samuraiです。
今日は三軒茶屋にある『屋台FO』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/e92452fba49b74c0ead2b53a1c219630.jpg)
こちらは三軒茶屋の駅から徒歩5秒という好立地。
マクドナルドの横という分かりやすさも魅力ですね!
(*^ー^*)
それでは行ってみますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/769e018034d65b6f9713ea9608155395.jpg)
店内(果たしてこれを店内と言っていいかは別としてww)は
カウンター・テーブル席併せて8席。
この狭さと半分路上というスタイルが、
東南アジアの屋台を彷彿とさせますね~。
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/3297a9b1189ccea7b19f4f5fdfa4f47c.jpg)
ご飯ものや一品料理もありますが、
やはりココは「フォー」しかないでしょう!
ということで、「豚肉そぼろと野菜のフォー(525円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/ab931febfc538364518aad44d337ca1f.jpg)
テーブルの上には調味料の四点セットがあるのも
見逃せないポイントですね。
(゜ω゜)
さて、待つこと5分。カレーいやフォーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/33ca214113ef680f1491dd5c86130875.jpg)
透明なスープの上にはレタス・もやし・パクチー・トマト・レモンが。
いや~、色艶やかな見た目ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/50f51280fe2e75c1bf0420795841e512.jpg)
そして、その野菜の隙間にうずくまるように
中央には豚肉のそぼろが鎮座。
うーん、楽しみですね!
(o≧▽゜)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/575f2e7854e516bf62c7481849a78835.jpg)
麺はぷりぷりとした歯応えを残しつつ、つるつるでしこしこ。
コメの麺特有のつるっとした感じがたまりませんね!
スープは非常に澄んだ鶏ダシで、とてもあっさりしたお味。
野菜とのマッチングもスバラシイですね。
ここにナンプラーやら唐辛子を加え、
自分流のアレンジを加えるのも、また楽しみの一つですね!
(*゜▽゜)ノ
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
どんなに飲んだ後でも、するっといただける、
まさに魔法のごとき食感が楽しめますよ。
お店は狭いですが、中は東南アジアのダイナミックさを感じられますw。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)
今日は三軒茶屋にある『屋台FO』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/e92452fba49b74c0ead2b53a1c219630.jpg)
こちらは三軒茶屋の駅から徒歩5秒という好立地。
マクドナルドの横という分かりやすさも魅力ですね!
(*^ー^*)
それでは行ってみますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/769e018034d65b6f9713ea9608155395.jpg)
店内(果たしてこれを店内と言っていいかは別としてww)は
カウンター・テーブル席併せて8席。
この狭さと半分路上というスタイルが、
東南アジアの屋台を彷彿とさせますね~。
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/3297a9b1189ccea7b19f4f5fdfa4f47c.jpg)
ご飯ものや一品料理もありますが、
やはりココは「フォー」しかないでしょう!
ということで、「豚肉そぼろと野菜のフォー(525円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/ab931febfc538364518aad44d337ca1f.jpg)
テーブルの上には調味料の四点セットがあるのも
見逃せないポイントですね。
(゜ω゜)
さて、待つこと5分。カレーいやフォーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/33ca214113ef680f1491dd5c86130875.jpg)
透明なスープの上にはレタス・もやし・パクチー・トマト・レモンが。
いや~、色艶やかな見た目ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/50f51280fe2e75c1bf0420795841e512.jpg)
そして、その野菜の隙間にうずくまるように
中央には豚肉のそぼろが鎮座。
うーん、楽しみですね!
(o≧▽゜)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/575f2e7854e516bf62c7481849a78835.jpg)
麺はぷりぷりとした歯応えを残しつつ、つるつるでしこしこ。
コメの麺特有のつるっとした感じがたまりませんね!
スープは非常に澄んだ鶏ダシで、とてもあっさりしたお味。
野菜とのマッチングもスバラシイですね。
ここにナンプラーやら唐辛子を加え、
自分流のアレンジを加えるのも、また楽しみの一つですね!
(*゜▽゜)ノ
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
どんなに飲んだ後でも、するっといただける、
まさに魔法のごとき食感が楽しめますよ。
お店は狭いですが、中は東南アジアのダイナミックさを感じられますw。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)