なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

銀座「ル・カフェドトール」 チーズワッフルプレート 713円

2021年10月30日 | モーニング
銀座四丁目の交差点にあるオシャレなドトールでモーニング。
チーズワッフルプレートにする。

チェダーとゴーダの2種類のチーズのワッフルに、
はちみつをかけて食べる。
クアトロフォルマッジみたいな感じで甘じょっぱい。
期待してたほどではない(涙)けど、
銀座のど真ん中のテラス席でのモーニングは気持ち良い。
また来ます。



◼️銀座「ル・カフェドトール」食べログ
◯チーズワッフルプレート 713円
※モーニングセットは11時まで

新橋「TREE & TREE's by DOMDOM (ツリー & ツリーズ)」 アサダケカレー ミニ 390円

2021年09月24日 | モーニング
新橋に8月にオープンしたドムドムバーガーの新業態のお店は、
キャッシュレス決済のみで、
1階でテイクアウト、地下でイートイン出来る。
モーニングメニューの、
アサダケカレー ミニを頼む。

ミニだが、朝には十分な量で、
チキンたっぷりでうまい。
ただ、先客はゼロ(涙)。
QRコードによるキャッシュレス決済は、
不慣れな人への説明が逆に手間かかりそうだし、
ハンバーガー類にはセットメニューはなく、
ドリンクと一緒に頼むと割高感がある。
新橋ではなく青山とかに出店した方が良かったのでは?





◼️新橋「TREE & TREE's by DOMDOM(ツリー & ツリーズ)」食べログ
◯アサダケカレー ミニ 390円
※現金払い不可、キャッシュレス決済のみ

新橋「すき家」 たまかけ朝食 250円

2021年09月21日 | モーニング
牛丼と言えば「吉野家」の世代なので、
「松屋」はカレー屋、
「すき家」は朝食を食べる店という位置付けである。
今の若い子は牛丼と言えば「すき家」らしい。
「すき家」でたまかけ朝食を食べる。

卵かけご飯なんて家で食べるものであって、
お店で食べるものか?と思っていたが、
外で食べる方がうまい(気がする)。


小鉢のひじき煮が好きだったのだが、
ポテサラに変わった時があり残念に思っていたが、
またひじき煮が戻って来てうれしい。
あと、すき家の味噌汁は、
牛丼チェーンの中で一番うまい(気がする)。 
また朝食を食べに来ます。


◼️新橋「すき家」新橋三丁目店
◯たまかけ朝食 250円
※PayPay払い可

新橋「ベジタリアン」 メロンジュース 300円+たまごサンド 100円

2021年09月03日 | モーニング
新橋駅前のニュー新橋ビルの1階にある、
創業51年のジューススタンドで、
メロンジュースとたまごサンドの朝食にする。



ここの手作りサンドは、
ジュースを頼んだ場合のみ100円で買えるのだが、
きゅうりやセロリの葉っぱやタマネギ入りの、
たまごサンドがうまい。
ここで朝食を食べた日は調子が良い。
また来ます。




新橋「ベジタリアン」食べログ
◯メロンジュース 300円、たまごサンド 100円(ドリンクと一緒に買う時)
※イートインスペースあり

新宿「Ya Kun Kaya Toast」 モーニングカヤトーストセット 600円

2021年08月29日 | モーニング
朝食にシンガポールのソウルフード「カヤトースト」を食べる。
カヤトーストは、
ココナッツミルクをベースにしたカヤジャムとバターが挟んであるトーストで、
ソイソースとホワイトペッパーをたっぷりかけた温泉卵につけて食べる。


甘いカヤジャム、
塩気のあるバター、
こしょうの効いた温泉卵が混ざり合って、
甘じょっぱくて、うまい。
ちょっとクセになる味で、
マクドナルドのマックグリドルが好きな人は好きかも(笑)。
また来ます。




新宿「Ya Kun Kaya Toast」食べログ
都営大江戸線「都庁前」
A6出口直結新宿住友ビル店B1F
◯モーニングカヤトーストセット 600円
※PayPay払い可

【閉店】汐留「Boulangerie BELLBE(ブーランジェリー・ベルベ)」モーニングセット 330円

2021年08月23日 | モーニング

今年1月にオープンしたパン屋は、

ゆったりとした店内でイートインスペースも広く、

無料Wi-Fiも完備している。

モーニングセットは、



この内容で、なんと330円!

オープン記念価格で130食限定とのことだが、

朝から満足度の高いモーニングセットである。

1月オープンで、もう8月なのに、太っ腹!

また来ます。






汐留「Boulangerie BELLBE(ブーランジェリー・ベルベ)」食べログ

◯モーニングセット 330円(オープン記念価格・130食限定)

PayPay払い可




新宿「かつや」 朝ごはんセット:しょうが焼き定食 490円

2015年10月09日 | モーニング
新宿「かつや」で朝ごはん。
朝ごはんセットは、
朝とん汁定食(420円)、
ミニカツ丼セット(420円)、
朝ロースカツ定食(490円)、
しょうが焼き定食(490円)となっている。
朝しか食べられない「しょうが焼き定食」にする。

甘めの味付けでご飯が進む。
肉は厚切りで、柔らかい。
デブには、
たっぷりのマヨネーズも、
具だくさんのとん汁も、うれしい。
ご飯が少なめなので、足りなくなる(涙)。
また来ます。

「かつや 新宿南口店」店舗案内

JR新宿駅南口を出て、右へまっすぐ行き、交差点を「ファーストキッチン」の方へ渡り、甲州街道沿いの道をまっすぐ行き、「LABI 新宿西口館」を過ぎて、「ラーメン 十味や」、パチンコ&スロット「新宿アラジン」を過ぎて、右側。



◯しょうが焼き定食 490円
※ご飯・とん汁(小)付き
※朝ごはんセット 朝7:00〜11:00

日本橋「よもだそば」 朝カレー定食 390円

2015年04月21日 | モーニング
朝定食を食べに久しぶりにこちらへ。
立ち食いそば屋なのに、カレーも人気の店。
新橋にもカレーが人気の「丹波屋」がある。
どちらもインドカレー(笑)。
店内に入り、すぐ右側に券売機がある。
朝定食(7:00〜11:00)は、
A.とろろ定食(とろろかけご飯、半たぬきそば)、
B.納豆定食(納豆、たまご、ご飯、半たぬきそば)、
C.朝カレー定食(半よもだカレー、半たぬきそば)、すべて390円。
もちろん朝カレー定食にする。

なかなかのボリューム。
サラッとしたカレーはコクはないがキリッと辛くてうまい。
そばの汁が甘めなので、バランスも良い。
壁には萩原流行が来店した時の写真が貼られている。
やはり、テンガロンハットをかぶっている(笑)。
また来ます。

「よもだそば」
JR東京駅八重洲北口を出て、目の前の大きな交差点を「大黒屋」の方へ渡り、「HONMA GOLF」と「富士そば」の間の道をまっすぐ行き、小さな横断歩道を「おかしのまちおか 日本橋店」の方へ渡り、左へまっすぐ行き、「セブンイレブン」「神戸らんぷ亭」を過ぎて、右側。
または、
東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋」駅A3出口を出て、振り返り、まっすぐ行き、「ナチュラルローソン」の方へ渡り、右へ、少し行った左側。



【営業時間】
平日 7:00~22:00
土日・祝祭日 10:30~15:00


◯朝カレー定食 390円
※7:00〜11:00まで

【閉店】新宿「バーガーキング」 モーニングコンビ:フィッシュ&チーズ 360円

2015年04月06日 | モーニング
久しぶりに新宿駅地下街の京王モールの「バーガーキング」でモーニング。
モーニングメニューがリニュアルされている。
フィッシュ&チーズにする。

白身魚フライがけっこう肉厚なので、食べ応えがある。
また来ます。


「バーガーキング 新宿京王モール店」アクセス フロアガイド



◯モーニングコンビ フィッシュ&チーズ 360円
※ドリンク S 付き
※6:30~10:30まで販売

【閉店】新橋「喫茶店 K」 モーニングサービス Bセット 450円

2014年08月25日 | モーニング
新橋でモーニング。
狭い階段を上って2階へ。
店内は入って正面がL字型のカウンター、
右側にテーブル席がある。
店名の「喫茶店 K」のKは、
店主が加藤さんだからなのか?小林さんだからなのか?
店内にカエルグッズが置かれているので、
店主がカエル好きで、カエルのKか?
店主は淡々とした雰囲気の人で、
なんとなく話しかけづらいので、謎のまま(涙)。
モーニングサービスは、
Aセットがトースト&たまご(400円)、
Bセットが日替りトーストサンド&サラダ(450円)、
Cセットがスクランブルエッグ&ウインナー&サラダ(500円)で、
セット全てに、コーヒーか紅茶がつく。
日替りのBセットにする。
本日は「たまごサンド&レタスのサラダ」、ドリンクはアイスコーヒーにする。

トーストのたまごサンドがうまい。
次回は店名の「K」の意味を聞こう。
また来ます。


「喫茶店 K」
JR新橋駅烏森口を出て、烏森通りをまっすぐ行き、「KFC」を左に曲がり、
柳通りをまっすぐ行き、「揚州商人」を過ぎて、「すてーき亭」の右隣のビルの階段上って2階。





◯日替り Bセット 450円
※モーニングサービス 8:00〜11:00