![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/3c7007ec7518d23f45aa37075b88d834.jpg)
これのオーガが回らないということで修理を
頼まれた。
冬までにはまだ時間もあるので、急がないと
いうことだったが、部品が必要なものなら、
入手可能なのかも解からない。
ハンディラッセルという名のとおり、クロー
ラが付いていない手押しタイプ。
エンジンもガバナは無く、スロットルレバー
のみ、オーガの回転接続は遠心クラッチとい
う簡単な構造だ。
エンジンはかかるけど、回転を上げてもオー
ガは回らない。
どこかでロックしている感じで、エンジンも
苦しそうに回る。
はじめはオーガのウォームギヤがロックして
のかと思ったが、実は遠心クラッチの後に付
いている一次減速のギヤボックスが原因だっ
た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/0cc9ff5cb071bc0214c3bd9693505324.jpg)
回転部分がグラグラになっていて、ところど
ころ引っかかるので、中のギヤが減っている
か、欠けた部分があるといったところだろう。
分解してみたいが、オーガやブロアが外れて
こないので、ギヤボックスを外すことができ
ない。
見えるボルト類を外してもブロアからウォー
ムギヤに入るシャフトが外れない。
どこかに隠しネジがあるのか、特別な工具が
必要なのか?
そんな手の込んだ構造には見えないのだが・・・
まあ分解したところで、直りそうにもないが
何がどうなっているのかは知りたいところだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます