暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

R&P ハーネス修理

2017-05-22 20:28:18 | R&Pが目覚めるとき
シリンダーヘッドは、もうしばらく灯油に漬
けておくことにして、車体の作業を進めるべ
く、配線の処理をすることにした。

フレームの横を這っているメインのハーネス
から出ている、IGスイッチに行く線が切れて
いるのが見つかった。



修復するため、ハーネスを束ねているビニー
ルテープを剥いでいくと、中の線もビニール
テープで巻いてあるものが3本もあった。



どうやら過去に何かに挟んで切れたのか、他
の原因があったのかは解からないが、直した
跡が出てきたということだ。

ビニールテープを剥がしてみると、きちんと
ハンダ付けしてあったが、別のところで切れ
ている線があるため、すべて再度繋ぎ直すこ
とにした。



ウチに来たときに火花が飛ばなくて、エンジ
ンがかからなかったのは、IGスイッチに入る
線が切れていたのが原因だろう。

ヘッドライト内の配線もギボシには例の導電
グリースを少量塗布して、すべて接続完了し
た。

ついでにフロントフェンダーも付けてしまお
うとしたが、ボルト穴が妙に大きい。
パーツリストを見てみると、セッティングワ
ッシャーなるものを介して留めるようになっ
ている。

そういえばそんなものが転がっていたのは覚
えているがどこに行ったか解からなくなって
しまった。

1個だけは見つかったが、あと2個は消息不明
だ。
多分あとから出てくるというパターンだろう
けど・・・

ネジ箱をあさっていると、使えそうなものが
1個見つかった。
しかし、あと1個がどうしても見つからない

無いものは作るしかないか。

というわけで、調度良い大きさの平ワッシャ
を使って、それなりに作ってみたところ、意
外とうまくできた。



これでフロントフェンダーも無事に取り付け
完了。

燃料タンクも仮付けにして、パチリ。



誰が見てもR&Pって解かりそうなところまで
来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする