きょうもサックスの練習~。
と、毎日吹いていて未だに解決しないことがあって困っている。
そ、それが高音の音程の問題。
それも一番高いF♯とFとEのピッチが、どうしても高くなる。時に半音近く。もしくは20セントか40セント。で、その症状は、じつは、サックスを始めた1年前からまったく変わっていない。つまり進歩なし。(汗)
どんなにリード変えたり、吹き方を変えてもだめなんだよね~。
おまけに最近、レッスンでもスケールの練習の度にピッチの事を言われるし。
でも先生が吹くと音程は安定しているし、、。
で、アドバイスを受けて吹いても・・・やっぱりダメ。いったいどうなっているんでしょ?(私だけかな~?涙)
いつもメジャースケールの練習をしていて、他のEから下の音程は、すべて(最低音まで)チューナーとぴったりと合うのに、なんで高い音だけ合わないのか。なんか自分の無力さを感じてしまった。
今まではずっと、いろんな練習をしていれば呼吸も安定して、自然に合うのでは?と淡い期待をしていたけど。ここまで合わないのとむかつくのよねぇ、、。(涙。)
とりあえず、きょうは2時間吹いてダメなので、諦めてメジャースケールの練習してみようかな。で、フィンガリングでも覚えて、気持ちを落ち着かせようかと思ったり。なるべく高い音が出てこないところで適当に吹いて、とか。(なんだか。)
あ~、それにしてもなんでだろう?(遠い目。)
と、毎日吹いていて未だに解決しないことがあって困っている。
そ、それが高音の音程の問題。
それも一番高いF♯とFとEのピッチが、どうしても高くなる。時に半音近く。もしくは20セントか40セント。で、その症状は、じつは、サックスを始めた1年前からまったく変わっていない。つまり進歩なし。(汗)
どんなにリード変えたり、吹き方を変えてもだめなんだよね~。
おまけに最近、レッスンでもスケールの練習の度にピッチの事を言われるし。
でも先生が吹くと音程は安定しているし、、。
で、アドバイスを受けて吹いても・・・やっぱりダメ。いったいどうなっているんでしょ?(私だけかな~?涙)
いつもメジャースケールの練習をしていて、他のEから下の音程は、すべて(最低音まで)チューナーとぴったりと合うのに、なんで高い音だけ合わないのか。なんか自分の無力さを感じてしまった。
今まではずっと、いろんな練習をしていれば呼吸も安定して、自然に合うのでは?と淡い期待をしていたけど。ここまで合わないのとむかつくのよねぇ、、。(涙。)
とりあえず、きょうは2時間吹いてダメなので、諦めてメジャースケールの練習してみようかな。で、フィンガリングでも覚えて、気持ちを落ち着かせようかと思ったり。なるべく高い音が出てこないところで適当に吹いて、とか。(なんだか。)
あ~、それにしてもなんでだろう?(遠い目。)