家庭菜園で大根が沢山出来たので・・
久しぶりにゆず大根を作ってみました
材料 大根 中2本
砂糖 200g
塩 45g
酢 50cc
唐辛子 1本(たねをぬく)
ゆずの皮 1個分
昆布 適量
作り方
①大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。
②ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ
そこに大根を入れる。
汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。
2日位で食べれるよ
簡単に作れてとってもおいしいよ
残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ
久しぶりにゆず大根を作ってみました
材料 大根 中2本
砂糖 200g
塩 45g
酢 50cc
唐辛子 1本(たねをぬく)
ゆずの皮 1個分
昆布 適量
作り方
①大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。
②ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ
そこに大根を入れる。
汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。
2日位で食べれるよ
簡単に作れてとってもおいしいよ
残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ
質問しても良いですか。
大根の厚さはどのぐらいかしら。銀杏切りのようにするのでしょうか。
重しは?
私も作ってみたいので教えてね。
それを今度は横に半分に切ります。
つまり大根1本が4分割になりました。
重石はしなくていいですよ。
全部あわせて半日も置くと沢山漬け汁が出てきます。
ビニール袋の空気をぬくようにして袋の口を閉めなおして、大根が漬け汁に浸かるようにしてください。
それで2日で食べれるの?
大きい大根なら6等分か8等分(ビニール袋に入る大きさ)にしてください。
2~3日で食べれます。
早速作ってみます。