なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

ソウル・三角地「サムガクチョン」 モソリサル(1人前・180g) 13,000W(約910円)

2011年08月20日 | 韓国旅行(ソウル)
■1日目⑤

夜はコウケンテツの「僕の大好きな、ソウルのおいしい店」を読んで、
行ってみたかった焼肉店へ。
モソリサルが人気らしい。
モソリサルとは豚の首の内側の肉で、
豚1頭から500~600gしか取れない貴重な部位らしい。
豚トロと訳されている場合もあるが、
日本で食べる豚トロとは少し違う。
三角地の駅から近い。
店内に入るとほぼ満席で、
店を抜けたところに、
屋外のオープン席があり、そこに誘導される。
ドラム缶の上に鉄板を乗せたテーブル、
まわりは酔っ払ってけんかしてるみたいに大声を出す学生グループ、
世話しなく働く店のアジュマたち、
足元には野良猫(笑)。
モソリサルをとりあえず2人前。

きれいな色をしている。
タレにつけ、
ニラなどの野菜と一緒に食べる。
ムニムニとした食感で、
程よい脂身がうまい。
ただ、あっさりしているので、
少し物足りなく感じる。
「(他に)おすすめのメニューは何ですか?」と聞いたら、
「カルメギサル(豚の横隔膜の肉)」と言うので、
カルメギサルを2人前追加。

こちらも普通にうまい。
カルメギサルを食べていたら、
雨がポツポツと降って来て、
あっという間に大雨。
まさにゲリラ雷雨(涙)。
ドラム缶のテーブルを抱えて屋根の下に移動。
そして、食事を再開。
なんだか楽しい(笑)。
食べ終わる頃には小雨になる。
焼肉の味より、
雨の中での焼肉が思い出となる。
また来ます。

「サムガクチョン」
地下鉄4・6号線三角地(サムガクチ)駅4番出口を出て、まっすぐ行った右側。



02-768-3666
12:00~23:00
日休

○モソリサル、カルメギサル(1人前・180g) 各13,000W(約910円)

ソウル・鐘閣「コピングルナル」 ハニーバターブレッド+カフェアメリカーノ(セット)7,800W(約546円)

2011年08月20日 | 韓国旅行(ソウル)
■1日目④

明洞で連れと合流して、
天気が良いので、明洞から鐘閣まで歩く。
清渓川(チョンゲチョン)では、
子供たちが裸足になり川遊びをしている。

清渓川を渡った先にある「COFFINE GURUNARU(コピングルナル)」でお茶する。

ここはチェーン店で色々なところにあるが、
この清渓川店はロケーションもバツグンで気持ちが良い。
名物のハニーバターブレッドを頼む。

いやでもテンション上がるビジュアル(笑)。
生クリームが甘さ控えめなので、
ペロリと食べられる。
うまい。
ハニートーストは、
カラオケの「パセラ」(笑)で食べた以来だがハマりそう。
また来ます。

「COFFINE GURUNARU(コピングルナル)」
地下鉄1号線鐘閣(チョンガッ)駅4番出口を出て、すぐ(進行方向と)反対に行き、
1つ目の大きな十字路を左へ曲がり、まっすぐ行き、清渓川(チョンゲチョン)の手前を左に曲がり、すぐ左側。



02-2202-0776
7:00~翌2:00
年中無休

○ハニーバターブレッド+カフェアメリカーノ(セット)7,800W(約546円)

ソウル・鍾路3街「チャニャンチッ」 ヘムルカルグッス 4,500W(約315円)

2011年08月20日 | 韓国旅行(ソウル)
■1日目③

連れが明洞で買物をしたいと言うので、
ここで一旦別れて、
カルグッス(韓国式うどん)を食べに再び鍾路3街へ。
仁寺洞からのんびり歩いて行く。
カルグッスの人気店「ハルモニカルグッス」へ向かったら、
店舗を解体中。
改装?閉店?
楽しみにしていたのに(涙)。
先を見ると行列の出来ている店がある。
「ハルモニカルグッス」の先にヘムル(海鮮)カルグッスの店があるのは調べていたので、
そのまま行列に並ぶ(笑)。
「ハルモニカルグッス」に来たけど工事中なので、
こちらの店に流れて来た感じの人が多い。
10分ほど待って、店の奥に通される。
メニューが1つだけなので、
何も聞かれずにヘムル(海鮮)カルグッスが出て来る。

すごいボリューム。
あさりやムール貝?などドッサリ入っている。
スープはあっさりだが、
食べ進むうちに魚介のうまみが増して来る(気がする)。
でも、なかなか麺が減らない(涙)。
キムチが良い箸休めになる。
キムチはセルフサービスで、
古漬けと浅漬けがあり、
浅漬けの方がうまい。
ピンクのボールに殻を出しながら食べるのが妙に楽しい。
隣の家族連れのボールは山盛り(笑)。
店を出ると相変わらずの行列。
日本では暑い時にうどんとか食べたいと思わないが、
韓国に来るとなぜだかガッツリいける。

「チャニャンチッ」
地下鉄1・3・5号線鍾路3街駅6番出口(5号線)を出て、そのまままっすぐ行き、

 自動車修理屋(TEL.765-4118が目印)から右に伸びる路地に入り、

 まっすぐ行った左側。


02-743-1384
10:00~21:00
日休

※鍾路3街(チョンノサムガ)駅は地下鉄1・3・5号線が乗り入れる駅なのだが、
1号線と5号線が離れていて、駅の中でかなり歩かされる。
出口が何号線に一番近いかを確認して地下鉄を選ぶのが良い。「チャニャンチッ」に行く6番出口があるのは5号線側。

〇ヘムルカルグッス 4,500W(約315円)


ソウル・仁寺洞「ピジュン」 オリジナルかき氷 6,000W(約420円)

2011年08月20日 | 韓国旅行(ソウル)
■1日目②

パッピンス(かき氷)を食べに仁寺洞(インサドン)へ移動。
曇り空から晴天になり、
ちょうどかき氷が食べたくなる暑さになる。
看板がハングル表記の「スターバックスコーヒー」の先にある「ピジュン」に入る。
ここはお餅のチェーン店で空港にも出店している。
お餅の販売コーナーの奥にイートインのスペースがあり、
夏は餅入りかき氷が食べられる。
オリジナルかき氷(日本語表記)を頼む。

笑顔になるビジュアル(笑)。
韓国ではかき氷はぐちゃぐちゃにかきまぜて食べるのが一般的なので、
アイスを崩し、ぐちゃぐちゃにまぜる。
うまい。
氷のシャリシャリ、
餅のモチモチ、
ナッツのポリポリと、
それぞれの食感が楽しい。
餅屋だけに、、
やはり、あんこ入りのヨモギ餅がうまい。
白玉宇治金時の中の白玉のように、
最後まで大切に食べる(笑)。
これで、6,000W(約420円)は大満足。
あ、でもランチのサンパッと同じ金額だ(笑)。
そう考えると、贅沢なデザートかと。

「ピジュン」
地下鉄1号線鍾閣(チョンガッ)駅3番出口(または地下街11番出口)を出てまっすぐ行き、
タプコル公園の手前を(横断歩道を渡らずに)左へ曲がり、道なりに進み、「仁寺洞(インサドン)ギル」に入り、
まっすぐ行き、右手にある「スターバックスコーヒー」の先、右側。
または、
地下鉄3号線安国(アングッ)駅6番出口を出て、まっすぐ行き、
information(観光案内)を右手に見ながら、パン屋「CROWN BAKERY」とコンビニ「GS25」の間を
左に曲がり、「仁寺洞(インサドン)ギル」に入り、まっすぐ行った左側。



〇オリジナルかき氷 6,000W(約420円)
※かき氷は5~11月まで

ソウル・鍾路3街「スジョンシッタン」 サンパッ 6,000W(約420円)

2011年08月20日 | 韓国旅行(ソウル)
■1日目①

2泊3日で韓国に行って来た。
夏の韓国は初めて。
今回も食べ歩きのみ(笑)。
午前中に仁川空港に到着し、
ホテルに荷物を預けて、
鍾路3街(チョンノサムガ)へ。
サンパッ(包みご飯)が人気の食堂。
店に入ると、肉の焼けるいい匂いがする。
左側がテーブル席、右側が座敷になっている。
座敷ではおっさんグループが昼から焼酎で盛り上がっている。
サンパッは、
サンチュやエゴマの葉などにご飯をのせて、
豚肉を甘辛く炒めたものをのっけて包んで食べる料理。

嫌いな人はいない味(笑)かと。
2人前のお肉は少し物足りないが、
パンチャン(おかず)が色々と出るので、
ご飯をおかわりして腹一杯。
少し濃い目のテンジャンチゲもうまい。
韓国に来た~と言う感じの食堂ランチ。

「スジョンシッタン」
地下鉄1・3・5号線鍾路3街駅15番出口(1号線が近い)を出て、
そのまままっすぐ行き、「arena」、「ELT PLAZA」を通り過ぎ、「YBM」のある角を左に曲がり、
右手に「トゥッペギチプ」、左手に「andrew's eggtart & Coffee」を見ながら、まっすぐ行った右側。

ここを左に曲がる。

看板に電話番号(2279-4319)表示あり。


02-2279-4319
24時間営業


〇サンパッ 6,000W(約420円)
※2人前から注文可