただきたいですね!
ナスもとろとろで美味ですね~。
(*゜∀゜)

そして、「アルゴビ」。



こちらはカリフラワーとジャガイモのカレーです。
カリフラワーの甘みに拮抗するように、
チリの鮮烈な辛さが光ります。
これはバランスいいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ

いや~、何を食べてもホントおいしいですね!!

が、しかし。
こちらのお店は6月30日をもって閉店となりました・・・。
・゜・(ノД`)ノ・゜・。
「いつまでもあると思うな コッチュと金」 by 親父の格言

シェフがマドラスキッチンにいた時がら通っていたのですが、
このようにいいお店がなくなるのは非常に残念ですね。

再開はまだ未定らしいですが、
リオープンの時には必ず駆けつけますよ!!

・ピエールさんの記事はこちらです。
・USHIZOさんの記事はこちらです。


※前回までの記事はこちらです。

・練馬「コッチュケララム(4)

・練馬「コッチュケララム(3)

・練馬「コッチュケララム(2)」 

練馬「コッチュケララム」です。(←お店情報載ってます)