暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

スノーハンディーラッセル THR-450

2017-08-28 08:10:26 | 除雪機と戯れる


これのオーガが回らないということで修理を
頼まれた。
冬までにはまだ時間もあるので、急がないと
いうことだったが、部品が必要なものなら、
入手可能なのかも解からない。

ハンディラッセルという名のとおり、クロー
ラが付いていない手押しタイプ。
エンジンもガバナは無く、スロットルレバー
のみ、オーガの回転接続は遠心クラッチとい
う簡単な構造だ。

エンジンはかかるけど、回転を上げてもオー
ガは回らない。
どこかでロックしている感じで、エンジンも
苦しそうに回る。

はじめはオーガのウォームギヤがロックして
のかと思ったが、実は遠心クラッチの後に付
いている一次減速のギヤボックスが原因だっ
た。



回転部分がグラグラになっていて、ところど
ころ引っかかるので、中のギヤが減っている
か、欠けた部分があるといったところだろう。

分解してみたいが、オーガやブロアが外れて
こないので、ギヤボックスを外すことができ
ない。
見えるボルト類を外してもブロアからウォー
ムギヤに入るシャフトが外れない。
どこかに隠しネジがあるのか、特別な工具が
必要なのか?

そんな手の込んだ構造には見えないのだが・・・

まあ分解したところで、直りそうにもないが
何がどうなっているのかは知りたいところだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピープルに乗るはずが | トップ | ハンディラッセル »

コメントを投稿

除雪機と戯れる」カテゴリの最新記事