samuraiです。
いろいろと世界は変わってしまいましたが、
本日より再開です。
今日は下北沢にある『Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/2a81afced48dd54686610097d59ec598.jpg)
こちらは2021年6月21日オープンしたばかりのお店。
カレー好きの間ではとても高名な、千歳船橋の『KALPASI(カルパシ)』の
2号店に当たります。
コレはめちゃめちゃ期待高いですね~!!
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/62e902c6ea6ca7b3b571baac1e25a7d4.jpg)
店内はカウンターのみの12席。
ご時世柄、席の間にはプラスチック製の仕切りがありますね。
ジェラートだけ食べるお客さん用に、
壁際にプチ立飲みっぽいカウンターがあるのも面白いですね~。
入口の天井にはスパイスのシャンデリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/e120538a6c43f4185a510f9d4020553f.jpg)
いや~、実にステキですね!!
そして、こちらは食券制になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/866e96cf3cecded37ce3cfe59f8e7da9.jpg)
カレーは1種類、2種類、3種類から選べます。
それにジェラートをセットで付けるか、という選択肢ですね。
さて、カレーメニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/31314f6677236dc6a0cfe85bf1c662cd.jpg)
いや~、どいつもこいつも悩ましい。
ということで、「カレー3種セット+ジェラートセット(1,870円)」をチョイス。
さて、待つこと10分。(並ぶ時間を入れると30分ぐらいかかってますがw)
カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/5b9d8610fef2518bbf22c0bfa9a2a351.jpg)
いや~、実にスバらしい見た目ですね~!!
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/4d6273d3f4dc81c0c00f232dbf8c8f97.jpg)
左からクートゥ、ポークキーマ、タマリンドチキンの順ですね。
こちらがクートゥ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/a9cdaedbd0abe6f56df2d3fc81174e11.jpg)
こちらがポークキーマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/ed5127c14b804ee687b384fadde848af.jpg)
こちらがタマリンドチキンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/e0f9422927a0bfb50b78593a9e35b0a0.jpg)
そして、副菜はこちら。
まずにんじんのラペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/13ca47dd932caeb433081e4ec7ebffcb.jpg)
クミンの風味と酸味が箸休めにイイですね。
こちらはひよこ豆のポリヤル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/8da72ee3bd5ffb672a74ce7952aab285.jpg)
マスタードシードとひよこ豆の食感がイイですね~。
こちらはゴーヤのアチャール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/4c48c60066a6a80b2b855659a980e11c.jpg)
ゴーヤの苦みとスパイスの香りがたまりませんね。
こちらは玉ねぎのアチャール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/31d91ae3e4b39ab477959083082362cc.jpg)
すっきりとした酸味で、こちらも箸休めにピッタリですね~!!
さて、ライスはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/b39c43bea66020523e2e0121be1c6128.jpg)
ライスは固めに炊かれたインディカ米と赤米のミックス。
ライスの上にはオレンジのチャツネがのっています。
それではカレーにいってみますか。
まずはクートゥから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/f47f530d441d55bd1bf22b35f3827211.jpg)
こちらは豆の甘さを前面に押し出した、
優しいポタージュスープのような味わい。
大根のほっくりとした口当たりも心地よく、
いつまでも食べていられそうですねw
ではポークキーマを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/b1a72d7c478de1213ecb81a7f403876c.jpg)
こちらは生姜のアクセントが心地よいウェットタイプのキーマ。
辛さも程よく、とても食べやすいスタイル。
コレはライスに合いますね~!!
ではタマリンドチキンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/a36b5adfda0e0cba59d47437cbd7cc12.jpg)
こちらはものすごくハッキリとしたタマリンドの酸味!!
あえて言うなら、ラッサムにチキンをぶち込んだような感じでしょうか。
辛さと酸味が混然一体となって、
この季節にピッタリのカレーですね~!!
さて、カレーを堪能したら、ジェラートにいってみましょう。
ジェラートは8種類の中から2種類選ぶというスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/6cd2eed7a34922c35bf7b9e8548ebae2.jpg)
いや~、これまた狂おしいほど悩ましい。
ということで、「焦がしマスタードシードココナッツ」と
「ハバネロマンゴー」をチョイス。
さて、待つこと1分。デザートのジェラートがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/84658253be70c5155e6b05bb6c0dc322.jpg)
アイスカップの上に織り成す、陰陽の雪山。
美しいですね~。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/3671ac67d9eb48cf0fac199fdf116f5f.jpg)
まずはココナッツから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c93bd29eb3aac99e67752c56ed5e07dd.jpg)
ココナッツの濃厚な風味に、マスタードシードのビターな風味が
口中いっぱいに広がります。
マスタードシードは非常に香ばしく、ココナッツミルクの甘さと
実にがっちりと組み合います。
ほ~、コレは新しい発見ですね!!
ではマンゴーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/03c220a38981e0a20f3ea924919c9949.jpg)
一口目はとろりとしたマンゴーの濃厚な口当たり。
そのまったりとした甘さの後に、口中を刺激するピリッとした辛さ。
さすがハバネロ、結構後からキック力がスゴイ。
こちらも非常に面白い組み合わせですね~!!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ シュク☆ニゴウテンカイテンーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
下北沢は言わずと知れたカレーの激戦区ではありますが、
こちらはもう名店の仲間入りを果たしているといっても
過言ではないでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/215a5da329ce83cb857379ce1ef4d741.jpg)
カレーのおいしさは言うに及ばず、その副菜の完成度、
そして、ジェラートの発想力の高さとおいしさ!!
非の打ち所がありませんね~!!
本店はなかなか予約が取れないため、
泣く泣く訪問を諦めていた方も、
ココなら気軽にチャレンジ出来ますね~!!
これからの季節、こちらのジェラートは最高ですよ!!
ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
※千歳船橋の本店の記事はこちらです。
【お店情報】
『curry spice gelateria KALPASI(カリースパイスジェラテリア カルパシ)』
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F
電話:?
営業時間:11:30~19:00(L.O)※カレーは16:00まで
定休日:木曜
アイス ギフト パティスリー天使のおくりもの ヘルシーフルーツジェラート (その他ギフト, 8個入)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B07CPL4WGX&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=samurai063-22&language=ja_JP)
いろいろと世界は変わってしまいましたが、
本日より再開です。
今日は下北沢にある『Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/2a81afced48dd54686610097d59ec598.jpg)
こちらは2021年6月21日オープンしたばかりのお店。
カレー好きの間ではとても高名な、千歳船橋の『KALPASI(カルパシ)』の
2号店に当たります。
コレはめちゃめちゃ期待高いですね~!!
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/62e902c6ea6ca7b3b571baac1e25a7d4.jpg)
店内はカウンターのみの12席。
ご時世柄、席の間にはプラスチック製の仕切りがありますね。
ジェラートだけ食べるお客さん用に、
壁際にプチ立飲みっぽいカウンターがあるのも面白いですね~。
入口の天井にはスパイスのシャンデリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/e120538a6c43f4185a510f9d4020553f.jpg)
いや~、実にステキですね!!
そして、こちらは食券制になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/866e96cf3cecded37ce3cfe59f8e7da9.jpg)
カレーは1種類、2種類、3種類から選べます。
それにジェラートをセットで付けるか、という選択肢ですね。
さて、カレーメニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/31314f6677236dc6a0cfe85bf1c662cd.jpg)
いや~、どいつもこいつも悩ましい。
ということで、「カレー3種セット+ジェラートセット(1,870円)」をチョイス。
さて、待つこと10分。(並ぶ時間を入れると30分ぐらいかかってますがw)
カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/5b9d8610fef2518bbf22c0bfa9a2a351.jpg)
いや~、実にスバらしい見た目ですね~!!
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/4d6273d3f4dc81c0c00f232dbf8c8f97.jpg)
左からクートゥ、ポークキーマ、タマリンドチキンの順ですね。
こちらがクートゥ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/a9cdaedbd0abe6f56df2d3fc81174e11.jpg)
こちらがポークキーマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/ed5127c14b804ee687b384fadde848af.jpg)
こちらがタマリンドチキンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/e0f9422927a0bfb50b78593a9e35b0a0.jpg)
そして、副菜はこちら。
まずにんじんのラペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/13ca47dd932caeb433081e4ec7ebffcb.jpg)
クミンの風味と酸味が箸休めにイイですね。
こちらはひよこ豆のポリヤル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/8da72ee3bd5ffb672a74ce7952aab285.jpg)
マスタードシードとひよこ豆の食感がイイですね~。
こちらはゴーヤのアチャール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/4c48c60066a6a80b2b855659a980e11c.jpg)
ゴーヤの苦みとスパイスの香りがたまりませんね。
こちらは玉ねぎのアチャール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/31d91ae3e4b39ab477959083082362cc.jpg)
すっきりとした酸味で、こちらも箸休めにピッタリですね~!!
さて、ライスはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/b39c43bea66020523e2e0121be1c6128.jpg)
ライスは固めに炊かれたインディカ米と赤米のミックス。
ライスの上にはオレンジのチャツネがのっています。
それではカレーにいってみますか。
まずはクートゥから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/f47f530d441d55bd1bf22b35f3827211.jpg)
こちらは豆の甘さを前面に押し出した、
優しいポタージュスープのような味わい。
大根のほっくりとした口当たりも心地よく、
いつまでも食べていられそうですねw
ではポークキーマを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/b1a72d7c478de1213ecb81a7f403876c.jpg)
こちらは生姜のアクセントが心地よいウェットタイプのキーマ。
辛さも程よく、とても食べやすいスタイル。
コレはライスに合いますね~!!
ではタマリンドチキンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/a36b5adfda0e0cba59d47437cbd7cc12.jpg)
こちらはものすごくハッキリとしたタマリンドの酸味!!
あえて言うなら、ラッサムにチキンをぶち込んだような感じでしょうか。
辛さと酸味が混然一体となって、
この季節にピッタリのカレーですね~!!
さて、カレーを堪能したら、ジェラートにいってみましょう。
ジェラートは8種類の中から2種類選ぶというスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/6cd2eed7a34922c35bf7b9e8548ebae2.jpg)
いや~、これまた狂おしいほど悩ましい。
ということで、「焦がしマスタードシードココナッツ」と
「ハバネロマンゴー」をチョイス。
さて、待つこと1分。デザートのジェラートがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/84658253be70c5155e6b05bb6c0dc322.jpg)
アイスカップの上に織り成す、陰陽の雪山。
美しいですね~。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/3671ac67d9eb48cf0fac199fdf116f5f.jpg)
まずはココナッツから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c93bd29eb3aac99e67752c56ed5e07dd.jpg)
ココナッツの濃厚な風味に、マスタードシードのビターな風味が
口中いっぱいに広がります。
マスタードシードは非常に香ばしく、ココナッツミルクの甘さと
実にがっちりと組み合います。
ほ~、コレは新しい発見ですね!!
ではマンゴーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/03c220a38981e0a20f3ea924919c9949.jpg)
一口目はとろりとしたマンゴーの濃厚な口当たり。
そのまったりとした甘さの後に、口中を刺激するピリッとした辛さ。
さすがハバネロ、結構後からキック力がスゴイ。
こちらも非常に面白い組み合わせですね~!!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ シュク☆ニゴウテンカイテンーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
下北沢は言わずと知れたカレーの激戦区ではありますが、
こちらはもう名店の仲間入りを果たしているといっても
過言ではないでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/215a5da329ce83cb857379ce1ef4d741.jpg)
カレーのおいしさは言うに及ばず、その副菜の完成度、
そして、ジェラートの発想力の高さとおいしさ!!
非の打ち所がありませんね~!!
本店はなかなか予約が取れないため、
泣く泣く訪問を諦めていた方も、
ココなら気軽にチャレンジ出来ますね~!!
これからの季節、こちらのジェラートは最高ですよ!!
ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
※千歳船橋の本店の記事はこちらです。
【お店情報】
『curry spice gelateria KALPASI(カリースパイスジェラテリア カルパシ)』
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F
電話:?
営業時間:11:30~19:00(L.O)※カレーは16:00まで
定休日:木曜
アイス ギフト パティスリー天使のおくりもの ヘルシーフルーツジェラート (その他ギフト, 8個入)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます