■1日目⑤
夜はコウケンテツの「僕の大好きな、ソウルのおいしい店」を読んで、
行ってみたかった焼肉店へ。
モソリサルが人気らしい。
モソリサルとは豚の首の内側の肉で、
豚1頭から500~600gしか取れない貴重な部位らしい。
豚トロと訳されている場合もあるが、
日本で食べる豚トロとは少し違う。
三角地の駅から近い。
店内に入るとほぼ満席で、
店を抜けたところに、
屋外のオープン席があり、そこに誘導される。
ドラム缶の上に鉄板を乗せたテーブル、
まわりは酔っ払ってけんかしてるみたいに大声を出す学生グループ、
世話しなく働く店のアジュマたち、
足元には野良猫(笑)。
モソリサルをとりあえず2人前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/bdef00e5caf14fd1ffdef9d588f8ccc7.jpg)
きれいな色をしている。
タレにつけ、
ニラなどの野菜と一緒に食べる。
ムニムニとした食感で、
程よい脂身がうまい。
ただ、あっさりしているので、
少し物足りなく感じる。
「(他に)おすすめのメニューは何ですか?」と聞いたら、
「カルメギサル(豚の横隔膜の肉)」と言うので、
カルメギサルを2人前追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/34c4679c068f3e88c9530dac9a287f6d.jpg)
こちらも普通にうまい。
カルメギサルを食べていたら、
雨がポツポツと降って来て、
あっという間に大雨。
まさにゲリラ雷雨(涙)。
ドラム缶のテーブルを抱えて屋根の下に移動。
そして、食事を再開。
なんだか楽しい(笑)。
食べ終わる頃には小雨になる。
焼肉の味より、
雨の中での焼肉が思い出となる。
また来ます。
「サムガクチョン」
地下鉄4・6号線三角地(サムガクチ)駅4番出口を出て、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/8c5e24d570b8aa6b3e3f2ef28d3ceac9.jpg)
02-768-3666
12:00~23:00
日休
○モソリサル、カルメギサル(1人前・180g) 各13,000W(約910円)
夜はコウケンテツの「僕の大好きな、ソウルのおいしい店」を読んで、
行ってみたかった焼肉店へ。
モソリサルが人気らしい。
モソリサルとは豚の首の内側の肉で、
豚1頭から500~600gしか取れない貴重な部位らしい。
豚トロと訳されている場合もあるが、
日本で食べる豚トロとは少し違う。
三角地の駅から近い。
店内に入るとほぼ満席で、
店を抜けたところに、
屋外のオープン席があり、そこに誘導される。
ドラム缶の上に鉄板を乗せたテーブル、
まわりは酔っ払ってけんかしてるみたいに大声を出す学生グループ、
世話しなく働く店のアジュマたち、
足元には野良猫(笑)。
モソリサルをとりあえず2人前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/ed71654667bbd57eb33cba1a60ab134b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/bdef00e5caf14fd1ffdef9d588f8ccc7.jpg)
きれいな色をしている。
タレにつけ、
ニラなどの野菜と一緒に食べる。
ムニムニとした食感で、
程よい脂身がうまい。
ただ、あっさりしているので、
少し物足りなく感じる。
「(他に)おすすめのメニューは何ですか?」と聞いたら、
「カルメギサル(豚の横隔膜の肉)」と言うので、
カルメギサルを2人前追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/34c4679c068f3e88c9530dac9a287f6d.jpg)
こちらも普通にうまい。
カルメギサルを食べていたら、
雨がポツポツと降って来て、
あっという間に大雨。
まさにゲリラ雷雨(涙)。
ドラム缶のテーブルを抱えて屋根の下に移動。
そして、食事を再開。
なんだか楽しい(笑)。
食べ終わる頃には小雨になる。
焼肉の味より、
雨の中での焼肉が思い出となる。
また来ます。
「サムガクチョン」
地下鉄4・6号線三角地(サムガクチ)駅4番出口を出て、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/8c5e24d570b8aa6b3e3f2ef28d3ceac9.jpg)
02-768-3666
12:00~23:00
日休
○モソリサル、カルメギサル(1人前・180g) 各13,000W(約910円)