アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

カナダ旅行⑥

2010-09-07 20:21:19 | 旅行
      
       バンフの歴史は1883年に大陸横断鉄道を建設中だった3人の鉄道工夫が温泉を発見し、

       小さな湯治場を造ったことに始まります。1885年には温泉一帯が保護区になり、

       世界でも3番目の国立公園の指定を1887年に受けます。

       町の中にはボウ川が穏やかに蛇行しながら流れ、緑の森や峻嶺な山々が町を取り囲み

          風景はまるで絵葉書のようです。

              


              午前中はバンフの市内観光です。


              
   まず、マリリン・モンロー主演の映画「帰らざる河」のロケ地となったボウ滝 

              

             
   滝というよりは、静かに流れてきた川が急にここで堰を造るように流れ落ちている

        という感じ。       
 


             
       バンフの町を一望できるカスケード・ガーデンから見たバンフ。

              

              

              
              街の南に位置する標高2285mのサルファー・マウンテン 

              山頂の展望台まではゴンドラで行けます。

              

              山頂からバンフの街並みが見下ろせます。

                  

              バンフ国立公園最大の湖レイク・ミネワンカ   

              

   
              街中にいてた鹿

              

              
ダウンタウンのバンフ大通りにはお土産物屋さん、レストランが建ち並んでます。

              

              

              
バンフはバンクーバーより税金が安いので(バンクーバーでは10%の物品税

              
がかかります)ルイ・ヴィトンのお店もありました。

              

              

              


                     

              

              

              


                  
         
          
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ旅行⑤

2010-09-07 14:35:56 | 旅行


      

         The Fairmont Banff Springs Hotel


       この日の宿泊は憧れのバンフスプリングス。1888年開業の世界でも指折りのリゾートホテル。

      石造りの重厚なロビーや廊下にはアンティーク調の家具が配置され、気品にあふれた優雅な

      雰囲気のホテル。

      

      ボー川の対岸にサプライズ・コーナーというポイントがあり、そこから見たホテル。

      

      エントランス側から見たホテル。

      

      館内はまるでお城か博物館にでもいるような雰囲気。

      

      重厚なロビーホール

      

      客室はクラシカルな家具で統一されています。

      

      

      部屋の窓からはバンフスプリングス・ゴルフコースも見えます。(午後7時でこの明るさ)

       


      ホテルの中には12のレストランがありますが、客室が780もあるので21時ごろまでどこも

      満席。仕方なくバンフの市内に食べに行くことにしました。

      アルバータ州の名物、アルバータ牛のレストラン「バンパース」へ。

      

      赤身ですが、結構やわらかいです。レディスサイズを注文。

      

      これで150gほど。お腹いっぱいになりました。(サラダが食べ放題です)

      

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする