久しぶりに100均のお店に行った。
レジの横に機械がある。セルフレジ用の機械である。機械の横に支払いできるキャッシュレスがグループ分けされ掲示されていた。
若い母子連れがセルフレジをする様子を少し眺めていた。母親の手が支払いの段ではたと止まった。自分が利用したい支払いボタンがなかったからだ。画面を見ると、グループ名しか表示されておらず目的の支払い名がなく戸惑っていたようだった。私が「グループ名のボタン」を押せばいいことをアドバイスするとなんとか支払いができた。
その出来事があってすぐに、同じ建物内のスーパーマーケットに行って、抹茶大福を1つ買った。
セルフレジをやろうと思ったが、バーコードを読み込ませることはできたが、支払いの段ではたと止まった。支払い方法のボタンが見つからず、結局現金で払った。
機械の種類ごとに画面がまちまちなのは分かるが、支払い画面を統一してくれていたらなぁと思った。
店ごとに操作方法がまちまちだったら、対応できない人も出てくるだろう。
統一してあれば、どの店でも気軽にセルフレジができるのにと思った。
(2023/6/8)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます