今回は有馬検定の正解発表!
【問1】過去20年の1着~3着までの馬名を答えなさい。
<正解>

<解説>
こうやって過去20年の1着~3着馬を眺めていると、リピーター馬が多いことに気付く。(青字の馬)
となると、今年のリピーター候補は、昨年からはマツリダゴッホ、ダイワスカーレットの2頭。
その昨年2着の最強牝馬・ダイワスカーレットであるが、過去20年で牝馬で3着以内に入ったのは自身以外にはヒシアマゾン、エアグルーヴ、トゥザヴィクトリーと3頭のみで、自身も含め2着が最高である。
【問2】過去20年の1着~3着の騎手名を答えなさい。
<正解>

<解説>
ここ6年、外国人騎手が毎年必ず3着以内に入っている。
また、武豊は過去20年でたった2勝と、意外にも勝っていない。
武豊の有馬記念での成績:2-7-1
【問3】過去20年の単勝・馬連(枠連)・三連単(三連複)の払戻金を答えなさい。
<正解>

<解説>
ところで、みなさんは有馬記念を獲ったのは何回ありますか?
私は過去20年で5回(白抜きの年)しかありません。
まあ、武豊の有馬記念の勝率よりはマシですがね。
ハーツクライの05年を単勝、馬連、馬単、三連単を総獲りしたのをはじめ、有馬を獲った年は、それはそれでいい思い出なのですが、獲れなかった年で今も忘れない年があります。
それはマヤノトップガンの1995年―
今となっては何を買ったのかは覚えてませんが、ジェニュインは買っていなかったのは確かです。
そして、翌日のスポーツ新聞に、そのジェニュインに騎乗していた岡部の敗戦コメント見て私は怒りを覚えました。
岡部曰く『外れ馬券が風に舞って、馬が驚いてしまったので…』
よりによって、ファンの外れ馬券のせいにするとは、ファンを馬鹿にするにも程がある!と思い、以来、私はアンチ岡部となったのです。
そして、私は岡部が人気になる度に蹴飛ばして馬券を買い続け、そして負け続けたのでした。
そんな岡部が引退した時には、どれだけ嬉しかったことか。
これでようやく馬券が当るようになる、と小躍りして喜んだものです。
が、岡部がいなくなっても、馬券が当らないのは今も変わらない―
=つづく=
【問1】過去20年の1着~3着までの馬名を答えなさい。
<正解>

<解説>
こうやって過去20年の1着~3着馬を眺めていると、リピーター馬が多いことに気付く。(青字の馬)
となると、今年のリピーター候補は、昨年からはマツリダゴッホ、ダイワスカーレットの2頭。
その昨年2着の最強牝馬・ダイワスカーレットであるが、過去20年で牝馬で3着以内に入ったのは自身以外にはヒシアマゾン、エアグルーヴ、トゥザヴィクトリーと3頭のみで、自身も含め2着が最高である。
【問2】過去20年の1着~3着の騎手名を答えなさい。
<正解>

<解説>
ここ6年、外国人騎手が毎年必ず3着以内に入っている。
また、武豊は過去20年でたった2勝と、意外にも勝っていない。
武豊の有馬記念での成績:2-7-1
【問3】過去20年の単勝・馬連(枠連)・三連単(三連複)の払戻金を答えなさい。
<正解>

<解説>
ところで、みなさんは有馬記念を獲ったのは何回ありますか?
私は過去20年で5回(白抜きの年)しかありません。
まあ、武豊の有馬記念の勝率よりはマシですがね。
ハーツクライの05年を単勝、馬連、馬単、三連単を総獲りしたのをはじめ、有馬を獲った年は、それはそれでいい思い出なのですが、獲れなかった年で今も忘れない年があります。
それはマヤノトップガンの1995年―
今となっては何を買ったのかは覚えてませんが、ジェニュインは買っていなかったのは確かです。
そして、翌日のスポーツ新聞に、そのジェニュインに騎乗していた岡部の敗戦コメント見て私は怒りを覚えました。
岡部曰く『外れ馬券が風に舞って、馬が驚いてしまったので…』
よりによって、ファンの外れ馬券のせいにするとは、ファンを馬鹿にするにも程がある!と思い、以来、私はアンチ岡部となったのです。
そして、私は岡部が人気になる度に蹴飛ばして馬券を買い続け、そして負け続けたのでした。
そんな岡部が引退した時には、どれだけ嬉しかったことか。
これでようやく馬券が当るようになる、と小躍りして喜んだものです。
が、岡部がいなくなっても、馬券が当らないのは今も変わらない―
=つづく=