9/5にオープンしたばかりの味噌ラーメン専門店へ。
こちらは幡ヶ谷の「我武者羅」の土日限定の「弥彦」から派生した店らしい。
弥彦に角栄とは新潟つながりのネーミングかと。
サイドメニューに、栃尾の油あげがあったりする。
店内に入ると左側に券売機がある。
メニューは、
ラーメンとつけ麺で、
それぞれ濃厚味噌、カレー味噌、激辛味噌がある。
右上には「らーめんは大盛できません」のボタン(涙)。
左上の「濃厚味噌」にする。
店内は、
厨房を囲むL字型のカウンター席と、
奥に2人掛けのテーブル席が2つある。
BGMはイマドキな感じで、店員もイマドキ。
近くの「五ノ神製作所」と似た雰囲気でイマドキ(笑)。
ランチタイムを過ぎているのに、ほぼ満席。
15分ほど待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/5ab3bec6d4dde25cc0568b4a877f1a45.jpg)
太麺に濃厚でクリーミーなスープが絡む。
うまい。
そんなに味噌は強めではない。
基本のトッピングは、
角煮、メンマに、
白菜、ニンニクの芽、ニラ、糸唐辛子と個性的。
甘くてシャキシャキした生の白菜が意外に合う。
追加トッピング(100円)は、
チーズ、トマト、納豆、ガーリックチップ、コーン、メンマ、
温玉、ほうれん草、じゃがバター、角煮、あじ玉、辛もやし、と種類豊富。
スープが濃厚なので、割りスープもあるが、
そのまま最後まで飲み干してしまう。
残ったスープにご飯を入れて食べるとうまいと思うが、ご飯は別料金(涙)。
ランチタイムだけでいいので、
ご飯をサービスでつけて欲しい。
また来ます。
「角栄」
JR代々木駅東口を出て、目の前の「サンクス」の方へ渡り、左へ行き、「セブンイレブン」の前の横断歩道を渡り、右へ、まっすぐ行き、「千駄ヶ谷五丁目」の交差点をガソリンスタンド「昭和シェル石油」の方へ渡って左へ、少し行った右側、道路から少し奥まったところ。明治通りの「千駄ヶ谷五丁目」のバス停前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/bd765bac1abfff7dc3de2c3ce480f516.jpg)
11:00~22:00(L.O.21:30)
日休
◯濃厚味噌ラーメン 800円
こちらは幡ヶ谷の「我武者羅」の土日限定の「弥彦」から派生した店らしい。
弥彦に角栄とは新潟つながりのネーミングかと。
サイドメニューに、栃尾の油あげがあったりする。
店内に入ると左側に券売機がある。
メニューは、
ラーメンとつけ麺で、
それぞれ濃厚味噌、カレー味噌、激辛味噌がある。
右上には「らーめんは大盛できません」のボタン(涙)。
左上の「濃厚味噌」にする。
店内は、
厨房を囲むL字型のカウンター席と、
奥に2人掛けのテーブル席が2つある。
BGMはイマドキな感じで、店員もイマドキ。
近くの「五ノ神製作所」と似た雰囲気でイマドキ(笑)。
ランチタイムを過ぎているのに、ほぼ満席。
15分ほど待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/5ab3bec6d4dde25cc0568b4a877f1a45.jpg)
太麺に濃厚でクリーミーなスープが絡む。
うまい。
そんなに味噌は強めではない。
基本のトッピングは、
角煮、メンマに、
白菜、ニンニクの芽、ニラ、糸唐辛子と個性的。
甘くてシャキシャキした生の白菜が意外に合う。
追加トッピング(100円)は、
チーズ、トマト、納豆、ガーリックチップ、コーン、メンマ、
温玉、ほうれん草、じゃがバター、角煮、あじ玉、辛もやし、と種類豊富。
スープが濃厚なので、割りスープもあるが、
そのまま最後まで飲み干してしまう。
残ったスープにご飯を入れて食べるとうまいと思うが、ご飯は別料金(涙)。
ランチタイムだけでいいので、
ご飯をサービスでつけて欲しい。
また来ます。
「角栄」
JR代々木駅東口を出て、目の前の「サンクス」の方へ渡り、左へ行き、「セブンイレブン」の前の横断歩道を渡り、右へ、まっすぐ行き、「千駄ヶ谷五丁目」の交差点をガソリンスタンド「昭和シェル石油」の方へ渡って左へ、少し行った右側、道路から少し奥まったところ。明治通りの「千駄ヶ谷五丁目」のバス停前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/bd765bac1abfff7dc3de2c3ce480f516.jpg)
11:00~22:00(L.O.21:30)
日休
◯濃厚味噌ラーメン 800円