なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

小倉「シロヤ」 サニーパン 90円、「揚子江」 豚まん 200円

2015年09月23日 | スイーツ・カフェ・喫茶店・スナック菓子・お土産
小倉駅前の老舗パン屋「シロヤ」の一番人気のサニーパン。

パンの中に練乳が入っている。
昔なつかしい味。

サニーパンの「シロヤ」を過ぎて、
少し行った左側にある豚まん専門店「揚子江」の豚まん。

ザクザクとしたタマネギの甘みがうまい。

「シロヤ」
JR小倉駅の小倉城口(南口)を出て、歩道橋を「マクドナルド」の看板の見える右方向に進み、エスカレーターを下りて、小倉中央商店街に入り、すぐ右側が「シロヤ」。

その先、左側に「揚子江」。










小倉「天ぷら定食 ふじしま」 天ぷら定食 ご飯(中) 580円

2015年09月23日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
小倉で天ぷら。
階段を下りて入店すると、
すぐにレジがあり先払いなので、
階段に貼ってあるメニューを見て、予め注文するものを決めていた方が良いかと。
メニューは、
天ぷら5品の「天ぷら定食」、
天ぷら9品の「海老天付天ぷら定食」、
海老天5本の「海老天だけ定食」、となっている。
それぞれ、ごはんの量で値段が変わり、
天ぷら定食は、
小(550円)、中(580円)、大(630円)、
海老天付天ぷら定食は、
小(800円)、中(830円)、大(880円)、
海老天だけ天ぷら定食は、
小(700円)、中(730円)、大(780円)となっている。
天ぷら定食のご飯中にする。

天ぷらは、
白身魚、キス、ささ身、野菜2品(にんじん、タマネギ)の計5点。
野菜以外のネタは小さめ(涙)。
でも、揚げたてなので、うまい。
天つゆも白味噌の味噌汁も少ししょっぱめ。
店のおばちゃんたちはキビキビと働き、
お客さんはサクッと食べて、サッと出て行く。
また来ます。

「天ぷら定食 ふじしま」
JR小倉駅の小倉城口(南口)を出て、歩道橋を「マクドナルド」のある右方向に進み、エスカレーターを下りて、
「ロッテリア」と「マクドナルド」の間を右に曲がり、まっすぐ行き、タバコ屋の先を左に曲がり、少し行った右側、地下に下りたところ。



◯天ぷら定食 ご飯(中) 580円

小倉「小倉名物 かしわうどん(北九州駅弁当)」 かしわうどん 370円、いなり(3ヶ)150円

2015年09月23日 | うどん
あの「クッキングパパ」にも登場した立ち食いうどん店。
小倉駅の在来線ホームの1・2番線と、7・8番線にある。
1・2番線よりもうまいと言う7・8番線で食べる。
看板には「小倉名物 かしわうどん」の文字。
かしわうどん+いなりを頼む。

鶏肉を甘辛く煮たかしわがたっぷりで、
これがつゆに染み出て、うまい。
また来ます。

「小倉名物 かしわうどん(北九州駅弁当)」
JR小倉駅在来線7・8番線ホーム(門司港寄り)



◯かしわうどん 370円、いなり(3ヶ)150円

門司港「太平山」 太平山ラーメン 750円+チャーシューおにぎり(2個)150円

2015年09月21日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
焼きカレー「こがねむし」の先にある人気ラーメン店。
店に入ると、ファミレスみたいに名前を書いて待つ。
店内は厨房を囲んでカウンター席、壁際に沿ってテーブル席となっている。
広くて回転が速いので、すぐに座れた。
カウンターの上にラップをかけたおにぎりが並んでいる。
ラーメンだけにしようかと思ったが、見ていると食べたくなる(笑)。
太平山ラーメン+チャーシューおにぎりにする。

豚骨醤油味のスープはこしょうが隠し味みたいで、うまい。
トッピングのチャーシューやメンマもうまい。
チャーシューがうまいので、チャーシューおにぎりもうまい。
また来ます。

「太平山」

JR鹿児島本線「門司港」駅改札を出て、右(東出口)へ、道なりに左方向へ行き、「門司港駅入口」交差点を渡り、右へまっすぐ行き、「ローソン」を左に曲がり国道3号線沿いの道をまっすぐ行き、「門司港郵便局」を過ぎて、「鎮西橋」交差点の信号を右側に渡り、目の前の「jam」と言う看板の出ている「ANDANTE」と言う店を左に曲がり、まっすぐ行き、焼きカレー&ハヤシ「こがねむし」を過ぎて、少し行った左側。



◯太平山ラーメン 750円、チャーシューおにぎり(2個)150円

門司港「こがねむし」 焼きカレー 650円

2015年09月21日 | カレー
門司港名物の焼きカレーを初めて食べる。
お店は駅から少し歩く。
12時を過ぎたばかりで、もう10人の行列。
20分ほど待って入店。
店内は奥にカウンター7席、
手前の右側が4人掛けのテーブル2席、
左側が2人掛けのテーブル2席になっている。
カウンターに座る。
カウンターの前の棚には大量のアンパンマングッズが並んでいる(笑)。
厨房がご主人?で、接客は感じの良いママさん。
メニューはカツカレー、ハヤシライス、定食メニューなどもあるが、
ほぼ全員が焼きカレーを頼んでいる。

家庭的な素朴な味で、うまい。
ビーフカレーをベースにして、
コーン、アスパラ、ベーコン、そして中央に生卵がトッピング。
たっぷりのチーズがかけられ、オニオンフライが乗る。
忙しくても、ママさんが笑顔で常に心遣いをしてくれる。
また来ます。

「こがねむし」

JR鹿児島本線「門司港」駅改札を出て、右(東出口)へ、道なりに左方向へ行き、「門司港駅入口」交差点を渡り、右へまっすぐ行き、「ローソン」を左に曲がり国道3号線沿いの道をまっすぐ行き、「門司港郵便局」を過ぎて、「鎮西橋」交差点の信号を右側に渡り、目の前の「jam」と言う看板の出ている「ANDANTE」と言う店を左に曲がり、少し行った左側。



◯焼きカレー 650円

新宿「三是(みこれ)」日替わりランチ:アジフライ 700円

2015年09月18日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
新宿西口で居酒屋ランチ。
店内に入ると、右側にカウンター席(ランチタイムは作業台代わりになっている)、
左側にテーブル席が並ぶ。
ランチは、4種類の日替わりと、
海鮮丼(930円)、まぐろ丼(800円)、刺身定食(980円)など。
日替わり(800円)は、
A.焼魚(本日はかます塩焼き)
B.煮魚(本日はかすべの煮付け)
C.限定(本日はアジフライ)
D.丼(本日はマグロとワラサのづけ丼)
となっている。
アジフライにする。

ボリュームあり。
たくさんの小皿がうれしい。
アジフライはサクッと言うより、ガリッと言う食感(涙)。
ご飯が白飯と炊き込みご飯を選べるので、おかわりは炊き込みご飯にする。
焼魚をほぐしたものが入っていて、うまい。
トイレの前の鏡の横に、こちらの言葉。

また来ます。

「三是(みこれ)」
JR新宿駅南口を出て、右へまっすぐ行き、交差点を「ファーストキッチン」の方へ渡り、甲州街道沿いの道をまっすぐ行き、「LABI 新宿西口館」を過ぎて、「ラーメン 十味や」の手前の路地を右に入り、まっすぐ行き、角に「ダイコクドラッグ」のある最初の路地を左へ曲がり、すぐ右側のビル(1階が「元祖寿司 新宿西口店」)の3階。パチンコ&スロット「新宿アラジン」の向かい側。



◯日替わりランチ:アジフライ 700円
※ご飯・味噌汁おかわり自由

新宿「旬 あっぱれ」 さんま丼 600円

2015年09月16日 | 丼もの
ワンコイン海鮮丼と言えば、こちら。
ここは前回の生シラス丼のように、
仕入れ状況で色々な海鮮丼が食べられる。
本日の日替わりランチは、
ぶり丼、カツオ丼、白身丼(各 500円)、
平政丼、さんま丼(各 600円)、
トロサーモン丼(710円)、
さんま塩焼定食(600円)と言ったラインナップ。
旬のさんま丼にする。
今年のさんまは高値らしいので、ワンコインではない(涙)。

厚切りで脂が乗っていて、うまい。
隣の人のさんまの塩焼きもうまそう。
また来ます。

「旬 あっぱれ」
JR新宿駅東南口を出て、階段を下りて、目の前の「パチスロGreen Peas」と「食堂 長野屋」の間を左へ、まっすぐ行った右側。回転寿司「大江戸」の横の階段を上がった2階。

◯さんま丼 600円
※味噌汁付き

代々木「EYE FULL(アイフル)」ナポリタン 中盛り 1.5倍 850円

2015年09月15日 | ナポリタン
代々木のバー「アイフル」のランチへ。
なんか「今からアイフルに行って来る」って言いづらい(涙)。
狭い階段を上り店内に入ると、こぢんまり(笑)。
左側にカウンター席、右側にテーブル席が3つある。
ご夫婦で切り盛りしていて、常連さんが多い感じ。
ランチは、
日替り定食(本日は「豚のロースステーキ」800円)とナポリタン。
ナポリタンは、
並 250g(750円)、中盛 1.5倍(850円)、大盛 2倍(900円)とある。
ナポリタン中盛にする。

横に長いお皿に、たっぷりナポリタン。
中盛りだけど、普通の大盛りぐらい。
具はシンプルにソーセージとタマネギのみ。
ねっとりとした喫茶店のナポリタン(笑)。
また来ます。

「EYE FULL(アイフル)」
JR代々木駅西口改札を出て、目の前の「ファミリーマート」の左側(ケータイショップ「てるる」左横)の道をまっすぐ行き、1階がラーメン「らすた」のビルの2階。



◯ナポリタン 中盛り 1.5倍 850円
※サラダ・スープ付き

「日高屋」モツ野菜ラーメン 590円

2015年09月14日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
友人に強く勧められて、
期間限定のモツ野菜ラーメンを食べる。

ピリ辛スープがうまい。
ポスターの「モツたっぷり100グラム」の売り文句通り、
モツも野菜もたっぷりでうれしい。
餃子やチャーハンとのセットがあるが、
ご飯を頼んで残ったスープに入れて食べたい。
また来ます。

「日高屋店舗検索
◯モツ野菜ラーメン 590円

【閉店】新宿「山吹」カレー南蛮そば 500円+まいたけ天(120円)

2015年09月11日 | そば
前回は豚すき丼セットだったので、
今回はカレー南蛮そばにする。
季節限定のまいたけ天を追加する。
とろりとした熱々のカレー餡がそばに絡み、うまい。
揚げたてのまいたけ天はボリュームあり。
冷たいビールが欲しくなる(笑)。
また来ます。

「山吹」
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口3を出て、左へ行き、「kinko's」の先の路地を左に入り、まっすぐ行き、「あさひろ鍼灸整骨院」を過ぎて、少し行った左側角。



◯カレー南蛮そば 500円+まいたけ天(120円)