なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

姫路「まねき食品」 駅そばてんぷら 330円

2006年03月05日 | そば
旅行一日目、午前中。
姫路駅の在来線ホームで、
名物「駅そば」を食べる。
そばだけど、
麺は黄色の中華麺!
普通のそばの麺は「和そば」と表記。
濃いめの和風だしと絶妙なコンビネーション。
トッピングの天ぷらは、
小エビ入りのでかい天かす(笑)みたい。ドロドロに。
酒飲んだ後とかに食べたい。
クセになる味。

「まねき食品」
JR姫路駅山陽本線ホーム。
○駅そばてんぷら 330円
※タイムサービス(14:00~17:00)330円→250円


有楽町「あろいなたべた」 Cセット 630円

2006年03月04日 | タイ料理
いい天気なのに、風が強い。
信号待ちをしていたら、
「ホテルオークラにはどうやって行けばいいですか?」と聞かれ、
得意げに教えたのだが、
ホテルオークラではなくて、帝国ホテルだったことに気づく。
おばさん、ごめんなさい。
逃げるように、ここへ。
プーケットが本店の「全品均一630円タイ料理」の店。
確か、オープン当初はワンコイン(500円均一)だったはず。
少し路地に入った高架下なので、
タイの屋台の猥雑な感じがして、よい。
奥の厨房で従業員がベチャクチャしゃべってるのも、タイっぽい。
ステンレスのプレートに、
空芯菜のタイ風炒め、
豚肉のアミ塩辛炒め、
グリーンカレー、
の3種類のおかずが盛られてる。
ただし、※空芯菜、入手困難なため、コマツナいためとなります。とのこと。
入手困難って(涙)。
そのコマツナいためは、ニンニクが効いていてシャキシャキ。
グリーンカレーは鶏肉もナスも、大きいのがゴロゴロ。
安くて、うまい。
外看板の通り「本場の味を気軽に楽しもう!」って店。

タイに行きたくなった。

「あろいなたべた」
JR有楽町駅・国際フォーラム口を出て、右へ。
飲食店が立ち並ぶ線路沿いの道を東京方面へ、少し行った右側。

○Cセット 630円
※前払い。

新橋「かつや」 ロースカツ定食(竹) 870円

2006年03月03日 | とんかつ・牛かつ
新橋駅前、
サラリーマンの殿堂「ニュー新橋ビル」の1Fに、
いつの間にか、「かつや」が出来ていた。
高円寺や渋谷で食べたことがある。
とんかつチェーン店。
カウンターのみの店内は満席。
カツ丼を食べてる人が多い。
ロースカツ定食は、
梅(110gロース)720円
竹(140gロース)870円
松(80gロース×2枚)1030円
の3種類。
「竹」にする。
厚いロースはカラッと揚がっている。
普通にうまい。
ここよりまずいのに、
とんかつ屋を名乗る店を知っている(笑)。
ただ、ご飯のお替りが有料(プラス110円)。
回転率上げるには、いちいち対応してられないか。
この立地なら、時間のないサラリーマンに支持されるだろう。

これで新橋駅周辺は、
「吉野家」「松屋」の牛丼(豚丼)、
「てんや」の天丼、
「宇奈とと」のうな丼、
と丼ものチェーンは勢揃い。
個人的には、
親子丼の「なか卵」も欲しい。

「かつや」
JR新橋駅日比谷口出て、SL広場(工事中)の左側、「ニュー新橋ビル」1F。

○ロースカツ定食 竹(110gロース) 870円
※ご飯、とん汁付き
※ご飯お替りプラス110円

六本木「PAUL」 日替わりランチ 1000円

2006年03月02日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
今日も友人と待ち合わせ。
「PAULのパンが食べ放題なの。」と言われ、
「PAULって、誰?」って感じで、ここへ。
フランスの有名なパン屋らしい。
いわゆるベーカリーレストラン。
場所柄、外国人やOLグループが多い。
本日の日替わりは、
メインが、カワハギの衣焼きアンチョビソース、
カボチャのスープと季節のサラダ、
これが一つの皿に。
バスケットにパンが盛られ、
なくなると追加してもらう。
パンがうまい。
ゴマにクルミに、チーズと
久しぶりのパンがすすむ。
メインは普通。
やはり、
パンがメイン。

「PAUL」
東京メトロ南北線「六本木1丁目」駅、改札を出てすぐ。泉ガーデンタワー1F。

○日替わりランチ 1000円
※メイン、スープ、サラダのプレート、パン食べ放題、ドリンク付き。

浜松町「パスタ屋 プリモ Piatto」 きのことアスパラの明太子クリームソース 1000円

2006年03月01日 | スパゲッティー
雨の日の待ち合わせは憂鬱。
友人がパスタ気分と言うので、ここへ。
いつも、外で人が待っているが、
雨のせいか、タイミングが良いのか、
外には人がいない。
元は小料理屋?て感じの外観。
カウンター10席の小さな店。
10種類のパスタから選び、
番号で注文する。
今日は⑤番の「きのことアスパラの明太子クリームソース」。
連れは、⑧番の「タコとキャベツとアスパラのペペロンチーノ」。
大きな皿に、たっぷりのパスタ。
サラダも、一品料理のように、
具沢山でボリュームがあり、
女のコ受けしそう。
ただ、のんびり長居は出来ない。
次々とやって来るお客さん。
ランチタイムは回転が命だから、
食後のコーヒーもさっさと飲んで、店を出る。
黙々とフライパンを振る寡黙そうな親父さん。
けっして、イタリアンレストランじゃない、
オフィス街の「パスタ屋」。

「パスタ屋 プリモ Piatto」
JR浜松町駅北口を出て、左へ、
「貿易センタービル」を左に見ながら、まっすぐ、
「大門」交差点を渡り、増上寺方面へ行き、
「マクドナルド」の先を左へ曲がり、
「元祖札幌や」、「太平山酒蔵」を過ぎて、
「ふぐ料理 美ゆき」の手前の路地入り、すぐ左側。

○きのことアスパラの明太子クリームソース 1000円
※サラダ、ドリンク付き
※大盛り(1.5倍)プラス300円