Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

苺のセミ・コンフィー!!

2011-05-18 19:03:47 | ワイン教室

なごりの苺でワイン教室のデザートを作りました。

苺のセミ・コンフィー・・・コンフィーとは砂糖で煮含めたフルーツなどですが、ケーキハウスでは新ショウガのコンフィーは毎年作ります。

本来でしたら今が一番苺が美味しい季節です。なんとなくクリスマスが苺のピークのようになっていますが・・・少し変ですね。

というわけでもうすぐ苺ともしばらくお別れです、ワイン教室のデザートを考えて・・・苺のコンフィーを久しぶりに作ろうと・・・このコンフィーはジャムとも違い硬い砂糖煮とも違います。簡単なのですがすごく時間がかかります、一日がかりで煮上げます。

Img_1669

ちゃんと温度を計り崩さないように丁寧に作ります。

Img_1689

ふっくらそして苺の美味しさを封じ込めたようなコンフィーが出来上がりました。手間をかけると素材がちゃんと答えてくれます。この苺で今月のワイン「リースリング」と「シャンパーニュ」にマリアージュしたデザートを作ります。

本当に美味しくて、出来たシロップは氷苺のシロップにしたり、果実はパウンドケーキに入れたりとても楽しめる素材となります。

今月のワイン教室の人気になりました。


文楽 襲名披露と銀座といつもの金寿司の夜

2011-05-17 12:45:31 | プライベート日記

前回の2月公演から早くも5月の文楽公演になりました。

今回は特別な公演です。住大夫師匠の奥様の弟さんでもあります「竹本綱大夫改め竹本源大夫」師匠の襲名披露の口上もあり、見ごたえある素晴らしい内容の舞台でありました。

襲名の舞台は「源平布引滝げんぺいぬのひきのたき」

竹本住大夫と竹本源大夫の2大人間国宝の共演で見ごたえのある素晴らしいひとときでした。

いつものように住大夫師匠の楽屋にお菓子をお届けしてお忙しいので少しご挨拶だけと思いましたら師匠がお優しくお入りなさいと少しお話してくださいました。今回は口上があるのでそんなお話やプライベートな色々なことそばで一番若いお弟子さんの小住大夫さんが緊張の面持ちで師匠に仕えてらっしゃいます。若くて若くて将来が楽しみ。師匠はもう弟子は取らないと決めていたそうですが、彼だけは特別だそうです。

Img_3260

会場に入ると「東日本大震災」の募金をされていました。お人形と吉田和生さんととても人気の桐竹勘十郎さんが出られていました。勘十郎さんはとても絵がプロ並に素晴らしく数年前銀座で催された個展にお邪魔したことがあります。ご本人もとても色気のある素敵な方です。

Img_6275

襲名披露のお祝い。

口上は右から三味線「鶴澤寛治」浄瑠璃「竹本住大夫」「竹本源大夫」三味線「鶴澤藤蔵」「鶴澤清治」の文楽界を代表する素晴らしい方々です。

私は、三味線の鶴澤清治さんのファンです。数年前鶴澤清治さんの三味線の会に行きましてその音色の素晴らしさとなんとも飄々とした雰囲気にファンになりました。今回の口上もふっと笑いを誘う楽しい口上に固い会場も笑みが出ました。

4時間の長い公演を楽しく過ごし今日は文楽の後はいつも駿河台下の金寿司さんに予約を入れています。

少し時間があるので銀座に出てお買い物してからにしようと、銀座でお茶を飲むなら・・・そうだ愛ちゃん女将の「みを木」で軽くビールでも飲もうか・・・ということで久しぶりに開店してないみを木を無理無理開けてもらってビールと愛ちゃんとおしゃべり・・・さあでは金寿司さんへ・・・・

Img_3183

蛍烏賊おいしい!

Img_1712

今の蛤は味が濃い。熱々。

Img_6618

うに!美味しいです。青華こばやしのうにも大好きですが、この金寿司のうにも秀逸。何回も食べちゃいました。

Img_8548

辻さんのお寿司20年近く食べていますがこの引っ掻きはいつもながら美味しい。今夜は握りと巻物でいただきました。

本当はこの何倍もいただきました。お酒もたくさんいただいて本当に幸せな一日でした。

飲食店の不景気が言われていますが、やはり辻さん底力があります、月曜日なのに満席でした。揺るがないファンがたくさんです。

私も辻さんのなんともつかみどころがない飄々とした風情が好きです。いつも同じスタンスでマイペースに確実に仕事をこなす姿に尊敬します。そういえば辻さんの妹さんのこちらも愛ちゃん髪の毛ばっさりショートカットになさって驚きました。本人も30年ぶりに短く切りましたとのこと、暑い夏を涼しく過ごすひとつの節電??だとか・・ホントかな(笑み)


避暑地のような薔薇のお宅に訪問!!

2011-05-10 11:39:46 | プライベート日記

まるで避暑地の別荘のような素晴しいお庭と薔薇を育てていらっしゃる、お教室の生徒さんで仲良くさせていただいているAさん邸にお招きにあずかりました。

薔薇の季節に一度伺いたくてわがままを申し上げましたら快くそして素晴しいランチまでご馳走になり器の楽しさやお家の素晴しさ心の底から癒されました。

Img_2525

感激です。シャンパーニュまで用意していただいて素敵な塗りの膳に熱々松の実のオイルをジャっとかけた素敵なサラダです。シャンパーニュもバカラのグラスでいただきます。。

Img_3691

やわらかく煮込まれたビーフシチューと翡翠豆ごはん、もっちり美味しいコシヒカリ、お代わりしちゃいました。

Img_0495_2

なんと素敵なお庭。。あこがれちゃいます。小さな山野草はいたるところに・・ハーブもたくさん。。これだけのお庭を維持されるのは本当に大変なことだと思います。本やテレビで紹介させるのもうなずけます。木立を流れる風の音が本当に癒されます。

Img_1442

湧き水も演出されていてどこかに旅に来たようです。

Img_3844

今年は薔薇が少し遅いそうで・・でもちらほら咲き始めていました。お家の周りがすべて薔薇これからの2週間が見ごろだとか・・ご近所の方は幸せ・・

Img_0925

お外の壁の薔薇。

Img_1843

カモミールも元気に咲いています。お茶にすると素晴しいハーブですね。

Img_5619

素敵な器でティータイム・・私はイチゴのタルトをお持ちしました。会話が弾むと別腹でたくさん食べられちゃいます。。

楽しかったです。癒されました。ご馳走様でした。


元気回復美味しいご飯@ペルバッコ

2011-05-09 11:04:54 | 食べ歩き

友人と仕事のことやいろんなこと・・・話をしましょう!!と風邪が治ると共にすっかり元気回復した私は・・元気が無いと立ち向かえない力強い権田シェフの料理が食べたいと・・・さっそく東中野のペルバッコへ・・・

震災の後青華 こばやしの帰りに小林君を無理やり引っ張り出し来たいらいですからゆっくり食べるのは今年はじめてかも・・・

座るや否や・・今日は美味しい赤ワインと肉が食べたい!!と宣言をして、権田シェフの個人的な秘蔵の赤ワイン「モンタルチーノ」の1998年ものを選んでくださいました。権田シェフのでデキャンタで眠っていたワインが目覚めます。これがソムリエの腕の見せ所なのです!!!

Img_7859

前菜をいただく前にデキャンタをしていただきワインを落ち着かせます。ワインは買ってきたばかりや移動させたばかりでいきなり飲むのはNGです。良いワインほど1ヶ月ほど落ち着かせてからいただくほうがGOOD.ワインは13年の月日が経っているのにまだまだ美しいルビー色でぶどうの力強さと保存のよさが分かります。

私もこれぞというワインを開ける時は権田さんにお願いして店に持ち込ませていただきます。ワインの開き方が本当に違うのです。私もソムリエの資格を持ちますが毎日お客様のワインをそう・・大切なワインを扱うプロにはかないません。健康で美味しく食べれる幸せです。

Img_7681

蛍烏賊とインゲン豆の前菜。蛍烏賊のなんと臭みがなくフレッシュで美味しい。白ワインに素晴らしく合いました。

Img_6725

白アスパラのオランディーズソース。目の前でこんがりバーナーで焼き目をつけていただいて、濃厚な卵のソースが絡みます。

Img_5504

目の前で作ってくれた生パスタ。桜海老と絹さやのソースはアメリケーヌソースえびの香りの季節のパスタ。生パスタは権田さんのスペシャル。毎回たのみます。美味しい。

Img_1819

美味しい美味しい今日の赤ワイン。ワインもテーブルに出しっぱなしにせず、サービスしていただけるごとにセラーにおいていただき美味しさがさらにさらにUPするのです。温度は大切!!

Img_6981

牛ハラミ。前回食べたイチボ肉が目当てだったのですが・・今日は売り切れでハラミに、素晴らしい焼具合に赤ワインもすすみます。

Img_1368

お肉を食べ終わってから・・・まだ何か食べたいというリクエストにメニューに無いお任せのリゾット「ヒスイ豆とパルジャーノのリゾット」〆のごはんみたいな食べ方になりました。

いつもわがままを聞いていただき、カウンターでいただく権田ワールドは美味しくて楽しくて季節の食材ごとに訪れたくなります。

ご馳走様でした。

権田さんにツイッターやればいいのに・・・とこれで何人目かなぁ・・・ツイッターやってみようかな。


Happy Mather’s Day 母の日!!

2011-05-06 15:35:08 | ケーキハウス

もうすぐ母の日・・・ゴールデンウィークの最終日は母の日になりました。

いつも、パパと小さなお子様でママが喜ぶケーキを選ばれる幸せな光景が心をほっとされます。ママはこのケーキが好きだよ!!って男の子は優しいですね。

ケーキハウスでは熊さんのはちみつケーキも人気です。

世界にひとつのオリジナルカードも揃いました。

Img_8520