☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

有馬の法則2~正解発表!

2008-12-22 19:00:00 | 長距離血統の法則
今回は有馬検定の正解発表!

【問1】過去20年の1着~3着までの馬名を答えなさい。

<正解>

<解説>
こうやって過去20年の1着~3着馬を眺めていると、リピーター馬が多いことに気付く。(青字の馬)
となると、今年のリピーター候補は、昨年からはマツリダゴッホ、ダイワスカーレットの2頭。

その昨年2着の最強牝馬・ダイワスカーレットであるが、過去20年で牝馬で3着以内に入ったのは自身以外にはヒシアマゾン、エアグルーヴ、トゥザヴィクトリーと3頭のみで、自身も含め2着が最高である。


【問2】過去20年の1着~3着の騎手名を答えなさい。

<正解>

<解説>
ここ6年、外国人騎手が毎年必ず3着以内に入っている。
また、武豊は過去20年でたった2勝と、意外にも勝っていない。
武豊の有馬記念での成績:2-7-1


【問3】過去20年の単勝・馬連(枠連)・三連単(三連複)の払戻金を答えなさい。

<正解>

<解説>
ところで、みなさんは有馬記念を獲ったのは何回ありますか?
私は過去20年で5回(白抜きの年)しかありません。
まあ、武豊の有馬記念の勝率よりはマシですがね。

ハーツクライの05年を単勝、馬連、馬単、三連単を総獲りしたのをはじめ、有馬を獲った年は、それはそれでいい思い出なのですが、獲れなかった年で今も忘れない年があります。

それはマヤノトップガンの1995年―
今となっては何を買ったのかは覚えてませんが、ジェニュインは買っていなかったのは確かです。
そして、翌日のスポーツ新聞に、そのジェニュインに騎乗していた岡部の敗戦コメント見て私は怒りを覚えました。

岡部曰く『外れ馬券が風に舞って、馬が驚いてしまったので…』

よりによって、ファンの外れ馬券のせいにするとは、ファンを馬鹿にするにも程がある!と思い、以来、私はアンチ岡部となったのです。

そして、私は岡部が人気になる度に蹴飛ばして馬券を買い続け、そして負け続けたのでした。
そんな岡部が引退した時には、どれだけ嬉しかったことか。
これでようやく馬券が当るようになる、と小躍りして喜んだものです。

が、岡部がいなくなっても、馬券が当らないのは今も変わらない―


=つづく=

ラジオの法則2~ヒモなし!

2008-12-22 18:00:00 | ダービー馬を探せ!2009
今年のラジニケ杯はキリンとリーチの一騎討ち!
でも、キリン⇒リーチだけはない。
馬単だと配当が安いから言っているのではない。
なぜか?

こちら↓

ちなみに、本番前に行なわれる阪神芝2000mのレースは組まれていないので、この傾向が変わることはなく、安心して使える。まあ、馬場が渋れば道悪血統優先となるけどね。

それはさておき、ここまで6鞍行なわれた阪神芝2000mのうち、父SS系:4-4-3で、スペシャルが1勝3着1回。1勝はキリンの未勝利勝ちによるもの。
また、母父SSも含めると、6-4-5となり、馬券対象となった馬18頭のうち、なんと15頭が父か母父にSSの血を持っていることになる。
そのSS系の配合相手では、
・×ナスルーラ系:3-0-3
・×ノーザン系:2-3-2
・×クラリオン系:0-1-0
と、ナスルーラ系とノーザン系に二分される。

が、注目すべきはSS×ナスルーラ系のワン・ツーは一回もない!という点。
上のSS配合相手別の成績でもあきらかなように、×ナスルーラ系は所謂「頭あってヒモなし」に対して、×ノーザン系は2着が3回と勝ち切れないケースが多い。
全体では、母父ノーザン系は2-5-2である。


というわけで、勝負馬券はキリン⇒母父ノーザン⇒リーチの三連単!!

しかし、これだと「リーチ⇒?⇒キリンもあり」ってことになってしまうのだが、このレースは馬券を的中させるのが目的ではなく、あくまでもキリンが勝つことを前提、否、勝って欲しいので、キリンの頭は譲れない。

=つづく=

最強サンタの贈り物♪

2008-12-22 01:45:41 | 長距離血統の法則
今年も最強サンタがやって来る!
腰に手拭いぶら下げて、じゃなくてクリスマスプレゼントを引っさげて!

覚えてますか?昨年の最強サンタからのプレゼントを?

★2007年最強サンタの贈り物♪~ロベルト系5年周期の法則★

ロベルト系が5年周期で皐月賞を制覇!

その年のダービーも、ロベルト系が優勝!

そして、その年の有馬記念もロベルト系が優勝!!


となるはずだったのに、昨年は見事に外れ馬券を掴まされた最強サンタからのクリスマスプレゼントでした。

が、今年はなんとも素敵な、そしてBIGなプレゼントを用意しているようです。
イヴの朝、目覚めたときにそっと枕元を見てください。
そこにはきっと最強サンタからの素敵な贈り物が置かれているはずです。
お楽しみに♪

=おしまい=

有馬の法則~有馬検定!

2008-12-22 01:35:32 | 長距離血統の法則
さあ、有馬!
実際にはそんなことはありえないけど、有馬を獲れば今年の負け分も一気に挽回できたような気分になる何とも不思議な暮れの大一番!

実は私、ハーツクライの有馬記念以来、ここまで、いっこも馬券が的中していません。
そう、もし今年の有馬記念を外せば、なんと!丸っと3年間も馬券が的中していない!ことになってしまいます。

ここは何としても獲りたい、否、当てたい、そして儲けたい。
いやマジで。

というわけで、まずは大好評のGⅠ検定!

【問題】
下記の1988年以降の有馬記念の1着~3着までの血統傾向表を見て、次の問いに答えなさい。

【問1】 1着~3着までの馬名
【問2】 1着~3着までの騎手
【問3】 単勝、馬連(枠連)、三連単(三連複)の払戻金額


全問正解なら、あなたも立派な有馬記念オタク!
ただし、一切、馬券の役に立ちません。

・・・って、こんなことばっかりやってるから当らないんだな。
たぶん。


=つづく=

ラジオの法則~一騎打ち!

2008-12-22 01:00:32 | ダービー馬を探せ!2009
さあ有馬!
と、その前に…
ある意味、有馬よりも大注目のラジニケ杯!

まずは血統傾向↓

いつもはここで傾向分析をやるのだが、今回はやらない。
でも、決して過去2年分の傾向では分からないからではない。
なぜなら、今年はキリンとリーチの一騎打ち!なのは誰の目にも明らか。
それなのに、血統分析やらデータ分析やらやったとしても、意味はない。
仮にやったとして、キリンに有利な傾向が出ているなら、それは即ちリーチにも当てはまるからだ。

なぜなら、両馬の血統構成は同じだから↓

トゥリオンファーレ…スペシャルウィーク×ジャッジアンジェルーチ

リーチザクラウン…スペシャルウィーク×シアトルスルー
両馬の母父はともにナスルーラ系ボールドルーラー系。

ここはあれこれコネクリ回さずに、どちらが勝つのかに注目すべき。
そんな大一番なのだ。

もちろん馬券は、キリン⇒リーチの裏なしの馬単一本!!
他は全て切った。

と言いたいところなのだが、そうは問屋が卸さない―

=つづく=