goo blog サービス終了のお知らせ 

Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

HAPPY BIRTHDAY WATASHI!!!

2010-11-16 23:03:27 | プライベート日記

幾つになったとは記したくありませんが・・・今日は幸せなMy Birthday歳をとることはそんなにイヤじゃありません・・・若いときに戻りたいなんてあまり思いません・・・そのときそのときで頑張ってきたし、結果はどうあれ私の愛おしい人生です。

私の人生、私が愛してあげなくてどうするの???って感じでしょうか・・・

と言うわけで今日は大好きなお寿司屋さんでバースデーを迎えました。駿河台下の金寿司さんです。

カウンターで寿司なんて10年早いぞっていう若いスタッフと食べまくりました。

Img_2387

クリスマス前のひととき、風邪ひかない様にがんばろうね!!!

スタッフはお茶で私は金寿司さんの冷蔵庫で大好きなお酒「天の戸 美稲」をチラ見してすっかり一人で飲んでしまいました。

今日は本当に幸せな日でした。。

素敵なお花とシャンパーニュのプレゼントや大好きなハードリカー、ラム酒のプレゼントや嬉しいメッセージの数々・・・・本当にありがとうございます。

幸せ者です。


嬉しいプレゼント!!

2010-11-14 21:13:02 | お菓子教室

今日はパティシェ教室日曜日クラスでした。

このクラスの中で一番若い生徒さん!!中学生のMISUZUさんが大人にまじってがんばっています!!MISUZUさんは将来パティシェになりたい女の子です。

今日は思いがけず嬉しいプレゼントをいただきました。

Img_9118

ぜーーんぶ手作りのプレゼントです。

丁寧に編まれた可愛らしいクリスマスリース!

もうひとつはなんと「こきんちゃん」のチャームです、本当に良く出来ています。こきんちゃんの手には「CAKE HOUSE」と刺繍で描かれています。嬉しくって少し涙ぐんでしまいました。

ありがとう!!!お守りにしますね。。


青華 こばやし 11月編・・また来ちゃいました。

2010-11-09 17:55:52 | 食べ歩き

先週こばやしさんに来たばかりなのですが、姉と姉のご友人が行きたい!!!と言うことでお供させていただきました。

昼過ぎから姉と待ち合わせをして、もうすぐお誕生日の私にほぼ強制的にプレゼントをお願いしました。歩きやすいブーツがほしかったのでぴったりサイズの思い通りのものが見つかり全部買ってもらうのは心苦しいので半分出してもらっちゃいました!!ブーツは包んでもらうとかさばるので「履いて帰ります!!」とさっそく履いていきました。

で、今日のお料理です。

Img_7706

この前と同じ菊のお皿ですが、内容が変わっていました。イクラこれは前回と同じさらさらと美味しい。うに、美しいうにでした、雪塩でいただくとふんわり美味しい。あわび柔らかくて味がしっかりしています。牡蠣と青菜の炊き合わせ、これは初めての味。どれも美味しかったです。

Img_4639

穴子のお椀、穴子のお椀は本当によいものでないと臭みが出やすいので難しいですね、前回同様ふんわり身が厚い穴子を絶妙なお椀に仕上げてありました。

Img_3772

クエのお造り、厚く切られたクエは食べ応えがあり満足満足。

Img_9604

しめさば、いつものとおり〆ているのか分からないくらいの絶妙なしめさばです、青魚ですから〆の技術とさばの善し悪しで決まるのですね。

Img_3537

鰆の焼き物。みんなで鰆をこんな厚さでいただいた事はないね・・と、小林さん曰く鰆はこの厚さじゃないと美味しさが分からないと・・・うん。美味しい。

Img_1100

私は今日のこばやしさんのお料理の中でぴか一に感じたのがこの「海老芋」です。海老芋と言うともっと大きいのを想像しましたが、これは本当にサトイモくらいの大きさ、それをお出汁で炊いて葛をまぶして揚げたものに葛あんを上にびっくりするほどのゆずが乗せてあります、こんなに???と思いましたがこのゆずを残さずいただきました、ゆずと海老芋でこんなに感動したのは初めてでした。

小林さんのお店はお魚中心で本当に品質の良い素材を惜しげもなくドッカーーンと出してくださいます。お野菜の料理は少ないのですが・・この海老芋感動しました。

やっぱり京都の物だそうです、というか京都じゃないとダメだそうです。あーーまた食べたい。

Img_6789

クエの鍋仕立て。前回同様美味しい。

Img_2011

クエのお出汁の雑炊、美味しいです、本当に。

一度こばやしさんに行くと必ず次を予約したくなります。どんどん人気店になって予約が取れなくなるかなぁと少し心配。

3月までにもう3回も予約しちゃいました。がんばって働こう!!


美味しいお蕎麦@経堂”しらかめ”

2010-11-02 20:42:44 | 食べ歩き

西国分寺「潮」の潮さんにお誘いを受けて潮さんのスタッフやまちゃんと3人、経堂の「しらかめ」に行ってきました。

しらかめは福岡のお酒の名前です。奥様のAYAさんのお母様のご実家の名前が店名です。

先日潮さんに食べに行ったときに知り合いました。店主のNOBUさんは私も15年位前から知っている今はとても有名になった千歳烏山の「典座」の店主安藤さんのところで修行をして今年の春に独立したそうです。そんな話で盛り上がり、早々に伺うことになりました。

Img_3955

モダンなお店。

Img_8912

お蕎麦香り高く美味しかったです。冷たいお蕎麦。お料理も丁寧に作られ本当に美味しかったです。潮さんがNOBUさんに料理の色々をお話してくださりそれが本当に楽しく目からうろこの話ばかりで、心にメモメモでした。

料理もコース仕立てにしていただきお蕎麦も3種類いただきました。

お店もとてもモダンで奥様のAYAさんは美大の油絵出身で本当に素敵な絵が飾られていました。このお二人が本当に素敵ですべてがゆったりと優しくセンス良くその素敵さがお店にとても反映されていました。

Img_5421

潮さんが素晴らしい和服でいらして本当にかっこいい!!紬のコートも本当に素晴らしく、素敵でした。

また伺いたいなぁ・・・と本当に感じたやさしいお店でした。


嬉しいニュース@六本木 青華こばやし10月編!!

2010-11-01 00:23:38 | 食べ歩き

今日はハロウィン!!台風一過とは行かず今日もしっとり雨模様!!!

2ヶ月前から予約していた楽しみなお食事会です。

昨日、小林さんからメールをいただき嬉しいお知らせを一足早く聞かせてもらいました!!!

憧れのあの★シュランに掲載されるとか!!!星の数は分からないのですが★シュランパーティーの招待状を見せていただきました!!

若い彼が掲載されると聞き・・・飲食業界の世代交代を強く感じました。特に小林さんはリーマンショック後に開店し試行錯誤自分を信じてつらいことやプレッシャーを乗り越えひとつの結果として形あるものになりました。毎月通いつめている東京の母??いや姉としては本当に嬉しい限りです。

で、本日のお料理です。

Img_3569

器が秋です。菊が大胆にデザインされています。素敵!!イクラ、松茸、アンキモ、ウニ、今日はこの中でアンキモがダントツ素晴らしい。ここ数回アンキモは出していただいていましたが、今夜のものは別格でした。やはり寒くなり脂がのってきたのでしょうね。まるで上質のチーズのようになんのよどみも無くすんなり口の中でとけて行きます。アンキモの影に隠れていますが小林さんのウニはこれが普通と思っちゃいけませんこれも別格。

Img_2679

あなごのお椀。香りが素晴らしい。ふんわりした今まで食べたことが無い穴子の風味。ふワーッとしてます。

Img_5886

平目のお造り。台風で良い鯛が入らず平目だそうです。平目かしら??と思うほど分厚く切られた口いっぱいの平目は幸せ・・塩こぶが添えられ一緒にいただくと昆布締めです、自分の口の中で昆布締めって感じです。中で昆布締めって感じです。

Img_2931

寒ブリ、こんなに美しくさしが入ってましたって??ブリって・・・本当に上質のブリは香りも甘く、口の中でシャープに溶けていきます。たっぷり添えられた大根とわさびがやさしい。

Img_9276Img_2931

ブリカマの焼き物。只者ではありませんこのブリのこばやしさんも・・・皮がパリッと美味しい。

Img_3189

まながつおのから揚げ、いつもこばやしさんのから揚げが美味しいので「何の粉??」と素人質問。極上の葛をミキサーで粉末にして、さっと醤油をくくらして葛を「つけて揚げるそうです。

今度挑戦してみましょ・・・

Img_9135

クエです。クエの鍋仕立て。ポン酢にクエの肝を溶いていただきます。クエは甘みありコクあり食べすすむごとに美味しさが変わります。奥の深い懐の深い魚です。

Img_8311

〆はクエの雑炊。卵も入ってないのにこのまろやかさ。食べるたびにお米の甘さ出汁の甘さがつやつや新米を包みます。

美味しかった、ありがとう!!!

実は来週また伺います。