カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

松蔭神社 「キッチンはたなか」 下町の洋食の歴史と伝統

2011-02-17 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松蔭神社にある『キッチンはたなか』というお店にやってきました。



こちらは若林と松蔭神社のちょうど中間点の住宅街。
まさに”下町の洋食屋”といった風情が、実にシブイですねw。
(。・ω・。)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて10席ほどの小さなお店。
非常にいい意味で「場末感」が満載ですww。
お店は、創業25年以上とかなりの歴史。
このお店と共に年輪を重ねたおばあちゃんが、一人で切り盛りしています。

幸せの黄色いハンカチ」で刑務所から出てきたばかりの
高倉健が行くような食堂と言えば、分かりやすいでしょうかww。
いや~、いいですね、こういう雰囲気。
(^▽^;)


さて、メニューはこちら。



近頃のカフェや、気取った洋食屋にはない、
まさに昔ながらの洋食のテンプレのようなメニュー構成。
たまりませんね~。
(´▽`)

ということで、「カツカレー(600円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



んどどどすん。
(゜ロ゜;)
おわっ、結構量ありますね!!



カレーにはキャベツの千切りと福神漬け、紅生姜というトッピング。
分かりにくいので、横からのアングルも。



器はかなりの深鉢
カレーもライスも結構なボリュームですね
(゜◇゜)

カツはこちら。



カツは非常に薄く、カリッと揚がっています。
なるほど、主体はあくまでもカレーということですね。

それではいただきますか。



ルーはかなり長時間煮込まれたであろうことが如実にうかがえる、
絶妙なコクがあります。
その割には、どろっとした口当たりではないのも意外ですね。
(゜∀゜ )



ルーの具材は豚肉・玉ネギのみとシンプルですが、
この深いコクは、お野菜が溶け込んでいるとのこと。
辛さもほどよく、正しい洋食のカレーですね!!
ヽ(´∀`)ノ



カツはサクサクとした口当たり。
もちろん、注文してからその場で揚げてくれます。
あくまでもカレーの引き立て役として、その仕事をきっちりこなしてますね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ イエローハンカチーフーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!
カツカレーが600円という破格のお値段というのも、ウレシイポイントですね!
無論、他のメニューもお安く、量も豊富。
昔懐かしい洋食を安価なお値段でいただけるので、重宝しそうなお店ですね。
ゆっくりといただけるので、少し遅い夕食などにもいいですね。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『キッチンはたなか』

住所:東京都世田谷区若林5-17-11

電話:03-3411-3393

営業時間:11:30~15:00/17:00~21:00

定休日:火・土