Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

KANPA+i 0311PROJECT「カンパ」と「愛」

2011-05-29 19:53:28 | プライベート日記

乾杯で被災地に「カンパ」と「愛」を・・・・

日本のお酒が日本を元気にする。

紅茶教室にいらした生徒さんのOさんにプレゼントされました!!!嬉しくなりますね・・・そうです自粛自粛でお花見もなく・・・被災地の美味しいお酒を日本中で飲めばきっと 力になれると思っていました。

Img_3186

このプロジェクトに参加している全国12の酒蔵。私がいただいたのは「伯楽星」宮城県のお酒です。伯楽星といえばワールドカップのお酒も出していました、それもプレゼントされた記憶が・・・

ボトルの裏にメッセージが・・・伯楽星 「誇り」 新澤巌夫  とありました。

売り上げの一部が被災地におくられます。


初夏の紅茶教室「世界3大紅茶の飲み比べ」

2011-05-29 19:08:59 | ケーキハウス

雨の日曜日は忙しい一日でした。

午後からこれで3回目の好評の渡辺正恵先生の「紅茶教室」今日のテーマは世界3大紅茶の飲み比べ」です。

紅茶の世界は奥深いです・・・ワインととても似ているところがあり学べば学ぶほど興味も湧いてきます。

Img_0358

右から「ダージリン」「ウバ」「キーマン」です。

ダージリンは標高1200mの高地で採れる紅茶葉です、「マスカットフレーバー」という甘い香りが特徴の紅茶です。

「ウバ」は爽やかなメンソールの香りが特徴だそうですが最近の消費者の好みはよりマイルドな風味だそうです。この特徴もワインでいう「テロワール」・・・土壌、気候そしてそれだけではないその土地の特徴が出るのだそうです。

そして今日私が一番印象に残った紅茶が「キーマン」です、本当にいぶしたようなスモーキーな香りです。。。そう・・燻製のよう・・香りが強いのですが味わってみるとすんなり楽しめます、この紅茶は紅茶大国イギリス人が大好きな紅茶だそうです。

世界3大紅茶・・・なかなか飲み比べする機会が無いので今回は本当に楽しめました。

Img_5504

私も今日はデザート担当です。

かぼちゃとシナモンのスコーン、アールグレイのシュークリーム、新作さくらんぼのチーズケーキです。

今日も何種類もの紅茶を楽しみました。

去年大好評だった、2層になるフルーツのアイスティーレモンやオレンジをアレンジした夏向きのホットティー。

次回は8月20日の土曜日に紅茶教室開催の予定です。

内容は美容と健康の美しくなる紅茶教室を計画中です。

どうぞ!!参加お待ちしています。


今日のランチメニュー「おふくろコロッケ」

2011-05-29 18:37:32 | ケーキハウス

台風来襲の日曜日・・・今日のケーキハウスのランチメニューは料理上手なケーキハウスの生徒さん、TさんとUさんの実はお料理の先生のお二人にお袋の味、じゃがいものコロッケと十穀米のひじきの混ぜごはんをお願いしました。

Img_2977

コロッケ2種類を作るお二人。さすがに手際よく美味しそうなコロッケが出来上がります。

Img_1126

大きなコロッケ2個・・・食べれるかなぁと・・・皆さん・・・でも揚げたてサクサクで食べられちゃうんです!!

ひじきの混ぜごはんも美味しくてぺろりといただけます。この前に「野菜たっぷり幸せスープ」(これは私担当)をお出ししましたが写真を忘れました。

そしてデザートも忘れましたが今日はロールケーキのモンブラン。

午後から紅茶教室があるのでその生徒さんたちがランチも来てくださいました、教室も開放して作るのを見ていただきながらお出ししました。

ご馳走様でした。私も今日は食べ手のひとりとなって美味しくいただきました。

作ってもらったものをいただくのは幸せで美味しい!!