■1日目③
連れが明洞で買物をしたいと言うので、
ここで一旦別れて、
カルグッス(韓国式うどん)を食べに再び鍾路3街へ。
仁寺洞からのんびり歩いて行く。
カルグッスの人気店「ハルモニカルグッス」へ向かったら、
店舗を解体中。
改装?閉店?
楽しみにしていたのに(涙)。
先を見ると行列の出来ている店がある。
「ハルモニカルグッス」の先にヘムル(海鮮)カルグッスの店があるのは調べていたので、
そのまま行列に並ぶ(笑)。
「ハルモニカルグッス」に来たけど工事中なので、
こちらの店に流れて来た感じの人が多い。
10分ほど待って、店の奥に通される。
メニューが1つだけなので、
何も聞かれずにヘムル(海鮮)カルグッスが出て来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/b84eeb3a0d07eddd075251e2ce027deb.jpg)
すごいボリューム。
あさりやムール貝?などドッサリ入っている。
スープはあっさりだが、
食べ進むうちに魚介のうまみが増して来る(気がする)。
でも、なかなか麺が減らない(涙)。
キムチが良い箸休めになる。
キムチはセルフサービスで、
古漬けと浅漬けがあり、
浅漬けの方がうまい。
ピンクのボールに殻を出しながら食べるのが妙に楽しい。
隣の家族連れのボールは山盛り(笑)。
店を出ると相変わらずの行列。
日本では暑い時にうどんとか食べたいと思わないが、
韓国に来るとなぜだかガッツリいける。
「チャニャンチッ」
地下鉄1・3・5号線鍾路3街駅6番出口(5号線)を出て、そのまままっすぐ行き、
自動車修理屋(TEL.765-4118が目印)から右に伸びる路地に入り、
まっすぐ行った左側。
02-743-1384
10:00~21:00
日休
※鍾路3街(チョンノサムガ)駅は地下鉄1・3・5号線が乗り入れる駅なのだが、
1号線と5号線が離れていて、駅の中でかなり歩かされる。
出口が何号線に一番近いかを確認して地下鉄を選ぶのが良い。「チャニャンチッ」に行く6番出口があるのは5号線側。
〇ヘムルカルグッス 4,500W(約315円)
連れが明洞で買物をしたいと言うので、
ここで一旦別れて、
カルグッス(韓国式うどん)を食べに再び鍾路3街へ。
仁寺洞からのんびり歩いて行く。
カルグッスの人気店「ハルモニカルグッス」へ向かったら、
店舗を解体中。
改装?閉店?
楽しみにしていたのに(涙)。
先を見ると行列の出来ている店がある。
「ハルモニカルグッス」の先にヘムル(海鮮)カルグッスの店があるのは調べていたので、
そのまま行列に並ぶ(笑)。
「ハルモニカルグッス」に来たけど工事中なので、
こちらの店に流れて来た感じの人が多い。
10分ほど待って、店の奥に通される。
メニューが1つだけなので、
何も聞かれずにヘムル(海鮮)カルグッスが出て来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/b84eeb3a0d07eddd075251e2ce027deb.jpg)
すごいボリューム。
あさりやムール貝?などドッサリ入っている。
スープはあっさりだが、
食べ進むうちに魚介のうまみが増して来る(気がする)。
でも、なかなか麺が減らない(涙)。
キムチが良い箸休めになる。
キムチはセルフサービスで、
古漬けと浅漬けがあり、
浅漬けの方がうまい。
ピンクのボールに殻を出しながら食べるのが妙に楽しい。
隣の家族連れのボールは山盛り(笑)。
店を出ると相変わらずの行列。
日本では暑い時にうどんとか食べたいと思わないが、
韓国に来るとなぜだかガッツリいける。
「チャニャンチッ」
地下鉄1・3・5号線鍾路3街駅6番出口(5号線)を出て、そのまままっすぐ行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/e6bcafa34371a1587180a5e4932b3b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/6d3a0547f6072547fff82fa21d9bece2.jpg)
02-743-1384
10:00~21:00
日休
※鍾路3街(チョンノサムガ)駅は地下鉄1・3・5号線が乗り入れる駅なのだが、
1号線と5号線が離れていて、駅の中でかなり歩かされる。
出口が何号線に一番近いかを確認して地下鉄を選ぶのが良い。「チャニャンチッ」に行く6番出口があるのは5号線側。
〇ヘムルカルグッス 4,500W(約315円)